国立病院機構 災害医療センターの病院情報
災害医療センターが属する国立病院機構は、急性期から慢性期まで、全国141病院のネットワークを展開している医療グループです。キャリアパス制度を充実させ、看護師の知識・技術の向上に努めています。
当院は、災害医療の中心となる基幹災害医療拠点病院として、病院敷地内に大型ヘリポートを備え、災害時にはDMATおよび初期医療班の派遣などを行っています。救命救急、がん診療にも力を入れ、地域の皆さまに安心していただける良質な高度急性期医療を提供しています。
看護部では、PNSで2人の看護師がパートナーを組んで看護ケアを行っています。先輩看護師の姿を見て学び、分からないことはすぐに質問できるため、安心して働くことができます。新卒看護師の大事な1年目で、基礎看護能力をしっかり習得し、災害時に備えた専門的な能力を身に付けられるように支援します。
病院データ
病院名 | 国立病院機構 災害医療センター |
---|---|
開設者 | 独立行政法人国立病院機構 |
病床数 | 455床 |
病院種類 | 公的病院 |
診療科目 | 呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、リウマチ・膠原病内科、神経内科、脳神経内科、緩和ケア内科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、ペインクリニック外科、泌尿器科、婦人科、産婦人科、小児科、精神科、救急科、総合診療科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、放射線診断科、病理診断科、麻酔科、皮膚科、歯科口腔外科 |
看護体制 | 一般病棟入院基本料:7対1 |
看護方式 | 固定チームナーシング、PNS(パートナーシップナーシングシステム |
看護師数 | 501人 |
外来患者数/日 | 730人 |
入院患者数/日 | 373人 |
住所 |
〒190-0014
東京都立川市緑町3256
国立病院機構 災害医療センター
|
アクセス | 【電車】JR中央線立川駅北口より徒歩15分(タクシー5分、立川バス①番もしくは②番乗場より10分)、多摩都市モノレール立川北口駅より徒歩13分 |