看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

武蔵野徳洲会病院 (看護部) の先輩インタビュー(新卒採用)

武蔵野徳洲会病院
  • 一般病院
  • 東京都西東京市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 寮あり
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
吉祥寺エリアにある急性期病院!明るく元気で優しさのある看護を提供
看護師 265人
病床数 303床
看護体制

一般病棟入院基本料:7対1
療養病棟入院基本料:20対1

2025/09/01インターンシップ見学会の日程を追加しました
武蔵野徳洲会病院の先輩インタビュー

看護師1年目のH.Kさん

5A病棟
2023年卒/千葉学園高等学校 看護科

自己紹介をお願いします

武蔵野徳洲会病院5A病棟の看護師です。青森県にある千葉高等学校を2023年に卒業しました。現在は5A病棟で勤務しています。

病棟の特徴を教えてください

5A病棟は、8割は整形外科、2割が脳神経外科の患者さまが入院されています。主に手術をしてリハビリを行っていく急性期病棟です。特徴としては、大腿骨頸部骨折、転子部骨折の患者さまや変形性股関節症による手術目的で入院される患者さまが多く、高齢患者さまとの関わりが主ですが、長期休みのシーズンになると、小児や学生の入院もあり、幅広い年代の患者さまと関わることができる病棟です。続きをみる

病棟の魅力を教えてください

魅力は、他職種との関わりがあるということ。患者さまが手術を終え、離床が進む姿や元気になって退院や転院をしていく姿を見られるところです。また、スタッフ間の仲が良く、分からないことを聞きやすい雰囲気の中、働けることも魅力だと感じています。

奨学生になるまでの流れを教えてください

奨学生となった流れとしては、私は新型コロナウイルスの影響でインターンシップに行くことができなかったのですが、YouTubeで病棟の様子を見られたことがきっかけで、そこから当院に興味を持ちました。また、資料を見て、急性期病院でありながら地域密着型であり、訪問看護ステーションや老健が隣にあるなどと、退院後まで一貫して患者さまを見ていけるところに魅力を感じました。また、自分自身が今後看護師を続けるうえで、どのような道に進みたいか決まっていなかったため、病棟以外の看護をすることができると思い、当院を選びました。それから奨学金制度枠の面接に応募しました。面接では母も上京し、2対2での面接を行いました。面接当日はとても緊張しましたが、話しやすい雰囲気や優しそうな印象を受け、リラックスして面接を終えることができました。続きをみる

奨学生になってよかったことは?

奨学生になって良かったことは、借りた分働くと返金しなくてよいというところです。奨学金を借りられたことで、学生時代にアルバイトの日数を減らし、その時間を国試勉強に充てることができました。

看護師4年目のI.Cさん

外来
2020年卒/原田学園鹿児島医療技術専門学校

自己紹介をお願いします

武蔵野徳洲会病院です。原田学園鹿児島医療技術専門学校を2020年3月に卒業しました。卒業後は病棟の方に1年間所属しており、現在は外来の部署に所属しております。

一般外来の特徴は?

現在は外来に所属しており、一般外来・救急外来を日によって携わっております。一般外来の特徴は、各診療ごとに定期受診に来られる方が多く、検査・処置を行い、医師の診療を補助する役割です。

救急外来の特徴は?

救急外来の特徴は、主に救急車で来る方を24時間365日対応するところです。いろいろな症状や疾患を見ることができ、医師、救命救急士、放射線技師、臨床検査技師など複数の職種の方と身近な存在で協働し合うところが魅力的だと思います。

当院を選んだきっかけは?

私は鹿児島県の離島、徳之島という小さな島で18年間育ってきました。高校を卒業すると、進学や就職のため、9割以上の人たちは島を離れるため、自分は将来どこでどうなりたいかを考えたときに、旅行で東京を訪れた際、都会の生活に憧れたため上京することを夢に見ました。それと同時に看護師になりたいと思っていたので、馴染みのある徳洲会病院へ相談しに行ったという流れです。続きをみる

奨学生になってよかったことは?

国試シーズンの時に就職活動がなかったので、勉強に集中することができました。周りの友人たちは、就活の勉強や採用されるか不安の声も聞いていたので、その点、就職先が決まっているというのは強みになっていました。

看護師1年目のAさん

消化器科、腎臓・泌尿器科
2025年卒

現在の業務内容や印象に残っていることについて教えてください

3~4人の受け持ちをさせていただき、先輩についてもらいながら日々看護業務を行っています。自分の行う看護業務の一つひとつが患者さんの命にかかわるので、目的と根拠、それを行うことのメリット・デメリットまで考えなくてはならないと教えていただいたことが印象に残っています。

当院を選んだ理由を教えてください

インターンシップの時雰囲気が良かったことと、看護部の理念に共感したため。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

事前学習として、動画視聴をしたうえで研修に参加し、講義と実践練習を行っています。

病棟の特徴や雰囲気を教えてください

外科病棟で毎日があわただしいですが、皆が声を掛け合いながら協力して業務に取り組んでいます。

看護学生へメッセージ!

少しでも興味のある病院があれば、インターシップや見学に行って、雰囲気や研修制度などを知っておくと、決めるときの選択肢が広がると思います。頑張ってください!

看護師1年目の先輩

消化器科、腎臓・泌尿器科
2025年卒/国際医療専門学校

現在の業務内容や印象に残っていることについて教えてください

最大5人の患者さんを受け持ちさせていただいています。優先順位を考えて動く、報告・連絡・相談する、知識を自己学習で深める、自立に向けて積極的に動く、分からないことをそのままにしないこと、と教えていただきました。

当院を選んだ理由を教えてください

雰囲気に惹かれて、直感で決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

学び続けることや、前に進もうとする気持ちが大切だと毎日感じています。

病棟の特徴や雰囲気を教えてください

地域を大切にされている病院だと感じています。

看護学生へメッセージ!

よく食べて、よく寝て、よく笑っていてください。自分の持っている力を信じてあげてください。きっと全部乗り越えられます。

看護師2年目のM.Oさん

内科
2024年卒/駒沢女子大学

現在の業務内容や印象に残っていることについて教えてください

現在は受け持ち業務をしつつ、入退院対応や内視鏡の検査出し、輸血投与などのイベントを並行して行っています。ラダー研修の一環で、HCUやオペ室、外来、ER、透析室をまわり、病棟以外の看護師の役割を学んでいます。

当院に入職を決めた理由を教えてください

病院説明会に参加した際、スタッフ間の雰囲気が良く、働きやすそうな環境だと感じました。教育体制が、1年目だけでなく2年目以降にも手厚いクリニカルラダーであることが理由です。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

ラダーⅠ-Aの研修では、少人数に分かれて勉強会を行い、私のグループでは認知症について発表しました。認知症の概要や患者さまとの関わり方などをまとめ、他グループの発表も聞くことで理解を深めることができました。

病棟の特徴や雰囲気を教えてください

私の病棟は内科系の病棟で、部署の看護師をはじめ、その他のスタッフも優しい人が多く、互いに助け合える働きやすい環境です。雰囲気の良さから多職種連携がとりやすいのも魅力だと考えます。

看護学生へメッセージ!

やりたい看護を実践できるように、いろいろな病院を見て選択肢を広げることで、目標も明確になりやすいと思います。実習と勉強との両立は大変だと思いますが、身体に気を付けて頑張ってください。

看護師2年目のS.Tさん

消化器科、腎臓・泌尿器科
2024年卒/武蔵野大学

現在の業務内容や印象に残っていることについて教えてください

泌尿器科・消化器科がメインの混合病棟に配属されています。主に手術を受ける患者さまや化学療法を受ける患者さまへの看護を行っています。

当院を選んだ理由を教えてください

都内かつ寮あり・病院がきれい・急性期・奨学金制度のある病院が良かったため、当院を選びました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

3ヶ月間のローテーション研修が印象に残っています。色々な科を回れたことや、社会人になって生活のリズムを整えやすかったのが良かったです。

病棟の特徴や雰囲気を教えてください

先輩に相談しやすく、迷ったことは何でも聞けるので、安心して仕事ができます。

看護学生へのメッセージ!

実習や国家試験の勉強をしながら就職活動をするのは大変だと思いますが、勉強してきたことが生きる仕事だと思いますので、頑張ってください。

看護師5年目のS.Cさん

手術室
既卒

当院を選んだ理由を教えてください

自宅から通いやすい距離にあり、通勤の負担が少ないことに加え、手術室看護師としてさらに経験を積める環境を探していた中で、当院に出会いました
大規模すぎず、かといって小さすぎない病院規模の中で、様々な手術に関われることや、ロボット手術を含む先進的な医療にも携われる点に魅力を感じました。
また、徳洲会グループ内の移動制度など、将来的なキャリアの広がりも期待できると考え、志望しました。
続きをみる

実際に働いてみてどう感じましたか?

毎日がとても充実していて、やりがいを感じながら働いています。初めて経験する手術には必ずフォローについてくださり、丁寧に指導してもらえるので安心して学ぶことができます。手術件数も多く、たくさんの経験を積むことができるのも魅力です。幅広い世代のスタッフが在籍しており、同世代の仲間も多く、楽しく働ける職場です。続きをみる

当院の魅力を教えてください

施設が清潔でとてもきれいなところが魅力です。患者さまのためにスタッフ一人ひとりが真剣に考え、協力しながら働いている雰囲気があります。スキルアップを支援する制度が整っているため、成長したい気持ちにしっかり応えてくれます。
また、立地も良く、都内へのアクセスも良好です。自然も多く、周辺にはスーパーやドラッグストア、コンビニもそろっていて、帰りに買い物をしていけるのもうれしいポイントです。
続きをみる

プライベートと仕事のオン・オフについて教えてください

業務の中で振り返りの時間を設けてもらえるので、家では予習のみで済み、プライベートの時間をしっかり取ることができます。お休みの日はしっかりリフレッシュすることができ、オン・オフの切り替えがしやすい環境だと感じています。

武蔵野徳洲会病院のコンテンツ一覧