確実にステップアップできる新人教育

新卒看護師が1年を通して確実にステップアップできるように大切に育てています。チーム支援型育成を取り入れ、病棟・救急ユニット・手術室・健康管理センター・訪問看護室の各部署が1つのチームとなって支援しています。2年目看護師を含むスタッフ全員で指導し、部署内で新人看護師の育成体制や目標を共有しています。部署のスタッフと一緒に学びながら成長していくことができます。
年間教育スケジュール(ラダーⅠ)
【4月】
●入職式
●職員全体集合研修(3日間)
●看護部集合研修ZQ(3日間)
●フォロー研修①「褥瘡予防の達人」
●フォロー研修②「IVナースへの道」
●フォロー研修③「夜勤前準備研修」
※入職後1ヶ月面談
【5月】
●フォロー研修④「救急看護」
●フォロー研修⑤「看護と論理」
【6月】
●フォロー研修⑥「メンバーシップ」
●フォロー研修⑦「医療機器の取り扱い」
【7月】
●フォロー研修⑧ 3ヶ月の振り返り「実践家としての私の成長①」
●師長・主任交流会
【8月】
●フォロー研修⑨「実践家としての徳の倫理」
【9月】
●フォロー研修⑩「訪看/健診センター研修」
【10月】
●フォロー研修⑪「実践家としての私の成長②」
●師長・主任交流会
【12月】
●フォロー研修⑫「ケーススタディ発表会参加」
【2月】
●フォロー研修⑬ 1年の振り返り「実践家としての私の成長③」
一人ひとりのキャリアプランに合わせた継続的プログラム
高度な専門性をもった医療を提供するチームの一員として、一人ひとりが専門職業人としての責任と役割を自覚し、患者さまに信頼される看護師を育成しています。ラダーⅠ~Ⅴまでの継続的プログラムで、段階的に学びながら一人前の看護師として成長できるようにサポートします。
キャリアサポートを推進しています!
資格・認定制度への支援
専門看護師・認定看護師・認定看護管理者を目指す方への受講費用や、研修期間の給与保証などを補助しています。資格取得後は、看護の専門性を活かし、患者さまにより高い水準の看護を提供できるように取り組んでいます。
学会・研修参加への支援
院外研修や学会発表の参加費用を助成する制度があります。