看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

武蔵村山病院の新人教育(看護部 新卒採用)

武蔵村山病院
  • 一般病院
  • 東京都武蔵村山市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 駅が近い
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
急性期から在宅以外に産科や小児科病棟も備えたケアミック型病院
看護師 273人
病床数 300床
看護体制

急性期一般病棟:7対1

武蔵村山病院の新人教育

大和会は「その人らしさを支える看護」を理念に、患者さま一人ひとりの個性を大切にし、心を通わせることができる看護師の育成を目指しています。

新卒プログラム

新卒プログラム

1年間の教育プログラム

1年間の教育プログラムの画像

患者さまの個性を大切にし、専門性の高い看護師を育てることで、チーム医療スタッフ全員の質を上げ、地域への貢献につなげています。「自分らしさ」を理解し、その良さが活かせるように、しっかりと向き合い育成し、個性を伸ばしながらバックアップします。

新卒プログラムの画像

新卒プログラムの画像

他職種を含めたグループワーク研修 他職種を含めたグループワーク研修

到達目標

到達目標の画像

1.職業人だという自覚があり、常識的な行動がとれる。
2.チームナーシングにおいてメンバーとしての役割を遂行できる。
3.標準化された看護技術を確実・安全に実施できる。
4.看護過程の基本的な展開が実践できる。
5.技術と基本的な知識を身につけ、看護観を深めつつ自己の学習課題を見つけることができる。

新卒プログラムの画像

新卒プログラムの画像

プリセプター制度

プリセプター制度の画像

先輩看護師が、新人看護師一人ひとりにつき、現場での指導や相談役となり、一定期間マンツーマンの指導を行う教育です。貴重な経験を元に知識や技術を教えるほか、精神面でも支えにもなることにより、安心して仕事に取り組める環境をつくり、成長をサポートします。

新卒プログラムの画像

合同研修

合同研修

新人合同研修

コロナ後の新卒者は入職後、半日の新人合同研修を行います。病院内会場に、基本である接遇や報連相などの研修を行い、他職種合同のため、看護師以外の職種の同期とも絆を深めます。入職早期から多職種の連携の強化もされていきます。

半日合同研修

2年目・3年目にも半日合同研修を実施しています。2、3年目にはきずなも深まり和気あいあいとした雰囲気がさらに高まります。

研修参加支援

研修参加支援

院内研修

院内研修の画像

院内の教育計画に沿ってコース別の研修を行っています。
1年目の新人教育・卒後2年目・認定看護師のほか、医師による専門コース・医療安全、感染管理コースの研修があります。

院外研修

院外研修の画像

各所属長と相談した上で、看護協会主催の研修やセミナー等に参加できます。
予算の範囲内であれば病院が研修費・交通費を負担します。
病院長と所属長が必修と認めた場合には、出勤扱いで研修に参加が可能です。

クリニカルラダー(看護実践能力開発プログラム)

クリニカルラダー(看護実践能力開発プログラム)

キャリアアップをサポート

看護師に求められる看護実践能力を育成する「クリニカルラダー(看護実践能力開発プログラム)」に沿って、段階に分けて学びます。
クリニカルラダーは、新人、ラダーI~III段階に分かれている“ラダーステップ”で、それぞれのレベルにあった臨床実践や能力開発のプログラムを学びます。
研修を最大限に活用し、自己研鑽、自己啓発を積み重ねながら自ら進んで学習し、目指す看護師にステップアップしましょう。

ラダーステップ

ラダーステップの画像

新人…1年目
基礎看護技術の習得
事例検討を通し、看護過程の展開
チームメンバーとしての自覚

ラダーⅠ…2~3年目
質の高い看護技術・知識・態度の収穫交流研修を通し、他部署の理解をする
 └外部研修・学会発表

ラダーⅡ…4~6年目
委員会活動・個別ケアの実践能力開発・看護研究の実践
 └外部研修・学会発表
 └専門・認定看護師支援

ラダーⅢ…7~9年目
リーダーシップ・教育的関わり・看護研究の推進
 └外部研修・学会発表
 └専門・認定看護師支援

2年目以降の取り組み

2年目以降は倫理を重視したケーススタディーに取り組み、優しさを自分なりに実践できる看護師をめざします。
院内の集団研修を月1で開催。そのほか各部署で独自の勉強会を取り組むことで看護のスキルアップをはかっています。勉強会を通して看護師同士の相互理解を深めます。

認定看護師・資格取得のバックアップ

認定看護師・資格取得のバックアップ

豊富な知識と、熟練した看護技術を持ったプロフェッショナル

看護の専門性を高めるため、認定看護師や専門看護師、呼吸療法士、糖尿病療養指導士、CLSやBLSなどのスペシャリストの育成に取り組んでいます。看護師の活躍を支援するために技術や経験に偏りがないよう、感性豊かな看護師を育むことも忘れていません。

特定の看護分野において、認定看護師は以下の3つの役割を担っています。

1. 個人や患者さまの家族および集団に対して、熟練した看護技術を用いて水準の高い看護を実践する。(実践)
2. 看護実践を通して看護職に対する指導を行う。(指導)
3. 看護職に対してコンサルテーションを行う。(相談)

認定看護師資格取得までの流れ

認定看護師になるには、看護師として5年以上の実務経験(うち3年は認定分野)が必要条件の、認定看護師教育課程(約6ヶ月間)を受講し、毎年5月の認定試験に合格する必要があります。

また、資格取得支援を受けるためには、最低でも3年以上の就業実績と看護部長の推薦が必要です。
理事会にて審議され、承認されると認定看護師取得支援が受けられます。

武蔵村山病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!