現在病院に勤務している看護師は、どのような服装で働いているのでしょうか。
看護師といえばナースキャップに白衣のワンピース姿を
思い浮かべる方もいると思います。
かつてのナース服はワンピースのスカートスタイルでしたが、
最近ではパンツスタイルが主流となっています。
それに伴い履き物もナースサンダルからナースシューズに。
看護師の仕事はテキパキと動く必要があるため、
時の流れとともに機能性を重視した動きやすい服装に変化していきました。
![](/lp/img/nurse-uniform/change-of-uniform-illust1.png)
また、ナースキャップは衛生面の問題から現在は廃止されており、
業務中に身に着けることはほとんどなくなりました。
看護学生が本格的な病院実習に行く前に学校で行われるセレモニー、
『戴帽式』では今でも儀式的に着用されています。
![](/lp/img/nurse-uniform/change-of-uniform-illust2.png)
上下で分かれている、頭からかぶって着用するタイプの制服です。
メーカーによっては後ろにファスナーがあり下から着られるタイプもあります。
動きやすさと豊富なカラーバリエーションが魅力です。
白衣より親しみやすく、病院の雰囲気が明るく華やかになるため、
昨今ではスクラブを採用している病院が増えています。
上下で分かれている白衣タイプの制服です。
以前はスカートのワンピースタイプが主でしたが、最近の白衣はパンツスタイルの
ツーピースが主流となっています。病院によりデザインは様々です。
昔からあるワンピースのスカートタイプの白衣です。
お腹周りを締め付けず楽に着られます。
スクラブやパンツスタイルの白衣を採用している病院が多数派ですが、
数種類の制服の中からワンピースの白衣を選べる病院もあります。
![ワンピースタイプの白衣](/lp/img/nurse-uniform/one-piece-sample.jpg)
![いろいろなナースの制服](/lp/img/nurse-uniform/variety-uniform.png)
どのタイプのナース服を着用するかは病院により異なります。
特に制服を設けず個人が自由なナース服を購入し着用している病院もあれば、
決まった制服の着用を義務付け、貸与している病院もあります。
自分好みの服装で働ける病院を探してみましょう。