★わかばナースの1年間★

わかば支援システム
1年目の看護師を「わかばナース」とし、相談役の「みつばナース」、支援役の「よつばナース」を中心に、新人教育を行っています。チームスタッフ全員が新人看護師と関わりを持ち、チームの活性化や能力向上を図っています。新人看護師が必要な知識・技術を身に付け、チームの一員としてスムーズに職場に溶け込むことができるように支援します。

新人オリエンテーション

新人オリエンテーション期間中は同期との仲間づくりの機会となっています。それぞれの部署に分かれても、楽しかったことや辛いことも分かち合える仲間の存在は大きいです。男性看護師の「Men's Club」があり、先輩男性看護師と交流が図れます!新人オリエンテーションのほかにも、KYT研修、夜勤導入研修、リフレッシュ研修など、年間を通して様々な教育研修を行っています。

夜勤導入マニュアル
どのような技術が必要か、どのような対応スキルが求められるかなど、新人看護師にとって夜勤は不安がつきものです。新人看護師の夜勤に対する不安を解消するため、それぞれの部署に合わせた「夜勤導入マニュアル」を作成し活用しています。マニュアルを読んで、不安材料を一つひとつ解消しましょう♪
継続教育プログラム
段階別教育プログラムの実施

臨床現場で主体的に学びを深められるように、看護師一人ひとりの成長段階に応じて、個人の能力や目標に向けた教育プログラムを実施しています。年間計画のもと段階別教育を行っており、ラダーごとにステップをⅠ~Ⅴに区分してレベルに合った教育が受けられます。
院内研修会
理学療法士、ケースワーカー、薬剤師等、それぞれの職種の専門性を生かした院内研修会を年間40~50回程度開催しています。
将来へのキャリアアップ
当院では現在、認定看護師が6名います。看護外来、病棟ラウンド、スタッフへの教育指導など、積極的に活動しています。定期的に認定看護師同士で集まって会議を行い、それぞれの活動報告、看護外来の運営などを相談し、情報共有しています。認定看護師の資格取得支援も行っており、諸費用の支援や研修期間中は有給としてキャリアアップを応援しています!
【当院で働く認定看護師】
・皮膚・排泄ケア認定看護師
・糖尿病看護認定看護師
・緩和ケア認定看護師
・感染管理認定看護師
・手術看護認定看護師
・慢性心不全認定看護師