看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

大阪回生病院の特色(看護師 新卒採用)

大阪回生病院
  • 一般病院
  • 大阪府大阪市淀川区
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 寮あり
  • 被服貸与あり
  • 食堂が充実
  • 退職金制度あり
120年以上の歴史がある急性期病院で高度な知識と技術を身に付けよう!
看護師 350人
病床数 300床
看護体制

一般病棟:7対1

2025/04/24見学会の日程を追加しました
大阪回生病院の特色

地域包括ケアに重点を置いています!

大阪回生病院では、急性期病院の機能を維持しながら患者さまのスムーズな在宅復帰を果たすことを目的として、地域包括ケア病棟を開設しました。

地域包括ケア病棟とは・・・
急性期治療が一段落した患者さまが、在宅復帰を目的に必要な医療およびリハビリテーションを継続する病棟です。退院後に利用する介護保険を中心としたサービスの調整なども行います。入院期間は60日間を上限としていますが、在宅復帰の準備が整いしだい上限期間より早く退院していただけます。

当院の地域包括ケア病棟の取り組みをご紹介します!

◆充実したリハビリテーション
理学療法士・作業療法士が高度な技術と十分な時間をもって患者さまの在宅復帰を支援できるよう充実した体制を整えています。

◆地域連携室の関わり
社会福祉士が、入院中から退院後の生活を見据えた介護保険を始めとした各種サービスの助言を行い、在宅復帰をサポートしています。

◆個別のリハビリ時間以外でも運動できる環境
週1回、病棟デイルームにて入院中の患者さまを対象に、理学療法士・作業療法士・看護師が協力し、今話題の“いきいき百歳体操”を実施しています。

◆退院に向けた担当者間のカンファレンス
患者さまを担当する医師・看護師・理学療法士・作業療法士・社会福祉士が集まり、現在の病状を担当者全員で把握して、スムーズな在宅復帰が行えるよう週1回会議を行っています。

充実した専門科

充実した専門科の画像

睡眠医療センター、消化器センター、めまいセンターなど特徴のある診療科があり、遠方からも患者さまが来院されます。睡眠医療センターに関しては、睡眠関連疾患の診療を専門とする医療機関として、日本では2番目、関西では初めての睡眠医療センターとして1998年に開設し25,000名以上の患者さまの診療を行ってきました。
それぞれのセンターを専門とする医師と専任の検査技師などのスタッフのほか、総合病院の特徴を活かし、さまざまな診療科の連携・協力によって、質の高い診療ができるよう努力しています。

大阪回生病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!