急性期~回復期・在宅まで一貫した医療を提供する北原病院グループ
北原病院グループは、脳神経外科を中心に、循環器、精神科、消化器外科。精神科などの治療を行っています。東京都八王子市を拠点として4つの医療施設を展開しています。北原国際病院で急性期の患者さまを治療し、 北原リハビリテーション病院で社会復帰に向けたリハビリを行っています。退院後は、北原ライフサポートクリニックで定期的な診察や北原RDクリニックで予防のための検診を行っています。病院内での治療だけでなく、退院後の患者さまの就労支援、農業を利用した精神疾患の患者さまへのリハビリテーション、市民を対象とした市民公開講座など、病院外での活動を行っています。KNIは予防、救急からリハビリ、在宅まで、一貫した医療を地域の皆さまに提供しています。
女性が活躍できる職場!
北原病院グループでは、多くの女性スタッフがリーダーシップを発揮し、イキイキと仕事に取り組んでいます。女性が活躍できる職場環境づくりをグループ全体で行い、その取り組みが評価されて「東京都女性活躍推進大賞」を受賞した実績もあります。
海外の病院で活躍できるチャンスがあります!
北原病院グループでは、海外での医療事業も積極的に展開しており、現地医療スタッフへの教育などに携わっている職員もいます。
北原国際病院の強み

24時間365日、救急患者の受け入れ体制を整えています
北原国際病院では八王子市とその周辺の救急患者を、24時間365日いつでも受け入れられる体制をとっており、年間約2,000件の救急車の受け入れを行っています。救急外来には医師、看護師、放射線技師、検査技師の他に、リハビリテーションスタッフが勤務しています。多職種でその専門性を発揮しながら早期治療に取り組んでいます。
最短治療を行うための独自のシステム
北原国際病院では、看護師が部署を越えて勤務する独自のシステムを一部採用しています。手術が必要な患者さまが搬送されてきた場合、救急外来の看護師が救急処置を行い、そのまま手術看護師として手術にも入ります。こうすることで、部署間の申し送り時間の削減や一貫した治療の提供が可能となり、最短で治療することができます。
脳の病気を見るための機器が充実
脳の状態を見ることが出来るMRI(3テスラ、1.5テスラ)が2台、CT(64チャンネル、2チャンネル)が2台、血管の状態を見ることができるDSA血管造影装置が1台あります。脳から生じる電気活動を見ることができる脳波計など、全て24時間365日稼働しており、いつでも、あらゆる脳血管疾患とその予兆を見逃さないために適切な検査を提供しています。
脳血管疾患と関連が多い心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不 全等の心疾患に対しての検査も行っています。64列マルチスライスCTという3次元CT装置を使って心臓を撮影し、コンピュータ処理された画像を見て冠動脈(心臓に栄養を送る血管)の狭窄部分を発見しています。
リニューアルオープンしたばかりの北原リハビリテーション病院

2018年に新棟オープン!
北原リハビリテーション病院は、2018年に新棟オープンした最新鋭の病院です。新棟はヨーロッパの古城のようなデザインとなっています。敷地内には牛や羊などの牧場、野菜や果物がとれる農園があります。病棟には温泉棟が併設され、温泉を楽しむだけではなく、ゆっくりとくつろげるスペースも用意しています。
患者さまが、リハビリのモチベーションを高められるように「北原の考える医療」を詰め込んだ、全く新しい病院です。
これが病院のレストラン?
2018年1月に院内のレストランがオープンしました。食べたい時に食べたい物を食べ、活力をつけてリハビリテーションに臨んで頂くことを目指しています。病院にいることを忘れてしまうような雰囲気のレストランで、患者さまは温かいお料理をお召し上がり頂けます。
カンボジアの全国民に医療を提供しています!

医療法人社団KNIグループのサンライズジャパンホスピタルプノンペンは、2016年にカンボジアにオープンしました。日本の医師、看護師、その他の医療専門家と、十分なトレーニングを積んだカンボジアの医療スタッフと協力しながら、高水準の医療を提供しています。北原国際病院で研修を受け、現在はカンボジアで活躍しているスタッフもいます!日本では中々経験できない貴重な経験を積むことができます。
【北原病院グループ】プロモーションビデオ

北原病院グループの各施設の紹介や取り組みなどをご紹介しています。ぜひ、ご視聴ください!