国立病院機構 関東信越グループの新人教育
国立病院機構が目指す看護師像を「理論と技術を持って、実践し看護を創造する 」の頭文字をとって「ACTy(アクティ)ナース」と呼んでいます。
「看護職員能力開発プログラム」を通して、確実に知識や技術を習得し、看護師(ACTyナース)としての成長が目指せます。
新卒看護師を全面的にバックアップ!

卒後1年目の新卒看護師を、教育の支援者たちがサポートしています。一番身近な存在の相談相手のプリセプター、豊富な看護経験から、新人看護師とプリセプターを支援する先輩看護師、看護スタッフ全体の教育を支援する副看護師長、院内教育計画の立案や集合研修を行っている教育担当看護師長が、あなたのキャリアアップを応援します!

「看護職員能力開発プログラム」により、集合教育や各職場での機会教育を通じ、段階的に知識と技術を身に付ていくことができます。日々の業務をプリセプターや先輩看護師とともに振り返りながら、ACTyナースとして一歩ずつ成長していきましょう。
全国統一プログラムで充実の生涯学習
ACTyナースとして自律した看護師を目指しつつ、今後のキャリアについて考えていきます。
看護師長として、病棟管理や後輩育成を行う「看護管理者」、看護教員としてのスキルを磨くことができる「看護教育者」、認定看護師資格を持った看護師として職員指導や後輩育成、院外講師としても活躍できる「専門・認定看護師」など、自分の目指す道を選択することができます。
キャリアアップを目指す方に、研修の参加も積極的に応援しています。具体的には、専門研修、実習指導者講習会、看護管理者対象 幹部看護師等管理研修など、国立病院機構本部・グループの研修や院外研修の参加と支援制度で、一人ひとりの希望に合ったサポートをしています。