牧田総合病院の先輩インタビュー 看護師23年目のW.Iさん 認定看護師室 2001年卒/小澤高等看護学院 自己紹介をお願いします 皮膚排泄ケア認定看護師のW.Iです。2001年に神奈川県の小澤高等看護学院を卒業しました。牧田総合病院に入職して15年になります。 認定看護師の資格を取得したきっかけは? 私はもともと消化器系の病棟で長く働いていましたが、ストーマケアに興味があり、2021年皮膚排泄ケア認定看護師の資格を取りました。 認定看護師の仕事内容について教えてください 現在は認定看護師の資格を生かして褥瘡のケアや、ストーマを持つ患者さんのケアを中心に外来や病棟など院内の色々な部署で活動しています。専門的な技術や知識を生かして、どうしたら患者さまが安心して生活できるのか、と考えながら関わっています。悩みも喜びも一緒に分かち合えることにやりがいを感じています。 資格取得支援制度について教えてください 当院は研修への参加を支援する制度がとても充実しています。認定看護師になるための学費も病院がすべて支援してくれました。8ヶ月間、仕事を休職して学校に通いましたが、安心して勉強に専念できました。学びたい、成長したい看護師を応援してくれる制度はとても魅力的だと思います。 働いているスタッフの雰囲気は? 当院のスタッフは職種の間の壁がなく、いろいろな職種同士が気軽に相談し合える患者さんのために協力し合える雰囲気が昔からあって、とても働きやすい病院です。 看護学生へひとことメッセージ! 看護師の仕事は大変なこともありますが、喜びを感じられることも多いです。学校の勉強や実習で辛い時もあるかもしれませんが、頑張って乗り越えて一緒に働きましょう。 看護師3年目のK.Kさん 手術室 2020年卒/日南学園高等学校 自己紹介をお願いします 日南学園高等学校 宮崎穎学館出身のK.Kです。2年間SCUで経験を積み、ローテーションで手術室へ配属となりました。 手術室の特徴を教えてください 病棟との大きな違いとして、病棟は術前術後の看護を行っていましたが、集中室では術前から術中、術後の周手術期看護を行うことができることが大きな違いとなっています。 教育・研修制度について教えてください 新人研修ではコロナ禍で臨地実習に行けず、実習先での経験がないまま就職しました。研修では何もわからない状態でしたが、一つひとつ細かく教えていただいたことが今でも印象深いです。3年目のローテーションでは他部署に移動し、2年間学んだ知識に加え、また新しい看護を学ぶことができています。日々新しいことを学べているので、仕事がとても楽しいです。また、手術室認定の資格のある市町村もあり、分からないことはすぐに相談できることが魅力となっています。総合病院であり、様々な科の先生と麻酔科、CEさん、機械インプラントの業者さんなどチーム医療を行っていることも特徴的です。牧田総合病院手術室では、上司も優しく、とてもアットホームなところになっています。続きをみる 看護学生へひとことメッセージ! 看護学生の皆さん、待ってま~す 看護師10年目の男性ナース 血液浄化センター 2014年卒/東京衛生学園専門学校 自己紹介をお願いします 血液浄化センターに所属しているT.Rと申します。2014年に東京衛生学園を卒業し、今年で看護師9年目となります。 病棟の特徴を教えてください 血液浄化センターの特徴としては、入院している患者さまの透析業務や腹膜透析、在宅透析などの外来業務、腎保存期の患者さまの指導業務となります。 病棟の魅力を教えてください 血液浄化センターの魅力は、さまざまな透析業務に携わることができるため、幅広い透析の知識を得ることができる点が魅力となります。 病棟で働いているスタッフの雰囲気は? やさしく穏やかなスタッフが多いため、柔和な環境です。 教育制度について教えてください ラダー制度が導入されており、さらに年2回院外研修へ参加することができて、認定看護師の支援制度もあるため、ステップアップして行くにはとてもいい環境であると感じています。 看護学生へひとことメッセージ! 当院は女性専用病棟以外、各病棟、男性看護師が勤務しており、幅広く活躍しております。また、私を含め男性の育児休暇の取得実績もあり、働きやすい環境であると断言できます。ぜひ、当院への入職をお待ちしております。 看護師19年目の外来ナース 外来 2005年卒/日南看護専門学校 自己紹介をお願いします 私は2005年に宮崎の日南看護専門学校を卒業しています。 病棟の特徴を教えてください 私は外来で働いてるんですけど、愛情・親切・丁寧に、をモットーに患者さんと接しています。 子育てと仕事の両立はできていますか? 今子供が2人いて託児所を利用しながら、仕事と育児を両立することができています。 看護学生へひとことメッセージ! 学生さん、待ってます。
看護師23年目のW.Iさん 認定看護師室 2001年卒/小澤高等看護学院 自己紹介をお願いします 皮膚排泄ケア認定看護師のW.Iです。2001年に神奈川県の小澤高等看護学院を卒業しました。牧田総合病院に入職して15年になります。 認定看護師の資格を取得したきっかけは? 私はもともと消化器系の病棟で長く働いていましたが、ストーマケアに興味があり、2021年皮膚排泄ケア認定看護師の資格を取りました。 認定看護師の仕事内容について教えてください 現在は認定看護師の資格を生かして褥瘡のケアや、ストーマを持つ患者さんのケアを中心に外来や病棟など院内の色々な部署で活動しています。専門的な技術や知識を生かして、どうしたら患者さまが安心して生活できるのか、と考えながら関わっています。悩みも喜びも一緒に分かち合えることにやりがいを感じています。 資格取得支援制度について教えてください 当院は研修への参加を支援する制度がとても充実しています。認定看護師になるための学費も病院がすべて支援してくれました。8ヶ月間、仕事を休職して学校に通いましたが、安心して勉強に専念できました。学びたい、成長したい看護師を応援してくれる制度はとても魅力的だと思います。 働いているスタッフの雰囲気は? 当院のスタッフは職種の間の壁がなく、いろいろな職種同士が気軽に相談し合える患者さんのために協力し合える雰囲気が昔からあって、とても働きやすい病院です。 看護学生へひとことメッセージ! 看護師の仕事は大変なこともありますが、喜びを感じられることも多いです。学校の勉強や実習で辛い時もあるかもしれませんが、頑張って乗り越えて一緒に働きましょう。
看護師3年目のK.Kさん 手術室 2020年卒/日南学園高等学校 自己紹介をお願いします 日南学園高等学校 宮崎穎学館出身のK.Kです。2年間SCUで経験を積み、ローテーションで手術室へ配属となりました。 手術室の特徴を教えてください 病棟との大きな違いとして、病棟は術前術後の看護を行っていましたが、集中室では術前から術中、術後の周手術期看護を行うことができることが大きな違いとなっています。 教育・研修制度について教えてください 新人研修ではコロナ禍で臨地実習に行けず、実習先での経験がないまま就職しました。研修では何もわからない状態でしたが、一つひとつ細かく教えていただいたことが今でも印象深いです。3年目のローテーションでは他部署に移動し、2年間学んだ知識に加え、また新しい看護を学ぶことができています。日々新しいことを学べているので、仕事がとても楽しいです。また、手術室認定の資格のある市町村もあり、分からないことはすぐに相談できることが魅力となっています。総合病院であり、様々な科の先生と麻酔科、CEさん、機械インプラントの業者さんなどチーム医療を行っていることも特徴的です。牧田総合病院手術室では、上司も優しく、とてもアットホームなところになっています。続きをみる 看護学生へひとことメッセージ! 看護学生の皆さん、待ってま~す
看護師10年目の男性ナース 血液浄化センター 2014年卒/東京衛生学園専門学校 自己紹介をお願いします 血液浄化センターに所属しているT.Rと申します。2014年に東京衛生学園を卒業し、今年で看護師9年目となります。 病棟の特徴を教えてください 血液浄化センターの特徴としては、入院している患者さまの透析業務や腹膜透析、在宅透析などの外来業務、腎保存期の患者さまの指導業務となります。 病棟の魅力を教えてください 血液浄化センターの魅力は、さまざまな透析業務に携わることができるため、幅広い透析の知識を得ることができる点が魅力となります。 病棟で働いているスタッフの雰囲気は? やさしく穏やかなスタッフが多いため、柔和な環境です。 教育制度について教えてください ラダー制度が導入されており、さらに年2回院外研修へ参加することができて、認定看護師の支援制度もあるため、ステップアップして行くにはとてもいい環境であると感じています。 看護学生へひとことメッセージ! 当院は女性専用病棟以外、各病棟、男性看護師が勤務しており、幅広く活躍しております。また、私を含め男性の育児休暇の取得実績もあり、働きやすい環境であると断言できます。ぜひ、当院への入職をお待ちしております。
看護師19年目の外来ナース 外来 2005年卒/日南看護専門学校 自己紹介をお願いします 私は2005年に宮崎の日南看護専門学校を卒業しています。 病棟の特徴を教えてください 私は外来で働いてるんですけど、愛情・親切・丁寧に、をモットーに患者さんと接しています。 子育てと仕事の両立はできていますか? 今子供が2人いて託児所を利用しながら、仕事と育児を両立することができています。 看護学生へひとことメッセージ! 学生さん、待ってます。