病院紹介動画

ついに当院の紹介動画が完成しました🎥
病院の概要や雰囲気が伝わる動画で、ドローンも使用し気合いの入った内容です😊
病棟看護師の1日に密着!

この動画では実際に働く看護師の一日をご紹介しています。病院全体の雰囲気や業務の流れを知ることができるので、ぜひご覧ください♪
地域の医療機関と連携しています
地域医療支援病院に指定
地域医療支援病院として、地域の医療機関・関係機関との連携を充実させています。
地域医療の質の向上をはかり、患者さまが地域で安心して生活できるように、より良い医療の提供に努めます。
災害発生時の当院の役割

災害拠点病院に指定

当院は災害拠点病院に位置づけられています。災害発生時は医療救護において、地域の医療機関を支援し、重症患者を受け入れるなど中心的な役割を担います。

災害発生時に要請が入ると、災害支援ナースや災害派遣医療チーム(DMAT)が被災地に向かいます。これまで国内外にて災害支援活動を行い、多くの被災者の診療を行ってきました。
【DMATの過去の活動】
・台風15号に伴う千葉県風水害による支援活動
・東日本大震災での支援活動
・フィリピン共和国における台風被害支援(国際緊急援助隊第1陣)
・アフリカモザンビークのサイクロン被害支援活動
済生会とは?
済生会とは、全国で81の病院、18の診療所と、300の福祉施設等を運営し、64,000人が働く社会福祉法人です。明治天皇が、医療によって生活困窮者を救済しようと明治44年(1911年)に設立しました。
済生会の三つの目標
歴史ある済生会は、100年以上にわたる活動を踏まえ、三つの目標を掲げて40都道府県で医療、保健・福祉活動を展開しています。済生会は病や老い、障害や境遇に悩むすべてのいのちの虹になりたい。そう願っていのちに寄り添い続けます。
●生活困窮者を済(すく)う
●医療で地域の生(いのち)を守る
●医療と福祉、会をあげて切れ目のないサービスを提供
快適な周辺環境に恵まれています
当院は京葉地区のほぼ中央に位置しています。同市内には、散歩やマラソンができるサイクリングロードや、古墳がある公園などがあり、自然を感じられます。近隣の幕張には日本最大級のコンベンション・センターがあります。また、浦安市にあるテーマパークにもアクセスしやすく、休日にリフレッシュできる快適な環境にあります。
Instagramやってます!

千葉県済生会習志野病院の公式Instagramでは、当院の日常や取り組みをはじめ、イベント情報などを発信しています♪看護学生の皆さんからの「フォロー」&「いいね!」をお待ちしています!