看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

武蔵村山病院のクチコミ(看護師 新卒採用)

武蔵村山病院
  • 一般病院
  • 東京都武蔵村山市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 駅が近い
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
急性期から在宅以外に産科や小児科病棟も備えたケアミック型病院
看護師 273人
病床数 300床
看護体制

急性期一般病棟:7対1

2025/04/17募集要項を更新しました
武蔵村山病院のクチコミ
看護師 3年目 5B回復期リハビリテーション病棟 投稿日: 2024年5月

他職種との関わりの中で様々な視点から看護を提供することができています

大和会が急性期から慢性期まで継続した医療を提供していること。 東大和病院の整形外科で手術した患者さんがリハビリのため武蔵村山病院のリハビリテーション病棟に来て、退院後は東大和病院へ通院していく患者さんを受け持った時に医療の継続を知ってびっくりしました。また他部署との研修があることにも驚きました。違う職種ですが同じ医療従事者であり、違う視点からの話を聞くことができています。

回復期リハビリテーション病棟で働いており、他職種と話し合う機会が多いです。そこで様々な視点の意見を聞いて看護に繋げることが楽しいです。どの病棟よりも多職種が行き来する病棟で患者さんたちも多くの時間をリハビリに取り組んでいるため活気のある雰囲気です。

プリセプターさんは親身になって私にあった勉強方法を一緒に考えてくれたり、優しく指導してくれていますし、どの先輩方も優しく指導してくださります。

看護師 3年目 5F消化器病棟 投稿日: 2024年5月

優しく指導してくれる先輩方がいる働きやすい職場です

雰囲気がとても良く温かく働きやすい職場です。病院で働くスタッフの皆様が優しく、ちゃんと挨拶をしてくださいます。就職する前、看護学生の挨拶の時にみなさんが立ってお話を聞いているところに驚きました。お忙しい中、そのように配慮をしてくださっているのはすごいことだと思いました。

プリセプターさんは勤務で中々会えない日もありますが、お話をする機会を作ってくださり、困っていることなどはないか気にかけてくださいます。先輩方に関しても時にはご指摘を頂くこともありますが、優しく教えてくださるので怖いと感じたことはありません。

看護師 2年目 手術室 投稿日: 2024年5月

教育のサポートが手厚く、悩んだ時には先輩が相談に乗ってくれます

武蔵村山病院は綺麗で明るいなと思います。病棟の陽だまりコーナーはとても明るく天気が良ければ富士山もみえるため、患者さんが多い印象です。

先ず何より入職してから1ヶ月間集合研修があり、教育のサポートが手厚いです。配属が手術室なのでオペ時は集中しているためテキパキ動き、落ち着いた時にはコミュニケーションを取るなど、オンオフがしっかりしている雰囲気です。

先輩が怖くないかと問われたら、アドバイスや指導をうけることはありますが、理不尽に怒られるなどはなく、怖いという印象はないです。また、自分が悩んだ時には相談に乗ってくれます。

看護師 2年目 3A外科病棟 投稿日: 2024年5月

スタッフ同士の仲が良く、病院全体が明るいところが魅力

教育制度がしっかりしている。研修だったり、先輩方は丁寧に教えてくださるので基礎から応用まで学ぶことができる。病棟それぞれが明るくて笑顔もよく見られて楽しく仕事できる場所だと思う。

プリセプターさんはいい関係だと思う。相談事を親身になって聴いてくれたり、一度で理解できなかったり、忘れてしまって何度も聞いても優しく教えてくれる。月に一度振り返りをして、改善点や良かった点を一緒に考えてくれる。

先輩については怖い方は少ないと思う。言い方は少し怖いと思ったこともある。理不尽に怖いわけではなく根拠のあることを伝えてくれるので、怖いと捉えるより人の命を預かってる仕事なので気をつけなければいけないと思える。

魅力としては病院全体的に明るいところ。 検査等で他部署へ行っても優しかったり丁寧で、仲良く仕事してる印象で、優しいスタッフが多くて働きやすい。

看護師 3年目 3A病棟 投稿日: 2023年3月

先輩に気軽に相談することができ、安心して働くことができます

働く中で、判断に迷うことは多くありますが、すぐに周囲の先輩に相談することができるので、安心して働くことができています。プリセプターの先輩と今でも定期的に出掛けるほど良い関係を築くことができています。

看護師 3年目 4A病棟 投稿日: 2023年3月

内科病棟で待っています!

私は内科病棟で勤務しています。
異動して間もないため、分からない疾患や手技でこまることもありますが、とても聞きやすい環境なので楽しく働くことができています。
是非、病院見学にいらしてください。

看護師 3年目 3A病棟 投稿日: 2023年3月

病棟全体で支え育ててくれる病棟です

3A病棟は急性期であり、患者様の入退院が多い病棟です。
検査や手術も多く覚えることも多いですが、病棟全体で低年次を支え育ててくれる病棟です。
分からないことはすぐに聞きながら実施できるため、働きやすい環境です。

看護師 3年目 3B病棟 投稿日: 2023年3月

先輩看護師がサポートしてくれて日々成長することができています

産婦人科病棟では、プリセプターはもちろんのこと、病棟全体でサポートしてくれます。仕事面の相談も乗ってくれて、無理のないペースで成長することができます。みんな優しく楽しく仕事ができています。

看護師 3年目 4B病棟 投稿日: 2023年3月

優しい先輩方と一緒に楽しく働いています

私の勤務する療養病棟は新人看護師が配置されることは少なく、一緒に働いている皆さんは先輩看護師です。

ですが、先輩は優しい方ばかりで相談しやすく、日々助言をいただき勉強しながら楽しく働いています。

看護師 1年目 3A外科病棟 投稿日: 2023年2月

手厚い指導で多くの学びを得ることができた一年間でした!

私たちはコロナ禍で十分な実習が行えておらず、不安な気持ちがある中の入職でした。その中で合同研修にて看護技術の振り返りを行っていただいたり、病棟配属後も先輩方が手厚くご指導してくださったり、一年間で多くの学びを得ることができました。

私が働いている外科病棟では急変対応もあり、看護師として命を預からせていただいている責任感を持つことができました。ときには悩み、辛いこともありましたが、同期と励ましあいながら一年間頑張ることができました。優しく尊敬できる先輩方、頼りになる同期、患者様に感謝しながら2年目も頑張っていきたいです。

ぜひ、武蔵村山病院へ入職していただき、一緒に頑張りましょう。皆さんの入職を楽しみにお待ちしています。

看護師 1年目 5A地域包括ケア病棟 投稿日: 2023年2月

丁寧な新人教育で、ゆっくり環境に慣れることができます

私が大和会に入職して良かったことは、とても丁寧に新人教育をしていただいたことです。入職当初は、毎日出勤することにも緊張する日々でしたが、いきなり病棟配属ではなく、まずは1か月ほど新人研修をしていただいたことで、焦らずゆっくり環境になれることができたと思います。

また、全病棟を周り、それぞれの病棟の機能について教えていただいていてから配属希望を出すことができたため、これから自分がどのように学んでいきたいかをしっかり考えることができたと感じます。

病棟配属後もプリセプターの先輩をはじめ、病棟全体で1年目を指導していただける環境なので、いろいろな視点から指導していただき、より多くの学びを得ることができています。
これから就職活動される皆様も、入職して良かったと思える職場だと思います。

看護学生 投稿日: 2023年2月

インターン・説明会に参加して就職を検討しています

東大和病院にはインターンで伺いました。武蔵村山病院は今回の説明会で初めての訪問となります。説明会で、地域における両院それぞれの役割や、各病棟の雰囲気を知ることができました。自分なりの希望はございますが、どちらに配属されても目的をもって研鑽を積むことができそうだという思いに至りました。

看護師 1年目 5B回復期リハビリテーション病棟 投稿日: 2023年2月

多職種と連携し、患者様とたくさんコミュニケーションを取ることができる病棟です♪

私は4月から回復期リハビリ病棟で働いています。回復期リハビリ病棟は、心身機能の回復が十分でない急性期の治療を終えた患者様に、引き続き医学的、社会的、心理的サポートをしていく病棟です。私は患者様が退院した後の生活を考え、他職種と関わりながら働きたいと思い、この病棟を希望しました。

武蔵村山病院の看護方式はチームナーシングとプライマリーナーシングの混合方式です。そのため、一人一人の患者様の退院までの看護について考えながらチームで問題点やわからないことを共有し、解決することができます。他職種との連携ももちろんですが、患者様とたくさんコミュニケーションを取ることができるのもこの病棟の特徴だと思うので、ぜひ回復期リハビリ病棟に来てください。

看護師 1年目 5B回復期リハビリテーション病棟 投稿日: 2023年2月

先輩方の優しい指導のおかげで出来ることが増えました!

入職し看護師として命を預かる立場で、学生のころとは違い、医療現場にいる責任感と不安、緊張を感じています。

今は回復期リハビリ病棟で働いており、他職種と協働し退院後の生活を見据えて、患者様の最終ゴールを設定しチームで関わっています。病棟には認知症や脳梗塞、骨折などの患者様と関わることが多く、その方の疾患や既往歴、退院後の生活などを考え、個別に合わせた看護をすることが難しいと感じています。

日々、覚えることが沢山あり、大変だと感じていますが、先輩方は優しくご指導してくださり、少しずつ出来ることが増えてきて、やりがいを感じています。一日の限られた時間の中で、時間に追われ余裕がなくなることもありますが、患者様から感謝の言葉をいただくととても嬉しく、もっと自分の看護を良いものにしていきたいと感じています。

今後も先輩方や同期の仲間を大切にし、沢山のことを学び、吸収し、成長していきたいと思います。

看護師 1年目 5A地域包括ケア病棟 投稿日: 2023年2月

当院に入職して充実した一年を過ごすことができました

この一年は一日一日を乗り切ることに精一杯で、あっという間に過ぎた一年であったと感じます。入職当初は不安と緊張でいっぱいでした。たくさん覚えなければならないことがあり、戸惑うこともありました。
ですが、新入職員を温かく迎え入れてくださった武蔵村山病院のスタッフの皆さんのおかげで充実した一年を過ごすことができたのではないかと思います。新人研修では講義に加え、実技を実際に経験して学ぶことができます。
中々上手くいかずに悩んだこともありますが、それぞれのペースに合わせて指導してくださるのでやりやすかったです。

この一年を振り返って、以前の自分より少し成長できているのではないかと思います。まだまだ不足しているところはたくさんあるので、これからも色々なことを吸収し、学んでいきたいです。

看護学生 投稿日: 2023年2月

説明会で病院の特色や雰囲気を感じることができました

病院の特色や看護部のこと、給与や休暇についても詳しく説明してくださり、貴院についてより深く知ることができました。皆様とても優しく親しみやすい雰囲気で、安心して働ける職場だと感じました。

看護師 1年目 5A地域包括ケア病棟 投稿日: 2023年2月

先輩にフォローしてもらいながら、一人で出来ることも増えました!

昨年の4月に看護師として大和会に入職してからの1年は、とてもあっという間に感じました。

私が所属している地域包括ケア病棟は、主に退院調整を目的とした患者様が入院されています。内服管理の検討や家族との調整、施設との連携など退院前に整えないといけない準備がとても多く、身体的、精神的、社会的な側面からのアセスメント能力が求められます。

また、介護量が多い患者様が多いため、体力も必要です。入職してすぐは、優先順位の付け方に悩んだり、時間に追われたりする毎日であり、先輩にフォローしてもらいながら何とか仕事をこなしている状態でした。約1年が経った今でも、時間の使い方など悩むことは沢山ですが、初期に比べると慣れてきた部分も多く、一人で出来ることも増え、毎日やりがいを感じながら頑張っています。

今後も患者様と関わる時間を大切にしながら、自分らしく頑張っていきたいです。

看護学生 投稿日: 2023年2月

質問に対して丁寧に答えていただきました

気になっていた疑問を説明会でうかがうことができました。丁寧に伝えてくださり、本当にありがとうございました。

看護師 1年目 3A外科病棟 投稿日: 2023年2月

自分自身が思い描く看護師になれるよう日々頑張っています

私は昨年の4月にこれから体験していくであろう日々への不安を抱え、慣れない仕事、人間関係、生活を歩き始めました。そんな不安から始まった一年でしたが、看護師は日々勉強であると感じました。

また、患者様の多くは自分よりも年長者の大先輩です。患者様から学んだことも多くあります。看護師として患者様に対して何かを指導することもありますが、患者様は自分自身を写す鏡のような存在でもあると感じています。

最初は目先の記録や手技、経験を増やすことに集中してしまうことがありますが、そんな余裕のないときこそ人としての中身が問われると思っています。焦らずゆっくりと自分自身が思い描いた看護師になれるよう日々積み重ねが大事だと思います。そして、その途中で迷ったり悩んだりしたときには、周りの同期や先輩方を頼り、嬉しかったり楽しかったときにも周りに伝えていってください。いろいろな積み重ねが人としての魅力につながると思っています。

武蔵村山病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!