看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト
看護学生に役立つ情報を発信するメディア

春休みにやっておいたほうがいいこと

学生生活
公開日

待ちに待った春休み!「遊びたいけれど、就活や勉強も心配」という学生も多いですよね。春休みは新しい学年に向けてしっかりと準備を整える期間でもあります。充実した春休みが送れるように、春休みにやっておいたほうがいいことを学年別に解説していきます!

大学1・2年/専門1年生の春休みの過ごし方

解剖生理学の復習が重要

苦手意識を持つ学生も多い解剖生理学は、看護師にとって重要な学問です。多くの先輩看護師が「もっとしっかり学んでおけばよかった」と口にするほどなので、春休みを利用してしっかりと復習しましょう。

解剖生理学の理解が乏しいと病態学の理解も難しくなります。病態学の理解は実習で作成する病態関連図の理解にも繋がります。今後の学校生活で苦労しないためにも、まずは基礎となる解剖生理学の習得が大切です。

春休みにおすすめの復習方法

授業の内容を復習するには、難しい用語も分かりやすい言葉で解説されているマンガ形式の参考書などがおすすめです。気軽に読み進められるため、学習を継続しやすいです。1日の配分を決めて計画的に読み進めましょう。

解剖生理学の復習では、解剖図の一部を穴埋め問題にして、覚えるまで繰り返し解くことをおすすめします。図を活用して内臓の位置を理解しましょう。

病院見学会に行ってみよう

看護師の働き方は多岐にわたり、病院の規模や診療科、医療機能によって学べることは大きく変わります。低学年のうちから病院見学会に参加して『自分がしたい看護』が実現できる場所を探すことが大切です。病院見学会の参加は『自分がしたい看護』を考えるきっかけにもなります。今のうちからパンフレットやWebサイトで情報を集めて、気になった病院の見学会に参加してみましょう。

病院見学会に参加しよう!

看護師が活躍する場の多くは病院ですが、一般企業や訪問看護ステーション、健診施設などでも看護師の新卒採用を行っていることがあります。いずれも説明会や見学会に参加して視野を広げておくことが大切です。

新卒からでも訪問看護師になれるの?将来のキャリアは?

大学3年生/専門2年生の春休みの過ごし方

春休みを境に本格的に実習が始まる学年です。実習が始まるとともに、就活を進めなければいけない時期でもあります。

インターンシップに参加しよう

4月からは、新卒看護師の採用試験が始まります。採用試験の前に病院見学会やインターンシップに参加して、自分にあった病院を選ぶことが重要です。

春休みは多くの病院がインターシップ・見学会を開催しています。
新学期になり実習が始まると忙しくなるので、実習が始まる前の春休みに参加しておきましょう。

自分が希望する診療科はなにか、どのような治療を見学したいのかを意識しながら病院を選びましょう。常勤医師が不在のため診療科は存在していても入院を受け入れていなかったり、一部の治療しか行っておらず、希望する治療を見学できない場合もあります。
職場の雰囲気や働き方、設備の充実度は病院によってまちまちです。病院を比較するためにも複数病院のインターンシップに参加することがおすすめです。

【25年卒向け】春休みのインターンシップ・病院見学特集

インターシップで確認するポイント

インターンシップでは、実際の病棟に入って看護を体験します。病棟や働いている先輩看護師の雰囲気を自分の目で確認できる貴重な機会ですので、積極的に参加することが大切です。
インターンシップでは以下の点を確認してきましょう。

  • 職場の雰囲気はどうか?
  • 新人教育体制は整っているか?
  • 給与や福利厚生はどうか?
  • 新人離職率はどうか?
【質問内容に困ったら】看護のインターンシップで聞いておきたいこと【例文】

春休みに重点的に勉強したほうがいい課題は?

春休み明けには領域別実習が始まるため、実習の事前課題が出題されます。領域別実習は人により時期が異なりますので、春休み明けに自分が行う領域の課題に取り組みましょう。

現代は高齢社会となっており、高齢の患者さまと接する機会が多くあります。老年期の知識は小児看護学・母性看護学を除いた幅広い領域別実習で役立つため、老年期の発達段階や高齢者の特徴の復習を行っておきましょう。

老年看護学実習の事前学習
小児看護学実習の事前学習
母性看護学実習の事前学習
成人看護学実習Ⅰ(急性期実習)の事前学習
成人看護学実習Ⅱ(慢性期実習)の事前学習
成人看護学実習Ⅲ(終末期実習)の事前学習

問題集を揃えて国家試験対策を始めよう

春休みは国家試験対策にも本腰を入れる時期ですので、国家試験対策の問題集を購入しましょう。おすすめの問題集をご紹介します。

1.クエスチョンバンク

多くの看護学生が愛用している問題集です。 クエスチョンバンクは、イラストが多くマンガで病院の特徴が解説されているため、難しい用語の理解がしやすいです。

2.医学書院

医学書院は全国の看護学校の教科書を出版しており、問題集も教科書に対応しています。問題集に教科書のページ数が記載されていて、手元にある教科書と照らし合わせることができるため、授業の延長線で解き進められる点が魅力です。

国試を終えた看護学生が看護師になるまでの過ごし方

国家試験が終わり、あとは合格発表を待つだけ。就活も終わり入職までカウントダウンの中、何を勉強しておいたほうがいいのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。

新人看護師になる皆さんが、入職前にやっておいたほうがいいことをご紹介します。

清潔ケアの手技のおさらい

新人看護師がはじめに行う手技として清潔ケア、陰部洗浄、全身清拭、洗髪、トイレ介助が挙げられます。目的や基本的な手順をおさらいしておきましょう。使用する物品の違いから独自の方法を採っている病院の場合でも目的・基本手順の理解は必ず役に立ちます。

国家試験での必須問題のおさらい

国家試験で出題された内容は看護師業務の基盤となります。
入職後、先輩看護師から「低血糖の基準は何?」と突然質問されることがあります。特に必須問題は身についていて当たり前のものとしてみられますので、復習しておくと「よく勉強している」と思ってもらえますよ。

体調管理

まずは出勤することが求められます。体調管理は社会人の基本です。心身ともに体調はよく整えておきましょう。気持ちのリフレッシュをするために遊ぶことも大切です!

春休みの計画の立て方は?

春休みは短いなかで何をするかによって、皆さんの将来が変わってくる期間です。
それぞれの学年で今やるべきことは何かを考えて、事前に計画を練ることが大切です。
皆さんが目指している看護師になる夢が叶えられるように、有意義な春休みの過ごし方を考えてみてくださいね。

【25年卒向け】春のインターンシップ特集

この記事をシェアする