新卒看護師の教育プログラム★1年目★
【目標】
指導、教育のもとで、基本的な看護を安全に実践できる。
新人教育の集合研修
職場配属前に、新人看護師全員で、知っておくべき内容(看護職員として必要な基本姿勢と態度、医療安全など)の研修を受けます。
エルダー制度
各職場配属後、一人の新人看護師に対し、エルダー、実施指導者、教育担当者が付きます。
ミーティング(個別)
入職し4ヶ月間は、自分の職場で、週1回のミーティングをエルダー(または実施指導者)と師長(または主任)と行い、新人看護師の目標に対しての振り返りや、技術のチェック、次週に向けての課題などを出していきます。その後は、2週間に1回、1ヶ月に1回と個々に合わせ、ミーティングを行っています。
半日合同ミーティング
同様のペースで、半日合同ミーティングの時間を作り、仕事の中で知っておくべき内容の研修(倫理、SDH等)を受け、各自の現状や悩み等を報告し合います。職場を離れ同期で集まることで、交流の場にもなり、ホッとできる場です。
新卒看護師の教育プログラム★2年目★
【目標】
広い視野に立ち患者さんを「社会的存在」として捉え、生活と労働の場でみることができる。
【2年目の集合研修】
*3ヶ月に1回 集合研修合同ミーティング
(例)
5月頃:平和学習
7月頃:平和行進 参加
11月頃:事例発表
3月頃:「ユマニチュード~実践からの振り返り」などテーマを決めて研修
命を守る平和学習
当院は、全日本民主医療機関連合会に所属し、「民医連綱領」を掲げています。その中で、「戦争に反対し、核兵器をなくし、平和と環境を守ります」と唱っています。その理念に基づき、2年目の看護師は、「原水爆禁止世界大会への平和行進」の参加をしています。戦争に反対することで、「命」の尊さを学んでいます。
「群馬県庁→前橋協立病院」「前橋協立診療所→前橋市役所」のコースを歩きました。
<参加しての感想>
参加する前は緊張しましたが、いざ行進に参加し歩き出すとやる気が出てきました。核兵器等、人間を傷つけるものや道具は要らないと思っていても、言葉にしたり、行動を起こす事はとても難しいと思いますが、参加されている人達を見て感動しました。平和行進、暑い中を皆さん本当にお世話様でした。行進に参加して、今後は、自分が出来る事を見つけてやって行こうと思いました。(T.Sさん)
新卒看護師の教育プログラム★3年目★
【目標】
安定した看護力量を身に付け、民医連看護を支える医療観について理解し、行動できる。
【3年目の集合研修】
*4ヶ月に1回 集合研修合同ミーティング
(例)
7月頃:「アンガーマネージメント」研修
10月頃:フィールドワーク 「リレーフォーライフ」への参加など
1月頃:事例発表
*その他 多重課題研修(様々な場面に対応できる看護師育成目的)
・・・これは、4年目が企画運営など準備をします。
初期研修3年間の概要
当院では、看護部の教育の柱として、医療と生活の双方の視点を養う目的の一環で「急性期・慢性期・在宅」の研修を位置づけています。
☆急性期病棟研修 1年6ヶ月
☆慢性期病棟研修 1年
☆在宅看護研修 3ヶ月を目安にローテーション研修します。
★急性期病棟での目標
状態をアセスメントでき、適切なケアと安全で効果的な医療の提供がチームの一員として看護ができる。
★慢性期病棟での目標
その人らしさにこだわった退院支援にとりくみ、チームにおける看護職の役割を学ぶ。
★在宅看護研修での目標
「生活」の視点を養い、在宅サービスの概要と地域での看護職員の役割を学ぶ。
*異動後の職場ミーティングは、1ヶ月目は2週に1回、2・3ヶ月目は1ヶ月に1回と職場に慣れていけるるようこまめに話を聞いています。
<研修ローテーションを終えての感想>
私は、最初に訪問看護から始まり、回復期病棟、急性期病棟と1年から2年弱で回りました。ローテーションした事で、様々な部署に顔見知りができ、今は訪問看護で働いているので、相談や依頼がしやすくなったと思います。また、研修が終わる頃には、自分の関心のある領域について考える時期にもなり、丁度良かったと思いました。(I.Aさん)
様々な職場で活躍できる!★3年目以降★
3年目を迎えた看護師は、様々な職場で活躍できる経験を積むことができます。病棟はもちろん、地域医療のスペシャリストとして診療所での訪問看護、専門知識を活かせる保健師、助産師として活躍する道があります。
【さまざまな病棟】
・一般急性期病棟
・回復期病棟
・療養型病棟
・外来
・中材手術室
・内視鏡室
専門分野のスペシャリストに!
認定看護師や専門看護師などの資格取得サポートも行っています。自分の興味のある分野のスペシャリストを目指して、継続したキャリアアップも可能です。
・訪問看護認定看護師
・緩和ケア認定看護師
・糖尿病療養指導士 など