看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

看護学生に知ってもらいたい!公務員看護師のアレコレ

公務員看護師を知っていますか?
「公務員」+「看護師」なので、給与や雇用が安定していて魅力を感じますよね!
でも実際はどうなのでしょうか。
そんな疑問を解消するために、公務員看護師の種類や待遇、働く際の
メリット・デメリットなど、詳しくご紹介します。

公務員看護師とは?

公務員看護師とは、公務員として働く看護師のことを指し、雇用主は国や自治体になります。
公務員看護師は大きく分けると、
「国家公務員」「地方公務員」「準公務員」の3種類に分けられます。

国家公務員の看護師

国家公務員の看護師は、国の機関(官公庁)に勤める看護師のことを指します。
主な勤務地は自衛隊病院、宮内庁病院、国立ハンセン病療養所、医療刑務所などになります。

地方公務員の看護師

都道府県や市区町村などの自治体が運営する病院に勤務する場合は、
地方公務員となります。県立病院・市立病院のほか、各自治体の保健所や
保健センター、公立の看護学校や幼稚園、保育園などに勤務します。

県立病院や市立病院の中には、県や市が病院の運営をするのではなく、指定管理者に委託したり、県立(公立)病院機構という法人を設立して運営する場合があります。
このような場合は、地方公務員ではなく、準公務員(※下記に記載あり)となります。

準公務員(みなし公務員)の看護師

公益法人や独立行政法人などが運営する医療機関で働く場合は、
準公務員として扱われます。このような病院は「公的病院」と呼ばれ、
公立病院(県立病院や市立病院)とは区別されています。

〈準公務員の勤務先病院〉
  • 国立病院機構、県立病院機構
  • JCHO(ジェイコー)
  • 赤十字病院
  • 済生会病院
  • 労災病院
  • 厚生連病院
  • 健保連病院
  • KKR病院(国家公務員共済組合)
  • 国公立の大学病院
  • 国立がん研究センター

準公務員(みなし公務員)について

準公務員は、公務員ではありません。公共性や公益性が高い業務を公務員の代わりに行う民間人のことを言います。(看護師以外にも、郵便局、銀行、ガス会社、電気会社、通信会社など多くの職種が当てはまります。)元国営事業の企業が多く、病院では国立病院機構などが当てはまります。

公務員看護師の給与・年収について

公務員看護師の給与は、民間病院と比べて高いイメージがありませんか?
結論から言うと、給与や年収に大きな差はないようです。

日本看護協会による2020年の調査では、新卒看護師の初任給ランキングで、
1位が民間の私立学校法人、2位が準公務員の日本赤十字社、6位が公務員看護師の
公立病院となっており、公務員看護師=給与が高い、というわけではないようです。

設置主体別・専門卒 新卒看護師初任給ランキング(給与総額の平均額)
1 私立学校法人 27.4万円
2 日本赤十字社 27.2万円
3 社会保険関係団体 27.1万円
4 社会福祉法人 27.0万円
5 医療法人 26.2万円
6 その他の法人 26.1万円
7 会社 26.1万円
8 公立 26.1万円
9 国立 26.0万円
10 公益法人 25.8万円
11 済生会 25.7万円
12 医療生協 25.4万円
13 その他公的医療機関 25.1万円
14 厚生連 24.3万円

出典:日本看護協会「2020年病院看護実態調査」

ただ、公務員看護師は、給与・賞与の変動がなく安定しています。
昇給も勤続年数により必ず上がっていきます。
(言い方を変えると、頑張って成果を出した人が評価されるのは
難しい面があると言えます。)

安定しているのは
公務員看護師だけではない?

公務員看護師の雇用先は自治体(都道府県、市区町村)になるので、倒産リスクがありません。
一方、民間病院の倒産リスクはゼロではありませんが、大規模病院やグループ病院の倒産は、ほとんど無いのが現状です。そもそも、看護職自体が安定していますので、公務員にこだわりがなければ大規模病院やグループ病院を探してみるのはいかがでしょうか。

大規模病院を見てみる グループ病院を見てみる

公務員看護師のメリット・デメリット

公務員看護師と民間病院の看護師は何が違うのでしょうか。
先に述べた倒産リスク以外にも、さまざまな違いがあるので、詳しく見ていきましょう。

メリット

充実した福利厚生

公務員看護師は一定して充実した福利厚生を受けることができます。とくに、保養所の利用やレジャー施設の割引などは、民間と比較すると充実度合いが高い傾向にあります。
民間病院の場合、大規模病院と小規模病院の充実度の差が大きいのが実情として挙げられます。

なんといっても安定している

先にも述べましたが、公務員看護師の最大のメリットは、なんといっても安定していることです。
景気による変動がなく、雇用の安定性、給与の安定性が確保されています。

デメリット

副業やアルバイトが一切できない

公務員法により副業禁止が謳われているため、看護師だけではなく、公務員や準公務員は副業をすることができません。

失業しても失業保険がない

副業同様、看護師だけではなくすべての公務員は、倒産リスクがないため雇用保険がありません。
つまり、退職しても失業保険をもらうことができません。

年功序列の世界

公務員は、実力主義ではなく年功序列の世界なので、年齢や勤続年数で、給与、賞与、立場が決められることがほとんどです。

公務員看護師になるには?

新卒の公務員看護師の募集は、民間病院に比べるとあまり多くありません。
そのため、確実に公務員看護師になりたいと考えている方は、
低学年のうちから、公立病院の資料請求をしておきましょう。
地域を限定せずに資料を集めてみることで、
より自分にあった病院を見つけることができます。

公立病院の病院見学会やインターンシップは開催日程があまり多くはありません。
採用試験も同様で、夏前には募集を終了している病院も多くあります。
各病院のホームページで採用情報をチェックするのも大変ですので、
「看護師になろう」を利用して効率的に情報収集してみましょう。

公務員看護師になれる病院を探してみよう!