池上総合病院の先輩インタビュー 看護師2年目の先輩 急性期病棟 入職した理由を教えてください 福岡県出身ですが、関東に看護師のいとこが住んでいます。同じ看護師として、いろいろ相談しやすいこともあり、関東方面で就職先を探していました。当院は羽田空港から近く、地方から来ている人も多いため、心強く感じました。また寮もあり、安い料金で住めることも魅力でした。 実際に働いてみた印象は? 2023年4月から急性期病棟に配属され勤務しています。入職前に住んでいた地域が福岡だったことと、コロナの影響もあり、面接は現場ではなくオンラインでした。学生時代はコロナの影響で実習も少なく、学校と連携している病院でしか経験がありませんでした。実習先は切迫感があり忙しくしていた印象があり、当院は急性期病棟なのでもっとピリピリしているのでは、と思っていました。実際は、心臓血管外科に所属しているのですが、和やかで明るく、働きやすくて相談しやすい環境でした。良い意味でのギャップがあったように思います。続きをみる 教育について教えてください 1年目は研修が2週間あります。認知症の患者さんとの接し方や病態だけでなく、電子カルテの使い方などを丁寧に教えて頂けました。また、月1で入職1年目向け、2年目向けの研修もあります。1年目研修は、点滴や採血の仕方などを学びます。2年目研修では、家族看護、深入りした患者さんとの関わり方、コミュニケーションの仕方、今後の支援の仕方などを学びます。続きをみる どんなキャリアアップを目指していますか? 緊急事態でも冷静な判断ができるようになりたいです。短時間でのアセスメントもしっかり取れるようにして、状態変化も見逃さない目を養っていきたいです。目標は、私の配属先で一緒に働いている先輩看護師です。急変が多い現場ですが、仕事が丁寧で冷静に判断されているので憧れます。疑問に思ったことは先輩にすぐ聞くようにしているのですが、言動に対する「理由」を踏まえ分かりやすく説明していただき、フォローもしていただいています。あと半年で3年目になるので、私も後輩に正しく的確に教えられるようになりたいです。優しい雰囲気を持って接したいと思っています。続きをみる プライベートの過ごし方は? 同期の看護師やいとこと仕事の話を共有しています。また、推し活をしたり、食べることが好きなのでインスタで見たおいしいご飯やさんに食べに行くなど、東京での生活を満喫しています。 当院の良いところは? 新人研修が2週間あるため、しっかりと勉強することができます。そのため、病院の雰囲気を掴むことができ、自分のやっていくべきことが見えていきます。新人教育係からの課題も目標が立てやすいため、勉強がしやすかったです。何をどのように進めていけばよいのかが明確に分かるため、働きやすいです。 看護師3年目の先輩 回復期病棟 2023年卒 実際に働いてみた印象は? やはり人の命に関わる看護師として、初めて仕事をすることに対する不安があったので、「先輩にその場で分からないことを聞ける」こと、「学習を深めながら成長できる環境がある」ことに安心しました。イメージを持つことができたため、実際に仕事を始めてからそれほどギャップは感じられなかったです。 先輩の指導はどのようなものですか? 初めての手技には必ず先輩がついてくれます。もちろんその時には緊張するのですが、実際の手技の前後に確認するための動画サイトを活用し指導いただいています。先輩方には、なぜ良いのか、ダメなのかといった根拠を示していただくことで、正しい知識を得ることができました。いつか私に後輩ができたら、根拠づけて教えられるようもっと勉強していきたいです。続きをみる 業務内容とやりがいを教えてください 現在は回復期リハビリテーション病棟で勤務しています。整形外科や脳外科の手術後の患者さんが、退院後に生活される自宅などに合わせたリハビリを行う病棟です。階段の昇り降り、歩行器から杖を使用して歩くなど、患者さんの退院後の生活に合わせてADLが上がっていく様子を目にすることができるところに、やりがいを感じています。続きをみる プライベートの過ごし方は? 寮生活で同期との交流も多く、お休みもきちんと取れるのでプライベートも充実し、仕事の活力になっています。夜勤に入ると連休も取れるので、割とまめに実家に帰ることもできています。 当院の良いところは? 総合病院のため、いろいろなことが学べることです。考えや悩みを打ち明けやすい環境が整っていて、とても風通しがよい施設だと思います。ターミナル駅へのアクセスが良く、とても便利な立地にも関わらず、下町の雰囲気もあるところが気に入っています。
看護師2年目の先輩 急性期病棟 入職した理由を教えてください 福岡県出身ですが、関東に看護師のいとこが住んでいます。同じ看護師として、いろいろ相談しやすいこともあり、関東方面で就職先を探していました。当院は羽田空港から近く、地方から来ている人も多いため、心強く感じました。また寮もあり、安い料金で住めることも魅力でした。 実際に働いてみた印象は? 2023年4月から急性期病棟に配属され勤務しています。入職前に住んでいた地域が福岡だったことと、コロナの影響もあり、面接は現場ではなくオンラインでした。学生時代はコロナの影響で実習も少なく、学校と連携している病院でしか経験がありませんでした。実習先は切迫感があり忙しくしていた印象があり、当院は急性期病棟なのでもっとピリピリしているのでは、と思っていました。実際は、心臓血管外科に所属しているのですが、和やかで明るく、働きやすくて相談しやすい環境でした。良い意味でのギャップがあったように思います。続きをみる 教育について教えてください 1年目は研修が2週間あります。認知症の患者さんとの接し方や病態だけでなく、電子カルテの使い方などを丁寧に教えて頂けました。また、月1で入職1年目向け、2年目向けの研修もあります。1年目研修は、点滴や採血の仕方などを学びます。2年目研修では、家族看護、深入りした患者さんとの関わり方、コミュニケーションの仕方、今後の支援の仕方などを学びます。続きをみる どんなキャリアアップを目指していますか? 緊急事態でも冷静な判断ができるようになりたいです。短時間でのアセスメントもしっかり取れるようにして、状態変化も見逃さない目を養っていきたいです。目標は、私の配属先で一緒に働いている先輩看護師です。急変が多い現場ですが、仕事が丁寧で冷静に判断されているので憧れます。疑問に思ったことは先輩にすぐ聞くようにしているのですが、言動に対する「理由」を踏まえ分かりやすく説明していただき、フォローもしていただいています。あと半年で3年目になるので、私も後輩に正しく的確に教えられるようになりたいです。優しい雰囲気を持って接したいと思っています。続きをみる プライベートの過ごし方は? 同期の看護師やいとこと仕事の話を共有しています。また、推し活をしたり、食べることが好きなのでインスタで見たおいしいご飯やさんに食べに行くなど、東京での生活を満喫しています。 当院の良いところは? 新人研修が2週間あるため、しっかりと勉強することができます。そのため、病院の雰囲気を掴むことができ、自分のやっていくべきことが見えていきます。新人教育係からの課題も目標が立てやすいため、勉強がしやすかったです。何をどのように進めていけばよいのかが明確に分かるため、働きやすいです。
看護師3年目の先輩 回復期病棟 2023年卒 実際に働いてみた印象は? やはり人の命に関わる看護師として、初めて仕事をすることに対する不安があったので、「先輩にその場で分からないことを聞ける」こと、「学習を深めながら成長できる環境がある」ことに安心しました。イメージを持つことができたため、実際に仕事を始めてからそれほどギャップは感じられなかったです。 先輩の指導はどのようなものですか? 初めての手技には必ず先輩がついてくれます。もちろんその時には緊張するのですが、実際の手技の前後に確認するための動画サイトを活用し指導いただいています。先輩方には、なぜ良いのか、ダメなのかといった根拠を示していただくことで、正しい知識を得ることができました。いつか私に後輩ができたら、根拠づけて教えられるようもっと勉強していきたいです。続きをみる 業務内容とやりがいを教えてください 現在は回復期リハビリテーション病棟で勤務しています。整形外科や脳外科の手術後の患者さんが、退院後に生活される自宅などに合わせたリハビリを行う病棟です。階段の昇り降り、歩行器から杖を使用して歩くなど、患者さんの退院後の生活に合わせてADLが上がっていく様子を目にすることができるところに、やりがいを感じています。続きをみる プライベートの過ごし方は? 寮生活で同期との交流も多く、お休みもきちんと取れるのでプライベートも充実し、仕事の活力になっています。夜勤に入ると連休も取れるので、割とまめに実家に帰ることもできています。 当院の良いところは? 総合病院のため、いろいろなことが学べることです。考えや悩みを打ち明けやすい環境が整っていて、とても風通しがよい施設だと思います。ターミナル駅へのアクセスが良く、とても便利な立地にも関わらず、下町の雰囲気もあるところが気に入っています。