看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

JCHO東京新宿メディカルセンター (看護部) の新人教育(新卒採用)

JCHO東京新宿メディカルセンター
  • 公的病院
  • 東京都新宿区
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 住宅補助あり
  • 被服貸与あり
  • 駅が近い
  • 退職金制度あり
地域医療の中核を担う総合病院であなたのなりたい看護師を目指そう!
看護師 429人
病床数 520床
看護体制

一般病棟:7対1

JCHO東京新宿メディカルセンターの新人教育

新人看護師の成長をサポートします!

JCHO東京新宿メディカルセンターでは、新人看護師が基礎教育で学んだことを土台とし、臨床実践能力を高めていくことができるように支援しています。卒後2年間の臨床研修プログラムで、新人看護師が臨床現場で必要とされる基本的な看護技術、基本的姿勢と態度、管理的能力の習得に取り組んでいます。

プリセプターシップ

1人の新人看護師に対し、3年以上の経験を積んだ看護師が1人付き、マンツーマンで教育・指導を行っています。看護師としての必要な基本知識・技術が身に付けられるように、プリセプターを中心として病棟全体でサポートしています。看護師として第一歩を踏み出した新人看護師のリアリティショックを最小限に抑え、職場適応を促進しています。

新人教育のすすめ方

【1】当院が作成した2年間の卒後臨床研修プログラムをもとに看護師初期研修を行います。
【2】配属後は部署のプログラムに添って教育を行っています。技術教育はスタッフ全員で行い、技術習得に向けて可能な限り教育担当者とペアで行動します。
【3】卒後1年目では、基本的な技術の習得と様々な看護を経験するという目的で3週間の他部署研修を行います。
【4】卒後2年目では、専門分野の看護を経験するために、緩和ケア、訪問看護ステーション、ICU、救急外来のいずれかの部署を選択して研修を行います。
【5】周手術期の看護に携わる看護師の育成
・手術室の看護師は、一貫した看護を提供するために外科系病棟で1年間研修します。
・外科系病棟の看護師は、希望すれば4月から手術室で研修が行えます。

段階的にキャリアアップできる教育プログラム

JNAクリニカルラダーを組み込んだJCHOキャリアラダーを活用しています。組織の理念や目的と照らし合わせながら、人材育成・教育支援ツールとして、施設内教育やキャリアアップ支援の充実を図っています。
看護師である自身の成長のために、個々で看護実践能力の自己評価・自己研鑚ツールとして活用し、自己評価も行っています。

卒後1年目(若葉ナース)の研修方法と内容

【集合教育】(必須研修)
スタンダードプリコーション、電子カルテ、看護必要度、安全技術演習1、感染管理1、スキンケア・安全管理1、褥瘡管理1、安全管理1、看護倫理Ⅰ、救急蘇生法、セルフケア看護、看護研究1、文献検索、看護概念1(評価対象)
※一部eラーニング形式

【他部署経験と技術習得他部署研修】
他部署の経験・技術習得を目的として、7月から外科系病棟に配属された新人看護師は内科系病棟に、内科系病棟に配属された新人は外科系病棟に3週間移動して研修を行います。

【ラダーレベルの認定】
必須研修と他部署経験と技術習得他部署研修を終了し、ラダーレベルの目標を達成したら、若葉ナースからラダーレベルⅠが認定されます。

卒後2年目の研修方法と内容

【集合教育】(必須研修)
安全管理2、感染管理2、褥瘡管理2、看護過程初級、看護倫理Ⅱ、看護概念2(評価対象)
※一部eラーニング形式

【他部署経験と技術習得他部署研修】
ジェネラリストの育成のため、他部署を経験することを目的として、緩和ケア病棟、訪問看護ステーション、救急外来、ICUで一定期間研修します。

【ラダーレベルの認定】
必須研修と他部署経験と技術習得他部署研修を終了し、ラダーレベルの目標を達成したら、ラダーレベルⅡが認定されます。

専門的な看護の提供に力を入れています!

スペシャリストを育成する教育

特定領域のスペシャリストを目指す看護師を支援しています。当院は特定行為研修指定研修機関に認定されており、特定行為を行う看護師の教育を行っています。クリニカルラダーレベルⅣ以上の看護師で、JCHO病院等の勤務経験が5年以上あり、研修終了後は専門的な知識を職場に発揮できる看護師を推薦しています。研修期間中は受講費の補助もあるため、安心して学ぶことができます。

スペシャリストの活動

当院では、専門看護師3名、認定看護師9分野16名、特定行為研修修了看護師2名のスペシャリストが在籍しています。各分野での専門的な看護実践を行う中で、患者さまとご家族の相談役となり、最善の医療・看護の提供に努めています。チーム医療の推進のため、看護師が各チームの要となってリーダーシップを発揮し、医師やコメディカルなどと協力しながら活動を行っています。
その他にも地域の訪問看護師との同行訪問や、退院した患者さまの訪問看護なども積極的に行っています。地域の看護師やケアマネージャーなどからの相談や勉強会も開催しています。

JCHO東京新宿メディカルセンターのコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!