JCHO湯河原病院の教育・研修
1.湯河原病院の新人教育プログラム


集合教育、部署での現場教育、プリセプターシップ制度であなたの成長を支えていきます。
集合教育は全6回で、湯河原病院の組織・理念・方針、記録の様式、看護過程の方法、看護判断、メンバーシップに関して実施します。大切な教育になりますので、全員が出席できるように勤務を工夫しています。
各部署の現場では、先輩看護師が仕事のやり方を日常の業務を通して指導していきます。さらに、一人ひとりにプリセプターが付き、所属部署の看護師長や副看護師長がサポーターとしてフォローします。気持ちの面でもしっかりと支えていきますので安心です。

2.キャリアアップを実現!クリニカルラダーによる継続教育

看護実践能力の到達目標を示したJCHO看護職クリニカルラダーをもとに作成した、JCHO湯河原病院看護職による継続教育を行っています。新人看護師はレベル1からスタート。一人ひとりの能力や意欲に応じてステップアップし、レベルⅠからレベルⅤ、さらにJCHOマネージメントラダーⅠ~Ⅳまで設定されています。
あなたの成長する意欲を支援し、さらに向上させる環境が整っています。
3.スペシャリストを育成する教育制度
管理者を育成するための教育

質の高い看護サービスを提供するため、JCHO本部での研修、神奈川県看護協会、神奈川県立保健福祉大学で、ファーストレベル、セカンドレベル、サードレベルコースを受講することができます。副看護師長に昇格して2~3年のうちに、ファーストレベルを受講することをお勧めしています。
特定領域のスペシャリスト
特定の領域における高度な看護実践能力の開発・維持・向上のため、教育課程に進む場合は、さまざまなサポートをご用意しております。