成長し続けられる充実の教育制度

大阪府済生会千里病院では、多様な分野に対応できる能力に加え、患者さまやご家族に寄り添い、「その人らしさ」を支えられる看護師の育成を目指しています。
院内教育ではクリニカルラダーを導入し、レベル別研修を行っています。e-ラーニングも取り入れており、著名な講師による最新情報をパソコン・スマートフォン・タブレット端末で受講が可能です。
新人教育

1年目は豊富な研修を通じて看護師としての基礎的な知識・技術の習得だけでなく、患者さまやご家族と接するうえで欠かせない言葉遣いやマナーなど、社会人として必要な力も身に付けます。技術や業務の習得も大切ですが、何より患者さまに寄り添い、心のこもった看護を実践できる看護師への成長を願っています。
現任教育では教育専任看護管理者が中心となり、年間計画に沿って新人看護師一人ひとりに合わせた教育を行っています。1年間は実地指導者がマンツーマンで新卒者の学びをサポートし、部署全体で新人を育てる環境が整っています。
新人看護職員研修

4~6月は週1回、7月以降は月に1~2回新卒者全員で研修を実施しています。同期の仲間と情報交換したり、絆を深める貴重な機会です。
レベルアップ教育

卒後1~3年目までは、看護師として成長するための共通プログラムに沿って研修を行います。その後、看護実践力や後輩を指導する教育力を高めるための研修が受けられます。
■卒後経年別研修
卒後1~3年目の共通プログラムによる研修
■ラダーレベル別研修
クリニカルラダーレベルⅠ~Ⅴ
■役割別研修
教育委員育成・実地指導者研修・管理者研修
■コース別研修
人材育成・倫理・災害・看護記録・伝達力/対人関係・思考力/問題解決・スペシャリスト
スペシャリストの育成

当院では、認定看護師の育成を積極的に行っています。看護の質の向上とチーム医療の推進に貢献できると判断された看護師を、支援するシステムがあります。長期研修受講制度を利用することで、教育機関の受講は出張扱いとなり学習に専念することができます。
<当院のスペシャリスト>
■認定看護師 15名
■特定行為研修修了者 4名