看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

川崎協同病院のクチコミ

川崎協同病院
  • 一般病院
  • 神奈川県川崎市川崎区
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 資格取得支援あり
  • 寮あり
  • 保育施設あり
急性期から慢性期、診療所、訪問看護、老健など幅広い看護が学べる
看護師 133人
病床数 267床
看護体制

急性期一般入院基本料1
地域包括ケア病棟入院料2
回復期リハビリテーション病棟入院料2・3
障害者施設等入院基本料10対1

川崎協同病院のクチコミ
看護学生 2025年卒 投稿日: 2023年9月

ポイントを細かく丁寧に親切に教えてもらい、より深く学べました

まず、見学やケアをさせていただく前に1人1人の患者さんの概要やケアの意味、観察のポイントなどを細かくかつ丁寧に説明してくださったため、ただ見学するだけでは気づかなかったことや見学する際の見る視点が変わり、より深い学びを得ることができました。

また、受け持ちの患者さんだけでなく、リハビリ中の患者さんなどにも声をかけて気を配り、笑顔で接している様子を見ることができ、良い経験となりました。

さらに、1つのケアを行う中でも、様々なことを観察して考えながら看護を行っていることを改めて感じることができました。

看護学生 2026年卒 投稿日: 2023年9月

スタッフのみなさんが明るく、多職種で協力していると感じました

初めてのインターンシップでしたが、急性期病棟の大体の1日の流れを知ることができました。10月にある実習に行く前に実際の現場を見ることができてよい体験になりました。

病棟や科によって分断するのではなく、様々な職種の人とコミュニケーションがとれる雰囲気がとても感じ取れました。

最初は緊張してしまいましたが、みなさん明るく接してくださいました。

看護学生 2025年卒 投稿日: 2023年9月

患者さんに寄り添いながら幅広く学習できる

患者さんそれぞれの性格に合わせて、声をかけたり、バイタルサインの測定方法を適宜変えていたことが学びになった。

患者さん自身も、看護師さんと話すと自然と笑顔になっていて、そのような寄り添い方ができる看護師になりたいと思った。

看護師さんからの話を聞いていて、科が決まってないからこそ幅広い学習ができるということに魅力を感じた。

看護学生 2025年卒 投稿日: 2023年9月

患者さんに対しての愛を感じました

夜勤から申し送りがSデータ・Oデータともに、とてもていねいな情報共有でした。患者さんの性格など、看護師さん全員が把握していて、愛を感じました。

トイレや浴室が広く介助しやすそうでした。
看護師さんが提案したケアを希望通り行えることが多いと聞き、自分も働きたいと思いました。

看護学生 2026年卒 投稿日: 2023年9月

患者さんを担当する前の環境整備が印象的でした

チームであいさつを行うと同時に、環境整備なども行うことで、担当するとき1人じゃない安心感や、患者さんもすぐバイタル測りに来るのではなくあいさつから始まるので、心構えができてとても良いケアの一つだと思いました。

バイタルを測る時、学校で練習していてもいざ患者さんにとなると、緊張してしまって正しい手技なのかわからなくなってしまいました。より学校や家で練習しなければと感じました。

看護学生 2023年卒 投稿日: 2022年5月

様々な看護が経験できる温かい雰囲気の病院です

病院説明会に参加させていただき、病院だけでなく、診療所、訪問看護ステーション、老人保健施設など、様々な場所で働けることに魅力を感じました。

新人看護師の方からお話を聞くことができ、とても温かい雰囲気で、多職種との繋がりの強さを知ることができました。
個々のライフスタイルに合った働きやすい環境が整っている病院だと思います。

看護学生 2023年卒 投稿日: 2022年5月

採用試験を前向きに検討中です!

説明会では、実際の看護について細やかな説明があり、とても興味が湧きました!私も地域とのネットワークを活かした医療サポート体制に携わりたいと思いました。

看護学生 2023年卒 投稿日: 2022年5月

新人教育が充実し、安心して学べる環境

患者さんを中心に、無差別・平等を目指す病院として様々な取り組みを行っていることが印象的だった。

新人教育では、研修が充実していて、基礎から技術を学び直せることができ、自分の自信につながると思った。メンタルヘルスケアなど、働きやすい職場づくりを積極的に取り組んでいると感じた。

今回は説明会に参加したが、次回は国試対策講座などの学習会にも参加してみたい。

看護師 4年目 地域包括ケア病棟 投稿日: 2019年7月

奨学生になって学生同士の交流や様々な学びができました!

奨学生では、月1回集まってみんなで学習したり、講師の先生から国家試験のサポートをしていただきました。

他の学校の看護学生と仲良くなれたり、学校では学べないことを学ぶことができ、色々な知識をたくさん吸収できました。

見学会やインターンシップに参加して、実際に当院の雰囲気をぜひ見に来てください!

看護師 4年目 慢性期障害者病棟 投稿日: 2019年7月

入職前に見学会・インターンシップに参加してみて

見学会・インターンシップを通して感じたことは、病棟の雰囲気がとても良く、スタッフ同士や患者さまとの関係性が築けていることです。
普段どのような看護を実践しているのかも実際に見て確認することができました。

看護師 4年目 急性期病棟 投稿日: 2019年7月

患者さまとの関わりの中で、やりがいを感じて働いています

奨学金を借りれる病院を探していたところ、ホームページを見て当院のことを知りました。
奨学生になって、仲間たちと様々な学習を通して交流を深め、自分の学びをより深めることができて良かったです。
現在は看護師として、日々患者さまが良くなっていく姿を見ることや、「ありがとう」の言葉をもらったときに、やりがいを感じています。

看護師 4年目 外来 投稿日: 2019年7月

新人看護師に優しい職場です

当院の看護部の魅力は、新人看護師に先輩看護師が積極的に声を掛けてくれることです!
看護部長も一人ひとりの顔と名前を覚えてくれて、「最近どう?」「元気にやってる?」など声を掛けてくれます。

川崎協同病院のコンテンツ一覧