看護師1年目のK.Kさん
慢性期障害者病棟
2019年卒/静岡県立東部看護専門学校
自己紹介をお願いします
川崎協同病院の4階慢性期障害者病棟で勤務をしております。看護師のK.Kです。1年目の看護師です。出身の学校は静岡県立東部看護専門学校というところで、2019年の卒業生です。
病院選びのアドバイスは?
私がこの川崎協同病院を選んだ理由は、インターンシップに参加をして、とても病院の雰囲気というか、多職種の方を含めてすごく仲が良くて、意見が活発に交わされたからです。何よりも、この病院の理念の無差別平等で人に親切で良い医療を提供するというところに惹かれてこの病院に就職を決めました。
見学会やインターンシップに参加した感想
見学会インターンシップに参加をした感想は、私はインターンシップでは急性期病棟に配属させていただいて、一緒にシャドーイングをしたのですが、忙しい中にも患者さんの個別性を捉えた看護を皆さんしていらっしゃるんだなあっていうのが感想でした。この川崎協同病院の特徴として、地域にとても根ざし、地域と医療が一つに、福祉と一つになった医療をしていこうという理念があるので、そういったところもすごく感じるインターンシップでした。続きをみる
最近、職場で盛り上がった話は何ですか?
結構皆さん食べ物の話で盛り上がることが多くて、お勧めのラーメン屋さんとかを教えてもらったりしてます。あとは、医療系のドラマを皆さん見てる方が多くて、「あの続きが気になるよね」とかいって、いろんな本職の方からの目線で盛り上がったりしています。
看護部の魅力は?
私自身も就職をしてみて、こういうことも看護師さんの仕事なんだって感じることがたくさんあります。普段の処置とか、検温っていうのはもちろんですが、退院してからのことも考えて、この人が退院するためには何の準備が必要なのかとか、退院した後のフォローも考えて先輩たちはお仕事を行っています。とても難しくて大変だなって感じるんですけど、すごくやりがいに繋がるというか、患者さんが笑顔で退院していかれるのを見ると、疲れとかも吹き飛んでしまうようなところが看護部の魅力なんじゃないかなって思います。続きをみる