看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

東葛病院 (看護部) の先輩インタビュー(新卒採用)

東葛病院
  • 一般病院
  • 千葉県流山市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 住宅補助あり
  • 駅が近い
  • 保育施設あり
急性期から在宅まで総合的な看護が学べる地域の基幹病院!
病床数 366床
東葛病院の先輩インタビュー

看護師2年目のY.Tさん

腎センター
2023年卒/勤医会東葛看護専門学校

自己紹介をお願いします

看護師2年目で腎センターで働いています。出身学校は東葛看護専門学校です。

腎センターで心掛けていることは?

心掛けていることは、腎臓病を患っていると食べたものや飲んだものが体に残り続けてしまい苦しくなってしまうので、日々の食事の指導や飲水制限の説明などを心掛けています。

心に残った出来事は?

来てくれた患者さんには毎回針を2本刺すのですが、1年目の時は上手く入らなかったりして苦労して悩んでた時もありました。1年目の途中で自分がいないところで患者さんに褒めていただいたことがあり、それは結構励みになってモチベーションが上がりました。

休日の過ごし方

私はバドミントンサークルに入っており、職場の先輩や同期と休日に予定を合わせて楽しんだりしています。

病院の良いところは?

当院の良いところは、スタッフ同士の仲が良く、何でも話しやすいというところと職場以外でサークル活動の交流もあって、日々の生活が楽しいということです。

看護師としてのやりがいは?

看護師としてのやりがいは、自分がしたことで患者さんから感謝されることです。

看護学生へひとことメッセージ!

今は勉強や実習で忙しいと思いますが、頑張って乗り越えてください。今は遊ぶことも大事だと思うのでいっぱい遊んで、一緒に働けるのを待ってます。

看護師3年目のS.Kさん

外科病棟
2022年卒

自己紹介をお願いします

看護師になって3年目、外科病棟で勤めています。

病棟の特徴を教えてください

手術を受ける患者さんが多くいる病棟になっています。多い手術としては、虫垂炎の手術や胆石、直腸の手術を受ける患者さんが多くいます。直腸の術後には、ストーマというものを作成して帰る患者さんが多くいらっしゃいます。そのような退院支援を行う病棟です。

病棟の雰囲気を教えてください

手術や検査が多くある病棟のため、時間管理は皆さんしっかりしています。自分の受け持ち患者さんで困ったことがあったり、分からないことがあると、周りの先輩がすぐに「何かやることある?」と助けてくれるので、とても協力し合える病棟です。

病院の良いところを教えてください

お休みが取りやすいところが、当院の良いところだなと思います。この前も、お休みのときに旅行に行ったり、実家に帰省したりなど、まとめてお休みをいただけるのでとても助かっています。

休日は何をしていますか?

寮も完備されているので、休日は同期と会って一緒にお話ししたり、ご飯を食べたりして過ごしています。

看護学生へひとこと

実習や国家試験の勉強で忙しいと思いますが、乗り越えて一緒に働ける日を待っています。

看護師1年目のS.Oさん

東葛病院の先輩看護師インタビュー

7B病棟
2024年卒/筑波大学

東京勤労者医療会へ入職したきっかけは?

大きく2つの理由があります。1つ目は手厚い教育環境が構築されていること、2つ目は病院見学を通じて暖かな雰囲気を感じたことです。新人として働く上で大切にしたかった、技術力の向上とモチベーションの維持がこの場所なら叶えられるのではないかと考えました。

今働いている職場の特徴は?

現在、整形外科病棟に勤務しています。四肢骨折や脊柱管狭窄症などによる入院が多数を占めます。患者さまの特徴として外傷によるADL低下がみられ、日常生活の援助や退院に向けたリハビリが重要です。

職場の雰囲気は?

職場の雰囲気はとても和やかです。3年目の先輩がプリセプターですが、その他の先輩方も様子を見てくださいます。

卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気を教えてください

卒1研修では、基礎的なことから病院についての研修など様々なことを学ばせていただきました。特に印象に残っている研修は多職種研修です。私はリハビリ科と栄養科で研修させていただき、看護師としての業務だけでなく、多職種連携として病院全体ではどのようなことができるのかを理解することができたと感じます。

学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?

特に学生時代にしておけば良かったと思うことはありません。入職すると分からないことが多々ありますが、先輩方と共に知識・技術を習得していけます。学生時代は目一杯遊んでください!

今後どんな看護師になりたいですか?

私は保健師の資格も持っているため、将来は保健師コースに進み、地域の健康に寄与していきたいと感じています。そのためにも、まずは自信を持って看護技術を提供できる看護師に成長していきたいです。

入職を考えている看護学生に一言

入職前から入職後まで手厚く支援してもらえる環境があります、ぜひ1度見学に来てみてください!一緒に働けることを楽しみにしています!

看護師1年目のK.Kさん

東葛病院の先輩看護師インタビュー

HCU
2024年卒/聖徳大学

東京勤労者医療会へ入職したきっかけは?

元々かかりつけの病院で、入院した事もあり、その時の看護師に憧れたのがきっかけです。また、地域医療に関わりたいと思い、訪問看護コースがあることを知り入職しました。

今働いている職場の特徴は?

救急搬送されてきた方や他病棟で急変増悪した方など、様々な疾患をもつ患者さまが日々入れ変わっています。入院がきた時や転科の時は全スタッフで動いています。

職場の雰囲気はどうですか?

先輩方が1つずつ丁寧に優しく教えてくださるので、相談しやすくとても勉強になります。各々、気になったことや疑問に思ったことなどその都度どうしたらいいか、どうしたらよかったのか話し合っています。

卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください

同期と会う機会にもなっているので、他の病棟はどうなのか話して励まし合っています。座学と演習と様々な研修がありますが、認定看護師が教えてくださる研修は印象に残っています。

学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?

・基礎看護知識を習得しておくこと(観察項目や病態生理など)
・メモや文章をまとめる力をつけて、見やすいノートを作ったり、申し送りができるようにすること

今後どんな看護師になりたいですか?

今は目の前にいる患者さまの対応で精一杯ですが、その方の社会的背景や家族にも目を向けて患者さまとご家族の思いに応えられるようにしていきたいです。

入職を考えている看護学生に一言

実習・国試と、忙しいし大変だと思いますが、看護師になってからも身になることばかりです。一緒に働ける日を楽しみにしています。

看護師1年目のR.Tさん

東葛病院の先輩看護師インタビュー

5A病棟
2024年卒/あびこ助産師専門学校

東京勤労者医療会へ入職したきっかけは?

無差別平等の医療を提供しているところと、妊娠期からの寄り添ったお産を提供しているところに魅力を感じました。

今働いている職場の特徴は?

地域包括ケア病棟は、在宅復帰に向けた支援・準備をする病棟です。急性期で治療を終えたけれども、経過観察や療養が必要な患者さまや、レスパイトで利用する患者さま等が入院されています。

職場の雰囲気はどうですか?

先輩方はすごく優しくて、温かい職場です。困ったことがないか聞いて下さったり、「わからないことがあれば何でも聞いてね」と声を掛けて下さるため、とても相談しやすく、毎日楽しく働くことができています。

卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください

東葛の専門学校の子がほとんどで、最初はうまく馴染めずにいましたが、研修ではグループワークが多いので、同期と仲を深めるきっかけになりました。内容も今後必要になる知識を復習することができ、現場で役立っています。

学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?

・わからないことはすぐに調べるクセをつけておく
・自分なりのノートのまとめ方をみつけておく

今後どんな看護師になりたいですか?

患者さまに寄り添い、その人がその人らしく生きていけるよう支援できる看護師になりたいです。

入職を考えている看護学生に一言

実習に勉強で大変だと思いますが、息抜きしながら頑張って下さい!一緒に学び、成長していける日を楽しみにしてます!

看護師2年目のY.Kさん

東葛病院の先輩看護師インタビュー

HCU病棟
2023年卒/東葛看護専門学校

東京勤労者医療会へ入職したきっかけは?

同じ東葛看学出身の先輩たちばかりということもあって、考え方があうと思いましたし、実習中に親身になって教えてくださった看護師さんにあこがれ、そんな看護師さんがたくさん働いている東葛病院で自分も働きたいと思いました。無差別平等の医療を目指すという点も、自分の持つ看護観と同じでした。

今働いている職場の特徴は?

HCU病棟は重症度の高い患者さまや急変リスクのある患者さまが入院している病棟です。患者さまの症状の変化もはやく、入院や転科など入れ替わりも多いです。

職場の雰囲気はどうですか?

職場はとてもあたたかい雰囲気です。重症度が高い分病床数も少ないため、1人の患者さまをみる時間が長く、より細かい観察やが必要となります。「患者さまのために何ができるか」をスタッフみんなで話し合うなど、助けあいや協力する場面がとても多いです。

卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください

研修は唯一同期のみんなで顔を合わせて一緒に学ぶ機会でした。楽しく、励ましあいながら学ぶことができるので、私の中では大切な時間です。働いてはじめて知ることは想像以上に多いですが、研修があるから気持ちにゆとりをもって学べます。じょくそう・ポジショニング、輸液ポンプの使い方などが記憶に残っています。

学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?

・わからないと思ったことや疑問に思ったことをすぐに調べるくせをつけておいた方がよい
・メモを取って、自分のわかりやすいようにまとめたり、メモを取るときのマイルールを決めておいた方がよい。入職して、自分のメモを見返した時、どこに何を書いたのかわからず、結局メモした意味がなくなってしまったことが何度かあります。続きをみる

今後どんな看護師になりたいですか?

患者さまが患者としてだけでなく、一人の人間としてもつそれぞれの願いや要求を捉え、一番近くにいるからこそ、同じ立場に立って考え、応援できる看護師になりたいです。

入職を考えている看護学生に一言

私達も入職してまだ数ヶ月しかたっていませんが、周りのスタッフさんたちはとてもあたたかく、すごく働きやすいし、いい学びがたくさんできます!私はよい環境で働かせてもらえてありがたいです!

看護師3年目のK.Mさん

東葛病院の先輩看護師インタビュー

6B病棟
2022年卒/帝京大学

東京勤労者医療会へ入職したきっかけは?

民医連が運営する病院に入職したいと考えており、地域の点から東京勤労者医療会への入会を決めました。

今働いている職場の特徴は?

6Bは急性期の総合内科病棟で、救急車で運ばれた患者さまやHCUで病状が落ち着いた方が多く転院、入院している病棟です。

職場の雰囲気はどうですか?

毎日せわしなく、目まぐるしく患者さまの入退院や転科があり、入れ替わりが多く忙しいです。

卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気を教えてください

専門的な知識を備えた先輩方が優しく丁寧に教えてくださり、机上のみならず実践も交えて教えてくださるので、非常に勉強になり楽しいです。

学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?

自分はコロナウイルスの流行が激しい時期だったので、あまり実習には行けませんでしたが、行った際にもっと真剣に取り組んでおけばよかったと思いました。

今後どんな看護師になりたいですか?

豊富な知識や視野、手技を身に付け、「この看護師に看てもらってよかった」と思ってもらえるような看護師になりたいです。

入職を考えている看護学生に一言

患者さま第一に考えて実践する看護を身に付けたい方は、是非入職をお待ちしています!

東葛病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!