高島平中央総合病院の先輩インタビュー 看護師5年目のA.Nさん 8F病棟:整形外科 2018年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 整形以下で勤めているA.Nです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ一番の理由はとても綺麗で、絶妙も良く雰囲気が明るかったからです。 当院で働いてみた感想は? 働いてみた感想は今5年目なんですが、先輩、後輩、とても仲良く、先生たちとの関係も良好です。 今後の目標を教えてください 今後の目標は先輩後輩から頼られる人になることです。 看護学生へのメッセージ 高中で一緒に働けるのを楽しみに待ってます。 看護師2年目のK.Mさん 6F病棟:内科 2021年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 6階内科病棟に勤めています。K.Mです。 病棟の特徴は? 総合内科のため呼吸器や循環器、腎泌尿器などさまざまな疾患が学ぶことができます。 新人教育について教えてください 1年間プリセプターが付いて指導してくださります。また、チームメンバーの先輩方も指導してくださるので、安心して業務につくことができます。 病棟の雰囲気を教えてください 6階病棟は人間関係が良好なので、困ったときや判断で迷ったときは先輩に相談しやすいです。 看護学生へのメッセージ! コロナ禍で思うような実習ができないと思いますが、これからも頑張ってください。 高中・男性看護師代表のみなさん 脳神経外科/内科/整形外科病棟 2022年卒 なぜ高中を選んだのですか? Aさん 私が高中を選んだ理由はインターンシップに来た時に職員同士の仲がとても良くてすごく風通しの良い職場だと思いました。ぜひ働くなら高中だなと思い、ここを選びました。是非皆さんも来てください。 Bさん 私は脳神経外科病棟に勤務しています。当院の脳神経外科病棟には併設してSCU病棟の脳卒中集中治療ユニットがあり、脳外科の急性期を学ぶのに最適です。脳外科、急性期看護を学ぶなら高中! 続きをみる 高中の男性看護師でよかったことは? Cさん 私は整形外科病棟で働いていて、他の病棟よりも力仕事を任されることが多いです。そこで自信がついたりしてきました。皆さん興味を持ったら、ぜひ高中に来てください。 Dさん 私は脳神経外科病棟で勤務している看護師1年目です。高中で働いて良かったことはスタッフ同士の仲のいいことや脳卒中についての勉強会も多く、とても楽しく業務ができています。是非興味がある方は高中へ。 続きをみる 看護学生へのメッセージ! 一緒に高中で働こう! 看護師7年目のH.Nさん オペ室 2016年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします オペ室で勤務しています。H.Nです。 病棟の雰囲気を教えてください 高中のオペ室は全部で7科のオペをやっております。3室で年間2400件のオペをやっていて、結構全国でもオペ件数が多い病院になります。高中のオペ室は新卒の方がいらっしゃって、20歳からの看護師がいらっしゃいます。なので、皆さんすごく元気で和気あいあいと過ごされています。先生との関係も良好で、とても楽しい職場になっています。 続きをみる 新人教育について教えてください オペ室の教育はプリセプター制度を導入しております。新人の看護師と先輩が1年間かけて一緒の人について学んでいきます。 看護学生へのメッセージ! 当院のオペ室では、インターンシップ制度を導入しています。なので、オペ室を実際に見てみたい、オペ看護師って何をしているんだろうと思うことがありましたら、実際に来て一緒に見学をしてみて学んでみてください。 看護師2年目のH.Iさん 4F病棟:脳神経外科 2021年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 4階病棟、脳神経外科で勤務しています。H.Iです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ理由として、学生の時に実習先として利用させていただいておりました。その際に学生よりも職員の方々から挨拶していただいたことが強く印象に残っております。実習をしていて、学生から学生よりも職員の方々から挨拶していただいた機会がとても少なかったのでこの温かい挨拶が飛び交う雰囲気で私も働きたいと思い当院を希望させて頂きました。 続きをみる 病棟の特徴と魅力は? 4階病棟脳神経外科の特徴と魅力として、一時脳卒中センターとして発症直後から周手術期などの急性期やリハビリ継続が必要となる方の回復期、治療困難となる終末期などさまざまな段階の方の看護を行うことができます。脳神経外科ということもあり、突然力が入らなくなってしまったり言葉が出なくなってしまうことがあります。当たり前のことが当たり前でなくなるからこそ、看護の一つ一つの言葉がけの看護がとても重要となってきています。この病棟でコミュニケーションいうことの重要性を学ぶことができました。そのため、魅力としてコミュニケーションの考えをまた新たに発見できて、またそのコミュニケーションについて学びを得られる。ところが、その病棟の魅力ではないかなと考えます。 続きをみる 今後の目標を教えてください 今後の目標としては、この看護師でよかったと思えるよう、行動やコミュニケーション、あと対応力が知識などもっと深めていけるように。働いていきたいと思っております。 看護師2年目のO.Mさん 血液浄化センター 2021年卒/板橋区医師会立看護高等専修学校 自己紹介をお願いします 血液浄化センターで勤務していますO.Mです。 病棟の特徴を教えてください 血液浄化センターは、入院患者さんのほかに外来で通院される患者さまがほとんどです。 維持透析の患者さまは基本週3回の4時間透析をしています。短い時間の中で、患者さあを中心に医師や臨床工学技士と安全な医療を提供しています。 当院を選んだ理由は? 病院見学をした際に案内をしてくれたか師長さんがかっこよく、私もかっこいい看護師になりたいと思い当院を選びました。 看護師8年目のN.Sさん SCU 2015年卒/宮城県白石高等学校 看護科 自己紹介をお願いします SCU所属のN.Sです。 病棟の魅力を教えてください 魅力は脳梗塞や脳出血の治療後という重症の患者さんを見ることができるのと病棟の看護師として脳血管内治療に携わることができることです。 現在のお仕事を教えてください SCUの仕事内容としては脳梗塞や脳出血の患者さまに対する点滴投与や、自分で動けない方が多いので、お着替えや体位交換などを行っています。また、SCUの仕事として血管内治療に入ることも大きな仕事になるので、ドクターと一緒に対応の患者は来たら行っています。 看護師としてやりがいを感じたことは? 看護師をしていてやりがいと感じることは今まで動けなかったり、意識レベルが悪かった患者さまが徐々に回復してきて、自分で動けるようになったりお話ができるようになることがやりがいを感じます。 看護学生へメッセージ 現在実習は国試勉強大変なことも多いと思うのですが、看護師になって、やりがいなどがたくさんあるので、頑張っていってください。 看護師9年目のN.Sさん 7F病棟:整形外科 2014年卒/群馬医療福祉大学 自己紹介をお願いします 整形外科病棟に配属しています。今摂食嚥下チームでのカンファレンス中です。 病棟の雰囲気を教えてください 整形外科病棟は若くて明るい看護師が多く、楽しい病棟になっています。医師も優しく話しかけやすいです。 現在のお仕事を教えて下さい 整形外科病棟は若くて明るい看護師が多く、楽しい病棟になっています。医師も優しく話しかけやすいです。 現在のお仕事を教えてください 病棟業務のほかに、摂食嚥下サポートチームの活動として、薬剤師さん、栄養士さん、その他病棟看護師さんと活動をしています。 今後の目標を教えてください 摂食嚥下サポートチームの一員として現在、摂食嚥下認定看護師の資格を取るために勉強を頑張っています。 看護学生へのメッセージ! 一緒に活動をしましょう。待ってます。 看護師15年目のY.Hさん OTU、救急外来 2008年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします Y.Hです。OTUに所属しております。 病棟の特徴を教えてください OTUは、アウトペーシェントトリートメントユニットの略称で、外来で処置をされる患者さまの対応をしております。外来で安心して処置が受けられるように短い時間ではありますが患者さまに寄り添った看護をしております。 当院で働いてみた感想を教えてください 私は卒業してずっと高島平中央総合病院で勤務しておりますが、みんな仲が良く、他の病棟や他部署とも連携を取りながら、楽しく仕事ができています。 看護師12年目のO.Hさん 外来 2011年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 現在、外来勤務をしているO.Hです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ理由は、元々青森に住んでいたのですが、すごくアットホームでみんな仲良く事ができているということでそこに憧れてこの病院を選びました。 看護師としてやりがいを感じたことは? やりがいを感じたことは、患者さんやその家族が外来受診をした際などに、その痛みなどニーズに応えられた時、あとはちょっと些細なことでもありがとうございますというふうに感謝の言葉をもらったときはすごくよかったなというふうに感じます。 新人教育について教えてください 新人教育については、私自身、新人の時からすごく病院や周りのスタッフにサポートしていただいて、勉強したいこととか興味のあることに積極的に研修にも行かせていただいたことがとてもありがたかったので、今後も新しい方たちには私も協力して色々一緒に勉強していけたらなと思っております。 看護学生へのメッセージ 看護師という仕事にすごく責任を持って、そしていろんな人を助けたいっていう思いを込めて私もやっているので、看護師になられた際にはぜひ一緒に働けたらなと思います。
看護師5年目のA.Nさん 8F病棟:整形外科 2018年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 整形以下で勤めているA.Nです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ一番の理由はとても綺麗で、絶妙も良く雰囲気が明るかったからです。 当院で働いてみた感想は? 働いてみた感想は今5年目なんですが、先輩、後輩、とても仲良く、先生たちとの関係も良好です。 今後の目標を教えてください 今後の目標は先輩後輩から頼られる人になることです。 看護学生へのメッセージ 高中で一緒に働けるのを楽しみに待ってます。
看護師2年目のK.Mさん 6F病棟:内科 2021年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 6階内科病棟に勤めています。K.Mです。 病棟の特徴は? 総合内科のため呼吸器や循環器、腎泌尿器などさまざまな疾患が学ぶことができます。 新人教育について教えてください 1年間プリセプターが付いて指導してくださります。また、チームメンバーの先輩方も指導してくださるので、安心して業務につくことができます。 病棟の雰囲気を教えてください 6階病棟は人間関係が良好なので、困ったときや判断で迷ったときは先輩に相談しやすいです。 看護学生へのメッセージ! コロナ禍で思うような実習ができないと思いますが、これからも頑張ってください。
高中・男性看護師代表のみなさん 脳神経外科/内科/整形外科病棟 2022年卒 なぜ高中を選んだのですか? Aさん 私が高中を選んだ理由はインターンシップに来た時に職員同士の仲がとても良くてすごく風通しの良い職場だと思いました。ぜひ働くなら高中だなと思い、ここを選びました。是非皆さんも来てください。 Bさん 私は脳神経外科病棟に勤務しています。当院の脳神経外科病棟には併設してSCU病棟の脳卒中集中治療ユニットがあり、脳外科の急性期を学ぶのに最適です。脳外科、急性期看護を学ぶなら高中! 続きをみる 高中の男性看護師でよかったことは? Cさん 私は整形外科病棟で働いていて、他の病棟よりも力仕事を任されることが多いです。そこで自信がついたりしてきました。皆さん興味を持ったら、ぜひ高中に来てください。 Dさん 私は脳神経外科病棟で勤務している看護師1年目です。高中で働いて良かったことはスタッフ同士の仲のいいことや脳卒中についての勉強会も多く、とても楽しく業務ができています。是非興味がある方は高中へ。 続きをみる 看護学生へのメッセージ! 一緒に高中で働こう!
看護師7年目のH.Nさん オペ室 2016年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします オペ室で勤務しています。H.Nです。 病棟の雰囲気を教えてください 高中のオペ室は全部で7科のオペをやっております。3室で年間2400件のオペをやっていて、結構全国でもオペ件数が多い病院になります。高中のオペ室は新卒の方がいらっしゃって、20歳からの看護師がいらっしゃいます。なので、皆さんすごく元気で和気あいあいと過ごされています。先生との関係も良好で、とても楽しい職場になっています。 続きをみる 新人教育について教えてください オペ室の教育はプリセプター制度を導入しております。新人の看護師と先輩が1年間かけて一緒の人について学んでいきます。 看護学生へのメッセージ! 当院のオペ室では、インターンシップ制度を導入しています。なので、オペ室を実際に見てみたい、オペ看護師って何をしているんだろうと思うことがありましたら、実際に来て一緒に見学をしてみて学んでみてください。
看護師2年目のH.Iさん 4F病棟:脳神経外科 2021年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 4階病棟、脳神経外科で勤務しています。H.Iです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ理由として、学生の時に実習先として利用させていただいておりました。その際に学生よりも職員の方々から挨拶していただいたことが強く印象に残っております。実習をしていて、学生から学生よりも職員の方々から挨拶していただいた機会がとても少なかったのでこの温かい挨拶が飛び交う雰囲気で私も働きたいと思い当院を希望させて頂きました。 続きをみる 病棟の特徴と魅力は? 4階病棟脳神経外科の特徴と魅力として、一時脳卒中センターとして発症直後から周手術期などの急性期やリハビリ継続が必要となる方の回復期、治療困難となる終末期などさまざまな段階の方の看護を行うことができます。脳神経外科ということもあり、突然力が入らなくなってしまったり言葉が出なくなってしまうことがあります。当たり前のことが当たり前でなくなるからこそ、看護の一つ一つの言葉がけの看護がとても重要となってきています。この病棟でコミュニケーションいうことの重要性を学ぶことができました。そのため、魅力としてコミュニケーションの考えをまた新たに発見できて、またそのコミュニケーションについて学びを得られる。ところが、その病棟の魅力ではないかなと考えます。 続きをみる 今後の目標を教えてください 今後の目標としては、この看護師でよかったと思えるよう、行動やコミュニケーション、あと対応力が知識などもっと深めていけるように。働いていきたいと思っております。
看護師2年目のO.Mさん 血液浄化センター 2021年卒/板橋区医師会立看護高等専修学校 自己紹介をお願いします 血液浄化センターで勤務していますO.Mです。 病棟の特徴を教えてください 血液浄化センターは、入院患者さんのほかに外来で通院される患者さまがほとんどです。 維持透析の患者さまは基本週3回の4時間透析をしています。短い時間の中で、患者さあを中心に医師や臨床工学技士と安全な医療を提供しています。 当院を選んだ理由は? 病院見学をした際に案内をしてくれたか師長さんがかっこよく、私もかっこいい看護師になりたいと思い当院を選びました。
看護師8年目のN.Sさん SCU 2015年卒/宮城県白石高等学校 看護科 自己紹介をお願いします SCU所属のN.Sです。 病棟の魅力を教えてください 魅力は脳梗塞や脳出血の治療後という重症の患者さんを見ることができるのと病棟の看護師として脳血管内治療に携わることができることです。 現在のお仕事を教えてください SCUの仕事内容としては脳梗塞や脳出血の患者さまに対する点滴投与や、自分で動けない方が多いので、お着替えや体位交換などを行っています。また、SCUの仕事として血管内治療に入ることも大きな仕事になるので、ドクターと一緒に対応の患者は来たら行っています。 看護師としてやりがいを感じたことは? 看護師をしていてやりがいと感じることは今まで動けなかったり、意識レベルが悪かった患者さまが徐々に回復してきて、自分で動けるようになったりお話ができるようになることがやりがいを感じます。 看護学生へメッセージ 現在実習は国試勉強大変なことも多いと思うのですが、看護師になって、やりがいなどがたくさんあるので、頑張っていってください。
看護師9年目のN.Sさん 7F病棟:整形外科 2014年卒/群馬医療福祉大学 自己紹介をお願いします 整形外科病棟に配属しています。今摂食嚥下チームでのカンファレンス中です。 病棟の雰囲気を教えてください 整形外科病棟は若くて明るい看護師が多く、楽しい病棟になっています。医師も優しく話しかけやすいです。 現在のお仕事を教えて下さい 整形外科病棟は若くて明るい看護師が多く、楽しい病棟になっています。医師も優しく話しかけやすいです。 現在のお仕事を教えてください 病棟業務のほかに、摂食嚥下サポートチームの活動として、薬剤師さん、栄養士さん、その他病棟看護師さんと活動をしています。 今後の目標を教えてください 摂食嚥下サポートチームの一員として現在、摂食嚥下認定看護師の資格を取るために勉強を頑張っています。 看護学生へのメッセージ! 一緒に活動をしましょう。待ってます。
看護師15年目のY.Hさん OTU、救急外来 2008年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします Y.Hです。OTUに所属しております。 病棟の特徴を教えてください OTUは、アウトペーシェントトリートメントユニットの略称で、外来で処置をされる患者さまの対応をしております。外来で安心して処置が受けられるように短い時間ではありますが患者さまに寄り添った看護をしております。 当院で働いてみた感想を教えてください 私は卒業してずっと高島平中央総合病院で勤務しておりますが、みんな仲が良く、他の病棟や他部署とも連携を取りながら、楽しく仕事ができています。
看護師12年目のO.Hさん 外来 2011年卒/板橋中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 現在、外来勤務をしているO.Hです。 当院を選んだ理由を教えてください 当院を選んだ理由は、元々青森に住んでいたのですが、すごくアットホームでみんな仲良く事ができているということでそこに憧れてこの病院を選びました。 看護師としてやりがいを感じたことは? やりがいを感じたことは、患者さんやその家族が外来受診をした際などに、その痛みなどニーズに応えられた時、あとはちょっと些細なことでもありがとうございますというふうに感謝の言葉をもらったときはすごくよかったなというふうに感じます。 新人教育について教えてください 新人教育については、私自身、新人の時からすごく病院や周りのスタッフにサポートしていただいて、勉強したいこととか興味のあることに積極的に研修にも行かせていただいたことがとてもありがたかったので、今後も新しい方たちには私も協力して色々一緒に勉強していけたらなと思っております。 看護学生へのメッセージ 看護師という仕事にすごく責任を持って、そしていろんな人を助けたいっていう思いを込めて私もやっているので、看護師になられた際にはぜひ一緒に働けたらなと思います。