看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

狭山神経内科病院の先輩インタビュー

狭山神経内科病院
  • 一般病院
  • 埼玉県狭山市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 保育施設あり
「あなたがそばにいてくれてよかった」心の声が、励みになる!
病床数 147床
看護体制

障害者施設等入院基本料:10対1

狭山神経内科病院の先輩インタビュー

看護師2年目のS.Aさん

神経内科病棟
2021年卒/戸田中央看護専門学校

自己紹介

戸田中央看護専門学校 2021年卒で神経内科病棟に勤務しております。

当院を選んだ理由を教えてください

病院の患者様はほとんどが人工呼吸器をつけており、人工呼吸器の管理、また呼吸器系に強みがあると思い当院を選びました。私は学生時代の実習では急性期病棟での実習が多くありましたが、一日一日の速さに空いていくのに慣れることができず、私の性格的には患者様とひとりひとりじっくりゆっくり関わることの方が向いていると思い、当院のような慢性期病院を選びました。 続きをみる

病棟はどのような雰囲気ですか?

私はここの病院で働いて、最初は右も左もわからなくて不安もたくさんあって、患者様とコミュニケーションの取り方がわからなかったり、仕事について行くのが大変だったりで、悩みも多くありました。ここで働いている先輩方はとても優しくて聞きやすい先輩方も多いので、その方に相談することができ、アットホームな職場環境だと思います。 続きをみる

看護師2年目のM.Nさん

神経内科病棟
2021年卒/浦和学院専門学校

自己紹介

狭山神経内科病院のM,Nです。4階に勤務しています。2021年 浦和学院専門学校を卒業しました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

狭山神経内科病院 では、多くの患者様が人工呼吸器を装着しておりますので、言葉以外でのコミュニケーションを用いています。文字盤やうなずき、意思伝達装置などを用いてコミュニケーションし、ベッド上での療養生活が反則になるように心がけています。患者さまにとって精一杯のコミュニケーションで、私たちに意思が通じた時など、やりがいがあると感じています。 続きをみる

ワークライフバランスについて教えてください

看護師としての仕事を充実させるためには、プライベートな時間も大切にするべきだと思っております。私には5歳の子供がいまして、家に帰ると育児に追われています。

看護師5年目のS.Sさん

神経内科病棟
2018年卒/入間看護専門学校

自己紹介

狭山神経内科病院 3階病棟のS.Sです。

看護を行う上で心掛けていることは何ですか?

患者さんの思い苦しみ不安などを理解し、患者さんにどのような看護ができるのか、また寄り添っていけるのかを考えています。また、家族のケアも忘れないようにしたいと考えております。やっぱり家族は、患者さんのことを一番に思っているので、家族の思いを大切にしていきたいと考えております。笑顔で穏やかに患者さんに接すること嫌な雰囲気やイライラなどは伝わってしまいますので、やっぱり居心地良い環境作りが大切だと考えております。 続きをみる

現在のお仕事について教えてください

当院はALS などの神経難病、脳血管疾患、脊髄損傷、蘇生後脳症などの原因により、人工呼吸器管理が必要となった患者さんの対応をしております。主疾患や人工呼吸器、長期箇所による合併症など、さまざまな患者さんの状態に合わせて。看護ケアを行っております。人工呼吸器を装着していると声を出すことが困難になります。声でコミュニケーションをとることが難しくなりますので、透明文字盤やパソコンなどを用いてコミュニケーションをとり、患者さんの思いを傾聴しています。患者さん一人ひとりと向き合い、寄り添い、心を豊かに過ごせるように当院一丸となって取り組んでおります。 続きをみる