看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

くすの木病院 (看護部) の先輩インタビュー(新卒採用)

くすの木病院
  • 一般病院
  • 群馬県藤岡市
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 駅が近い
  • 食堂が充実
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
ケアミックス病院で学ぶ機会が充実◎それぞれの成長をサポートします!
病床数 214床
看護体制

一般病棟:10対1

2025/04/18募集要項を更新しました
くすの木病院の先輩インタビュー

看護師1年目のBさん

くすの木病院の先輩看護師インタビュー

2024年卒/日本医療科学大学

くすの木病院に就識を決めた理由は?

当院の看護理念「笑顔で寄り添い心をつなぐ看護」に共感し、自分の目指す看護を実践できる環境が整っていると思い、決めました。

実際に就職してみてどうですか?

先輩方はとても優しく、分からないことや不安なことがあった時に相談すると、とても親身になって教えてくれます。先輩方から気にして声を掛けてくれるので、とても働きやすいです。

看護技術はどのように習得していますか?

月に1回の研修と、プリセプターの方がマンツーマンで手技を教えてくれます。不安な技術は何度も見てもらい、自信が持てるまで丁寧に教えてくれます。

就職して良かったと思うことはなんですか?

さまざまな病棟があり、この病院だけで急性期から慢性期まで学べるところが良いと思います。

職場の雰囲気について

明るい雰囲気で、先輩方に頼りやすい環境です。

看護学生のみなさんにメッセージをお願いします

実習や国家試験の勉強は大変だと思いますが、現場ではとても役に立つので、めげずに頑張ってください!応援しています!

看護師2年目のCさん

くすの木病院の先輩看護師インタビュー

2023年卒/日本医療科学大学

くすの木病院に就職を決めた理由は?

急性期から在宅医療まで、幅広い知識や技術を身に付けるだけではなく、地域に根差した医療に貢献したいという思いから当院を選びました。

実際に就職してみてどうですか?

私の働いている病棟は手術や検査前後の看護、急性期治療を中心に援助している病棟のため、患者さまの状態把握からアセスメント、看護実践までスピード感がとても大切です。命を預かる職業のため、大変なことも多いですが、やりがいを感じています。

看護技術はどのように習得していますか?

教育プログラムが充実しており、スマートフォンやパソコンを使用したe-ラーニングシステムで、いつでも学習したい項目を受講できるため、看護技術の復習や新たな知識の習得に役立てています。

就職して良かったと思うことは何ですか?

入退院の多い急性期病棟のため、さまざまな疾患の患者さまが入院されますが、治療を終え退院が決まった時の患者さまの笑顔は忘れられません。患者様の家族から「ありがとう」と声をかけて頂いた時は、寄り添った看護が行えたことに、とてもうれしくやりがいを感じます。

職場の雰囲気について

当院ではプリセプター制度を導入しており、プリセプターの先輩から丁寧な指導や、新人一人ひとりの進捗に合わせた指導を受けられるため、困ったときや悩んだ時も相談しやすく、安心して働くことができる環境です。

看護学生のみなさんにメッセージをお願いします

入職1年目は社会人と学生の時のギャップや、学ぶ事も多く大変なこともあると思います。自分がどんな看護師を目指したいか等を考える、とても貴重な時期でもあります。学生時代に経験したことは、看護師になった時の自分に必ず返ってくると思うので、大変だと思いますが実習や国試対策などがんばってください。

看護師3年目のDさん

くすの木病院の先輩看護師インタビュー

2022年卒/桐生大学

くすの木病院に就職を決めた理由は?

私の家族がくすの木病院へ入院した際に、医師・看護師が丁寧に対応してくださり、ここで働いている看護師のようになりたいと思ったため就職を決めました。

実際に就職してみてどうですか?

新人看護師一人ひとりのペースに合わせて、先輩看護師が指導してくださるため、患者さまに安全な医療を提供していける環境が整っていると思います。

看護技術はどのように取得していますか?

くすの木病院は学研ナーシングサポートeラーニングシステムを導入しているため、患者さまに必要な看護技術を提供する前に、動画などで手順を学んでから実施しています。

就職して良かったと思うことはなんですか?

リハビリ専門の病棟で働いているため、入院時に話す、食べる、動く動作が低下している患者さまが、リハビリと入院生活の中で練習していくことにより、笑顔で退院していく姿を見られるところが良いと思います。

職場の雰囲気について

出勤時、1日のスケジュールを組みますが、どうしても仕事が終わらない時は、先輩看護師が大変な様子をみて声を掛けてくれたり、分からないことがあれば話かけやすい雰囲気となっています。

看護学生のみなさんにメッセージをお願いいたします。

実習や国家試験の勉強で大変だと思っているが、近い将来皆さまと働けることを楽しみにしています。

看護師11年目のEさん

くすの木病院の先輩看護師インタビュー

2014年卒/群馬医療福祉大学

くすの木病院に就職決めた理由は?

実習に来た先輩方が、優しく、丁寧に教えてくれたため。

実際に就職してみてどうですか?

とても優しく丁寧に教えてくださり、働きやすい職場だと思いました。

看護技術はどのように習得していますか?

勉強をして、やったことのない処置等は、積極的に経験するようにしています。

就職して良かったと思うことはなんですか?

プリセプター制度がしっかりしており、新人時代に丁寧に教えてもらえたことです。さまざまな経験を経て、認定看護師免許を取得することもできました。

職場の雰囲気について

相談しやすく、強力体制が整っているため、不安なく業務することができます。

看護学生のみなさんにメッセージをお願いします

不安なこともたくさんあると思いますが、今頑張っていることは必ず将来、役に立ちます。素敵な看護師になれるよう頑張ってください、応援しています!

くすの木病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!