看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

国立病院機構 宇都宮病院 (看護部) の新人教育(新卒採用)

国立病院機構 宇都宮病院
  • 公的病院
  • 栃木県宇都宮市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 寮あり
  • 住宅補助あり
  • 保育施設あり
ケアミックス型の地域医療支援病院で、さまざまな分野を経験!
病床数 370床
看護体制

一般病棟入院基本料:7対1
障害者病棟入院基本料:7対1

2025/04/01インターンシップの日程を追加しました
国立病院機構 宇都宮病院の新人教育

新人看護師の教育も、キャリア継続も日本最大のグループ国立病院機構にお任せください!確実に力になる教育プログラムをご用意しております。詳しい内容は、資料をお申し込みください♪

看護部全体で、新人看護師をしっかりサポート♪

新人看護師は最も身近な相談者となるプリセプターをはじめ、豊富な看護経験からアドバイスしてくれる先輩看護師、全体の教育支援を行う看護師長・副看護師長、技術習得を支援して個別相談に乗ってくれる教育担当看護師長がいます。心強い先輩たちがサポートしますので、安心して成長することができます。

1年間の教育スケジュール

実際の場面を体験できるよう工夫された演習で、高度な専門的知識・技術を習得し、主体的に看護が実践できるようにスケジュールが立てられています。当院独自のキャリアファイルを使用し、個人目標や研修参加記録・レポートなどをファイリングして、自身の成長の振り返りとキャリアアップに活用しています。

【4月】
●新卒採用者オリエンテーション
病院概要・役割、接遇、健康管理などを学びます。
●医療安全
医療事故防止、感染防止、注射、ME機器の取り扱いなどを学びます。

【5月】
●静脈注射Ⅰ
●救急時の看護
●リフレクション①
目指す看護師像を考えます。

【6月】
●フィジカルアセスメント
●メンタルヘルス
●リフレッシュ研修
戸外活動に出かけて、医療チームとしての交流を深めます。

【7月】
●静脈注射Ⅱ
●認知症高齢者の看護

【9月】
●人工呼吸器の看護
●リフレクション②
看護実践を通して、自己の看護を振り返ります。

【10月】
●輸血時の看護

【11月】
●看護研究
看護研究の目的と文献検索方法を学びます。

【1月】
●リフレクション③
1年を振り返り、自己の看護観を深めます。

【2月】
●まとめ

色々な道があるキャリアアップ!実践したい看護を実現

国立病院機構の看護師は、全国規模の統一された「看護職員能力開発プログラム」によって学んでいきます。レベルⅠ~Ⅴにより、集合教育や各職場での機会教育を連動させ、知識と技術を着実に習得できます。

卒後3~5年目に、今後のキャリアの方向性を考える時期がきます。「スペシャリスト」「看護管理者」「看護教育者」「ジェネラリスト」により異なるキャリアアップの支援をご用意しております♪「こんな看護をしたい」という皆さんの夢をかなえるフィールドが、宇都宮病院には必ずあります!国立病院機構が目指す看護師像「ACTyナース(アクティナース)」を目指して、さまざまな研修や支援制度でキャリアアップしていきましょう!

キャリア支援

看護師一人ひとりの目指したい方向性に沿って、研修参加、資格取得、看護系大学院進学などの支援を行っています。

【スキルアップ制度】
自分の希望する研修会や学会へ参加した場合、参加費の補助が受けられます。

【専門領域の資格取得】
病院で必要と認められた認定看護師教育課程などの研修に参加する場合、費用の補助が受けられます。

【看護系大学院への進学】
専門看護師や診療看護師などの資格取得、大学院進学のための休暇制度があります。

国立病院機構 宇都宮病院のコンテンツ一覧