むさしの救急病院の先輩インタビュー 入職3年目のA.Hさん 入職を決めた理由を教えてください 転職候補の病院見学でスタッフの方へ挨拶をしたら、ニコニコ笑顔で挨拶をしてくれました。それが私の入職の決め手になりました。私が以前看護師として勤務していた病院は、急性期・慢性期のケアミックス病院でした。ただし慢性期の患者さんが多く、看護師になり、経験を重ねていくうちに急性期の診療メインに救急をもっとやりたいと考えるようになり転職を考えました。転職先を選定していくにあたり、大規模ではなく中小の規模の医療機関の方が仕事に慣れやすいと考え、当院を転職先の候補の1つに考えました。いくつかの病院を見学した中で、現場の雰囲気が良く、アットホームな感じがするところに魅かれました。また、見学に行った他の病院では、挨拶をしても返ってこなかったり、暗い雰囲気のところもありました。転職される際は、どうぞ病院見学をされてください。おススメです!続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ どんなに忙しくても、一緒に働いている人との関係が良ければ乗り越えていけるんだということを経験しました。これから、入職を考えている方にも経験してもらえたらと思います。マイナスの考え方だけでなく、プラスに考えられる方や、「やってみよう」とチャレンジ精神を持っていただける方に入職していただきたいなと思います。今できなくても、私たちがプラス思考を伝染させます。励ましあい、笑いあえる仲間になりませんか?続きをみる 入職3年目のW.Sさん 入職を決めた理由を教えてください 多角的な視点から看ることのできる看護師としてのジェネラリストになりたいと考えています。「一つの分野を極めるというより様々な科を幅広く対応できる看護師になりたいな~。」と、ぼんやりと考えていました。まだまだ遠い道のりですが、当法人に入職してから看護師として濃い経験を積めており「ジェネラリストになりたい」という思いに一歩ずつ近づいていると思います。そして、仕事をしていて患者さんに「ありがとう」や「あなたが担当でよかった」など、笑顔で言葉をもらえると大きくモチベーションもアップし、「もっと、がんばろう!」と思います。続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ 救急医療を学びたい方、当院は新型コロナウイルス感染症の最先端で活躍していた病院です。人間関係が良好で、明るい職場なので、居心地がよく働きやすいです。私が忙しい時に周囲の先輩や仲間が察してくださり、いろいろなことを助けてもらいました。私も新卒の方やブランクがあって復職された方が、忙しい時や困っている時などに積極的に助けられるようになりたいと思います。また、広い知識を持たれている方にも入職していただきたいと思います。私たちと一緒に、働きませんか?続きをみる 入職6年目のY.Fさん 職場の環境を教えてください 大学病院や中核病院と比較すると規模も小さいため、よく言えば思いのほか自由です。悪く言えば何も決まりが無い状態。「これってどうするんだっけ??」ということも多々あります。ただ、院長や部長が、すぐに考え、即実行に移す。ある意味システム化されています。私にとっては、今までにない、少しビックリするくらい風通しがいい職場と言えます。続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ 看護師は技術や知識も必要だと思いますが、それ以上に「気持ち」が必要ではないでしょうか。特に救急の場合は、患者さんが「運ばれて来る」となったら「行きますっ!!」という熱い気持ちがあれば、長く続けられるのではないかと思います。また自分も生きがいの一部になります。ただ、疾患的側面や物理的観点から、全てを受け入れることが困難な時もあります。しかし「まずは受け入れよう」という気持ちが救急医療では必要と感じています。救急科に入りたい!学びたい!という方には、ジョブローテーションもあるため経験値がない・浅い方には、プリセプターが病棟・外来から勤務をスタートするなど対応しています。是非、一緒に働きましょう!続きをみる 入職7年目のN.Aさん 職場の環境を教えてください シフトの調整も、いやな顔をせず「いいよ!」と調整してくれます。看護部長ご自身が現場に降りてきて「救急車くるぞ。採血するぞ!」と先頭に立ってくれる病院です。患者さんをシャワーに入れることなども一緒に対応してくれます。現場のことを自分の眼で見て、私たちの状況を知ろうとしてくださいます。 入職を希望されている方へのメッセージ 私の仕事は、院長、副院長、部長の目指している高い理想をひとつずつ叶えていくことだと思い、楽しみながら頑張っています。まだまだ歴史の浅い医療法人グループのため、様々な点に開拓の余地がたくさんあります。一緒に作っていく面白さもあるのではないかと思います。皆さんの夢を一緒に叶えていければ嬉しいです。
入職3年目のA.Hさん 入職を決めた理由を教えてください 転職候補の病院見学でスタッフの方へ挨拶をしたら、ニコニコ笑顔で挨拶をしてくれました。それが私の入職の決め手になりました。私が以前看護師として勤務していた病院は、急性期・慢性期のケアミックス病院でした。ただし慢性期の患者さんが多く、看護師になり、経験を重ねていくうちに急性期の診療メインに救急をもっとやりたいと考えるようになり転職を考えました。転職先を選定していくにあたり、大規模ではなく中小の規模の医療機関の方が仕事に慣れやすいと考え、当院を転職先の候補の1つに考えました。いくつかの病院を見学した中で、現場の雰囲気が良く、アットホームな感じがするところに魅かれました。また、見学に行った他の病院では、挨拶をしても返ってこなかったり、暗い雰囲気のところもありました。転職される際は、どうぞ病院見学をされてください。おススメです!続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ どんなに忙しくても、一緒に働いている人との関係が良ければ乗り越えていけるんだということを経験しました。これから、入職を考えている方にも経験してもらえたらと思います。マイナスの考え方だけでなく、プラスに考えられる方や、「やってみよう」とチャレンジ精神を持っていただける方に入職していただきたいなと思います。今できなくても、私たちがプラス思考を伝染させます。励ましあい、笑いあえる仲間になりませんか?続きをみる
入職3年目のW.Sさん 入職を決めた理由を教えてください 多角的な視点から看ることのできる看護師としてのジェネラリストになりたいと考えています。「一つの分野を極めるというより様々な科を幅広く対応できる看護師になりたいな~。」と、ぼんやりと考えていました。まだまだ遠い道のりですが、当法人に入職してから看護師として濃い経験を積めており「ジェネラリストになりたい」という思いに一歩ずつ近づいていると思います。そして、仕事をしていて患者さんに「ありがとう」や「あなたが担当でよかった」など、笑顔で言葉をもらえると大きくモチベーションもアップし、「もっと、がんばろう!」と思います。続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ 救急医療を学びたい方、当院は新型コロナウイルス感染症の最先端で活躍していた病院です。人間関係が良好で、明るい職場なので、居心地がよく働きやすいです。私が忙しい時に周囲の先輩や仲間が察してくださり、いろいろなことを助けてもらいました。私も新卒の方やブランクがあって復職された方が、忙しい時や困っている時などに積極的に助けられるようになりたいと思います。また、広い知識を持たれている方にも入職していただきたいと思います。私たちと一緒に、働きませんか?続きをみる
入職6年目のY.Fさん 職場の環境を教えてください 大学病院や中核病院と比較すると規模も小さいため、よく言えば思いのほか自由です。悪く言えば何も決まりが無い状態。「これってどうするんだっけ??」ということも多々あります。ただ、院長や部長が、すぐに考え、即実行に移す。ある意味システム化されています。私にとっては、今までにない、少しビックリするくらい風通しがいい職場と言えます。続きをみる 入職を希望されている方へのメッセージ 看護師は技術や知識も必要だと思いますが、それ以上に「気持ち」が必要ではないでしょうか。特に救急の場合は、患者さんが「運ばれて来る」となったら「行きますっ!!」という熱い気持ちがあれば、長く続けられるのではないかと思います。また自分も生きがいの一部になります。ただ、疾患的側面や物理的観点から、全てを受け入れることが困難な時もあります。しかし「まずは受け入れよう」という気持ちが救急医療では必要と感じています。救急科に入りたい!学びたい!という方には、ジョブローテーションもあるため経験値がない・浅い方には、プリセプターが病棟・外来から勤務をスタートするなど対応しています。是非、一緒に働きましょう!続きをみる
入職7年目のN.Aさん 職場の環境を教えてください シフトの調整も、いやな顔をせず「いいよ!」と調整してくれます。看護部長ご自身が現場に降りてきて「救急車くるぞ。採血するぞ!」と先頭に立ってくれる病院です。患者さんをシャワーに入れることなども一緒に対応してくれます。現場のことを自分の眼で見て、私たちの状況を知ろうとしてくださいます。 入職を希望されている方へのメッセージ 私の仕事は、院長、副院長、部長の目指している高い理想をひとつずつ叶えていくことだと思い、楽しみながら頑張っています。まだまだ歴史の浅い医療法人グループのため、様々な点に開拓の余地がたくさんあります。一緒に作っていく面白さもあるのではないかと思います。皆さんの夢を一緒に叶えていければ嬉しいです。