看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

滋賀県立精神医療センター (看護部) の新人教育(新卒採用)

滋賀県立精神医療センター
  • 公立病院
  • 滋賀県草津市
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 寮あり
  • 被服貸与あり
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
精神科救急から在宅支援まで、幅広い精神科看護が学べます!
看護師 100人
病床数 123床
看護体制

第1病棟:13対1
第2病棟:15対1

2025/04/07採用試験の日程を追加しました
滋賀県立精神医療センターの新人教育

合同研修と院内研修で充実の新人教育

新人教育では、県立病院の職員・社会人としての自覚を持ち、質の高い看護を提供できる看護師に成長できるよう、一人ひとりやさしく丁寧に育てていきます。

院内研修

新人一人ひとりにつくプリセプターや教育担当者が、現場教育(OJT)を通してマンツーマンで指導しています。技術指導だけではなく、メンタル面も丁寧にサポートしています。働く中でぶつかる課題や悩みも、先輩看護師が親身になって相談に乗ってくれるので、安心して成長していけます♪

県立病院合同研修

入職後の4~6月、9月、12月に、県立病院の新卒看護師が集まって合同研修を行います。県立病院職員としての自覚を持ち、安全な看護実践ができるように同期と共に学んでいきます。他職種との合同研修もあるので、さまざまな仲間と出会い、支え合いながら頑張れます!

メンタルヘルスケア

合同研修では、精神看護専門看護師によるメンタルヘルスケア研修を3回実施しています。新しい環境では誰しも不安を感じてしまいます。そんな新人1年目の不安を丁寧に見守ります。心理士によるカウンセリングも年1回+希望時に行っています。

キャリアアップ支援

県立病院共通キャリアラダー

県立病院共通の院内キャリアラダーを導入しており、院内外の研修やeラーニングを活用して、幅広い専門知識と看護スキルの取得を目指します。

院外留学制度

院外留学研修制度を利用することで、県立の他病院でさまざまな看護を実習形式で学ぶことができます。

資格取得制度

患者さまやご家族により質の高い看護サービスを提供できるよう、県立病院ではスペシャリストが多数活躍しています。専門性を高めて活躍したいと希望する方には、資格取得のサポートをしています。

【研究休職制度】
専門・認定看護師などの資格取得を目指す方が、大学院修士課程に進学できるようサポートする制度です。
■研究・資格取得に専念するため、2年間休職可能
■休職中は給与などの2分の1を支給

【認定看護師・特定行為研修制度】
認定看護師を目指す方のための院外長期研修や特定行為研修をサポートする制度です。
■研修期間中は勤務扱いとし、通常の給与支給
■入学料・授業料・実習費の3分の2を病院が負担

専門性を深める選択スキルアップコース

一人ひとりのライフプランや業務内容に応じて、より専門性を高められる選択コースがあります。精神看護について理解を深め、患者さまに温かい看護を提供できるようスキルを磨いていきます。

■CVPPP(包括的暴力防止プログラム)
患者さまの尊厳を守り、安全を確保しながら必要な治療や看護を提供できるよう、毎月インストラクターを中心にトレーナーが訓練しています。

■依存症治療指導者養成研修
各種依存症の患者さまに対して専門性の高い看護を提供できるよう、治療にあたる医療従事者を対象とした研修です。

滋賀県立精神医療センターのコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!