丁寧な教育と指導を行う新人教育

六地蔵総合病院では「心に届く看護」を理念に、一人ひとりが気遣い・やさしさを提供できる看護師に成長できるようサポートしています。実地指導者だけでなく、教育担当の看護師もサポートしていくので、新人看護師のみなさんが安心して勤められる環境です。
入職したら、まずは新入職者オリエンテーション・集合研修で看護技術や社会人としての基礎を学びます。その後、各自所属病棟で実地指導者のサポートを受けながら勤務がスタートします。
■新入職者オリエンーション
感染対策、医療安全、BLS講習
■集合研修
看護記録・看護必要度、認知症ケア、褥瘡ケア、看護倫理、社会人基礎力
入職後の歓迎会では、みんなで京都タワーの展望室を観覧してきました~☆
こころの相談窓口
安心して悩みごとを相談できる「こころの相談窓口」を設けています。仕事のこと、体調、家族のこと...などなど、不安や悩みがあるときは1人で抱えず、いつでも弱音を吐きに来てください。
なりたい看護師の姿を応援します
クリニカルラダーシステム

当院では、2年目以降も継続して成長していけるよう、クリニカルラダーを導入しています。一人ひとりのペースに合わせた教育計画を組み、丁寧に教育・指導を行います。急性期についてさらに学びたい職員は、宇治徳洲会病院での超急性期ラダー教育にも参加可能です。
【クリニカルラダーシステムの目的】
1.ジェネラリストとしての自律を支援し、組織全体の看護水準を向上
2.自己啓発できる看護師を育成し、看護実践を向上
3.看護職員の個々の能力を適切に評価し、キャリアアップへの動機付け

入職から1年後のラダー終了式では、看護部長から頑張った新人看護師に認定証と記念品が贈られます!
みなさんのキャリアアップをサポート
■資格取得支援制度
認定看護師などの資格取得をサポートしています。
■ベストプラクティス研修
徳洲会グループ独自の研修で、所属病院を離れて他施設で研修を行う制度です。全国各地にあるグループ施設それぞれの専門分野を学べます。
■e-ラーニング
PCやスマホから、ネットでいつでもどこでも最新の看護技術などを学ぶことができます。