国立病院機構 千葉医療センターの新人教育
「ACTyナース」教育制度

千葉医療センターでは、国立病院看護職員能力開発プログラムVer.2「ACTyナース」に基づき、教育を実施しています。「高い倫理観に基づいて理論と技術を持って実践し、看護を創造する」看護師が、ACTyナースです。看護師一人ひとりが自身の目標に向かって、段階的にキャリアを形成できるようにサポートします。
新人看護師をサポートする制度

新人看護師教育はコーチ制度をとっています。新人看護師にマンツーマンで看護技術の指導はもちろんのこと、悩みや心配事の相談を聞きながら、精神面をサポートしています。その他にも看護師長をはじめ、副看護師長、スタッフ全員で新人教育を全力でサポートしています。
新人看護師研修プログラム
レベルⅠ(新人看護師)研修プログラム

職場内教育は、各部署で年間計画を立ててサポートします。新看護師の年間プログラムは以下になります。
【4月】オリエンテーション・ローテーション研修・看護技術研修
【5月】日勤業務開始・救護看護・1ヶ月フォローアップ
【6月】医療安全・看護理論
【7月】周手術期看護・3ヶ月フォローアップ
【9月】夜勤準備・メンタルヘルス・静脈注射・6ヶ月フォローアップ
【10月】看護チームにおける自己の役割
【1月】1年間のフォローアップ