看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト
看護学生に役立つ情報を発信するメディア

響く志望動機を考える!例文とコツ~新卒看護師の採用担当者に響くには~

就活
更新日 公開日

どんな志望動機が病院の採用担当者に響くのでしょうか。看護学生のみなさんは、自分が考えた志望動機が採用担当者に響く内容になっているか不安ですよね。そこで、志望動機の書き方を例文付きで解説します。押さえておくべきポイントやNG例もご紹介していますので、参考にしてみてください。

響く志望動機の例文と解説

採用試験に不安はつきもの。しっかりと準備して不安を減らして挑めるようにしていきましょう。さっそく、例文を述べていきます。

急性期病院の場合

まずは、急性期病院の志望動機の例文を見ていきます。

「私は急性期看護を深く学びたいと考えているため、地域を担う3次救急病院である貴院を志望しました。
急性期看護の実習で実際に患者さまが急変する場面を目の当たりにし、大勢の医療スタッフが一丸となって患者さまを助けようとしている姿に感銘を受けました。そして、自分の目標が明確になり急性期看護を学びたいと思うようになりました。
貴院では院内研修が充実しており、急変時対応についても新人の頃から指導していただけるという点に大変魅力を感じています。資格取得のサポートもあるとのことで、いずれは救急看護の認定看護師の資格を取得し、他スタッフへ知識共有をおこなえる存在となり貴院へ貢献したいです。専門性を持ち患者さまに寄り添うことができる看護師になれるよう精一杯努めます。」

上記の例文を解説していきます。

①自分の学びたい看護と病院の特徴がマッチしている点を記述することで、なぜその病院を選んだのか、という志望動機がはっきり伝わります。

うまくマッチする点を見つけられない場合、志望する病院と他の急性期病院を比較すると、志望する病院の特徴が浮かび上がりやすくなります。

他の急性期病院を見てみる

②実際の経験を記述することで個別性のある文章となり、採用担当者の印象に残ります。

③看護実習という場でしっかりと学びを得ていることを書くことで、真面目に実習に取り組んでいたということを伝えることができます。

④院内研修や資格取得のサポートについてなど、その病院独自でおこなっていることに対し魅力を感じていると伝えることで、病院について知っていることをアピールすると共に、働きたいという意思を伝えることができます。

⑤採用されたらこんなことに貢献できることを伝えることで、採用が病院側にとってもメリットであると感じてもらえます。

⑥急性期看護で一人ひとりの患者さまのアセスメントをし、じっくりと寄り添っていきたいという思いを伝えることができます。

慢性期病院の場合

次に、慢性期病院の志望動機の例文を述べていきます。

「私は慢性期看護について深く学びたいと考えています。貴院は地域に密着した総合病院であり、患者さま一人ひとりに寄り添った看護が学べると感じ志望しました。
以前、私の祖母が3か月ほど貴院へ入院していました。自宅へ退院してきた際に入院前と変わらない祖母の姿に驚いたことがあります。看護実習で、「なんでも介助してしまうのは患者さんの為にならない。退院後の生活を考えて、自分でできることが増やせるようサポートすることが大切。」と指導されたことがあります。そこで初めて、祖母が退院後も変わらない生活ができているのは、貴院のスタッフが自立した生活ができるようサポートしてくれていたからだと知りました。そして、私も看護師になったら早期から患者さまの退院後の生活を見据えた看護を提供し、一人ひとりにじっくりと寄り添える看護師になりたいと感じました。
家族が入院した経験や、実習での学びを生かし患者さまに寄り添った看護を提供できるよう努めていきます。」

上記の例文を解説していきます。

①家族のことや実習での実際の経験を記述することで個別性のある文章で印象を残すことができます。

②実際に指導された内容と指導から学んだ内容を書くことで、指導されたことに対して自分で学びを深めることができるということをアピールできます。

③「一人ひとりにじっくり関わりたい」という慢性期病院に合った志望動機になっています。

志望動機の構成

志望動機は「書き出し」「中間」「締めくくり」の3つの構成から成り立ちます。

①書き出し(50~100文字)

自分の希望や思いなど簡潔に書きます。

②中間(100~200文字)

その希望や思いにいたるまでの経緯、その病院の魅力やなぜその病院を希望するのかを具体的に書きます。

③締めくくり(50~100文字)

その病院で自分が貢献できること、どんな看護師になりたいかをまとめとして書きます。

押さえておくべきポイントは?

病院の特徴や求める看護師像など、よく調べたうえで志望動機として書くことで、採用担当者に「病院についてよく調べている」と思ってもらうことができます。また、内容はポジティブな表現を用いて書くことが大切です。(例えば、「優柔不断」ではなく「慎重」と書くなど)

看護師は辛いことも多い職業ですので、打たれ強さやポジティブさは働くうえでの強みとして受け取ってもらえます。そして、よくチェックされるのが応募者が長く働く意思があるかどうか。「いずれは~の専門看護師として貢献したい」や、「ライフスタイルの変化があっても働ける病院であるところに魅力を感じた」などその病院で長く働きたい、または働けると感じているという意思をアピールしていきましょう。

自分がなりたいと考えている看護師像についてはよく質問されるため、考えをよくまとめておくと良いです。

こんな志望動機は避けたい!NG例

次に、避けたほうがよい志望動機について述べていきます。

「私は貴院の理念に感銘を受け志望しました。看護実習では積極的に勉強することができなかったため、貴院では沢山のことを勉強させていただきたいです。そして、勉強したことを生かしてより良い看護を提供していきたいと思います。」

上記の例文を解説していきます。

①「貴院の理念に感銘を受けた」など、よくあるフレーズを使いまわすのは個別性が無く印象に残りません。理念について書きたいのならば「貴院の理念の~に感銘を受けた」と具体的に理念のどのような点に感銘を受けたのか伝わるようにしましょう。

②「看護実習では積極的に勉強することができなかった」など、良い印象を与えない内容は書く必要がありません。

③勉強させていただく、などの受け身の表現は積極性が伝わらずあまりよくありません。「~の勉強をして○○として貢献したい」など、具体的に書きましょう。

面接に向けてのアドバイス!

志望動機ではその病院があなたを採用することでどんなメリットがあるのかを伝えられるようにしましょう。また、面接でも志望動機の内容についてはよく質問されます。そのため、志望動機の内容はしっかりと頭にインプットした状態で面接にのぞみましょう。

面接は今までの経験や看護実習で頑張ったことなど、志望動機に書ききれなかったポジティブな内容を更に伝えるチャンスの場です。看護師にはコミュニケーション能力が不可欠です。採用者の目をしっかり見て、積極的にコミュニケーションをとりアピールしていきましょう!

新卒看護師の採用試験開催日一覧​
面接のマナー

新卒看護師採用中の気になる病院を探す

この記事をシェアする