JCHOでは、各病院での研修だけではなく、本部や地区事務所においても研修を実施し、キャリアアップ支援を積極的に行っています。
プリセプターや先輩がサポートします♪


1年目の新人教育スケジュールは、「ローテーション研修」と「教育プログラム」をメインに行っていきます。
新人でも安心して業務に取り組むことができるように、プリセプターだけではなく、先輩看護師や実地指導者が不足部分を補い、アドバイスしていきます。手厚いフォロー体制をご用意しておりますので、安心して業務に取り組めます。
ローテーション研修

チーム医療推進のため、新人看護師はさまざまな部署で研修を受けます。入職後、まずは自分の部署に慣れるために、少なくとも3ヶ月は配属部署で研修を受けます。7月から10月中旬まで他部署での研修を受けた後、配属部署に戻ります。
【7月~】ICU(集中治療室)で2週間、手術室で1週間
【10月~】配属部署以外の病棟で2週間
教育プログラム

新人看護師には、様々な教育プログラムをご用意しております。4月は、入職時オリエンテーション、看護記録、物品・コスト管理、患者応対マナーなどを学びます。月ごとに設定されているプログラムを学ぶことで、確かな知識や技術力を身に付けていきます。3月に1年間の締めくくりとして、「1年の振り返り」と「修了式」を行っています。
JCHOグループならではの研修体制
JCHOでは、各病院の研修のみだけでなく、対象別、会場別(施設開催・地区開催・本部開催)等さまざまな研修を行っております。全国57病院から研修生が集まり、知識や技術の習得を行うと同時に、グループ病院間のネットワークをつくる絶好の機会となっています。
看護師向け研修

看護管理者向け研修として、以下の研修をご用意しております。
【施設開催】施設企画研修
【地区開催】中堅看護師研修、在宅療養支援研修、認知症看護研修
【本部開催】実習指導者講習会
看護管理者向け研修

看護管理者向け研修として、以下の研修をご用意しております。
【施設開催】施設企画研修
【地区開催】看護師長研修、新任副看護師長研修
【本部開催】新任管理者研修、認定看護管理者教育研修