看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

東葛病院の新人教育(看護部 新卒採用)

東葛病院
  • 一般病院
  • 千葉県流山市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 住宅補助あり
  • 駅が近い
  • 保育施設あり
急性期から在宅まで総合的な看護が学べる地域の基幹病院!
病床数 366床
看護体制

一般病棟:7対1

東葛病院の新人教育

一人ひとりの成長に応じた基礎研修

一人ひとりの成長に応じた基礎研修の画像

東京勤労者医療会では、基礎看護技術に沿った技術指導を行っています。一人ひとりの成長に合わせて進めていく病棟教育プログラムによって研修を実施しています。

【教育の柱】
①豊かな人間観・看護観を基本とした看護実践力を養う
②医療福祉制度の理解を深め無差別・平等な医療の実践者として成長する

みんなで育てる・育ちあうをサポート!

【職場教育】
最も身近な患者さまの看護実践を通しての学びを大切にしています。

【外部研修】
民医連・看護協会の研修会で計画的に広く学びます。

【法人研修】
法人内の3病院合同で医療制度、社会情報について学び学習します。

卒後1年目の研修内容

卒後1年目の研修内容

【4月】看護部オリエンテーション

民医連のルーツを知り、勤医会の歴史・医療活動・労働条件・就業規則への理解を深めます。療養環境整備・カルテの見方・看護記録・報告の仕方・酸素ボンベの使い方など、実技実習を行います。技術は注射だけでなく、移乗や薬剤なども他職種が講師になって教えてくれます。

【5月】集合研修Ⅰ(入院体験研修)

勤医会で20年以上続けている研修の1つで、自ら患者設定し、一泊入院します。治療食を食べたり、車椅子に乗るなど、患者さまと同じ立場に立つことで入院生活をする患者さまの気持ちを学びます。

【6月】集合研修Ⅱ(急変時の看護)

夜勤研修に入る前に、急変時の対応について学びます。気道の確保、挿管の介助など、救急外来の医師・看護師が実践的に役立つ技術を指導します。

【10月】集合研修Ⅲ・東京民医連研修

【社会保障・医療安全】
患者さまの医療費・保険料の負担、保健医療制度・社会保障のあり方についてや医療安全対策について学びます。

【東京民医連研修】
患者さまにインタビューして、病気と闘う患者さまの思いを知り、看護師としての役割について考えます。他法人の同期と交流できる機会となっています。

【2月】集合研修Ⅳ(病態を科学する)

患者さまの症状や苦痛から病態について調べて、疾患と生活背景は密接な関わりがあることや人間の回復過程の素晴らしさを学びます。ケースレポートの作成・発表で1年間の総まとめを行います。

★健康で働き続けられるように卒1看護師サポート室を設け、心理カウンセラーによる面談を年2回実施しています

他にない充実の基礎研修&選べる4つのコース

ジェネラル、訪問看護、保健師、助産師の4つのコースをご用意しています。基礎研修は全コースで一緒に学びます。各コースで2年間はジェネラルコースの内容を基本としており、訪問看護、保健師、助産師のコースは1年目・2年目にコースごとの独自の研修を受けることができます。途中でコース変更も可能ですので、あなたのなりたいナースはどのコースになるのかをしっかり話し合いながら決めていきましょう!

ジェネラルコース

看護師としての基礎を身に付けることで、自主的な看護観を持ち、医療チームの一員として看護展開ができるようになることを目標とするコースです。卒後2年間は基礎研修期間として基礎看護技術を身に付け、卒後3年目以降は自らが中心となって退院調整を行います。色々な体験を通して自分の深めたい看護を見つけて、それぞれの分野でリーダーとして活躍できる看護師を目指します。

訪問看護コース

看護師としての基礎を学びながら、退院前カンファレンスや在宅チーム、学習会などを通し、地域で訪問看護師として活躍できるように支援するコースです。卒後2年間は基礎研修期間と並行して訪問看護の役割を学びます。3年目以降は訪問看護ステーションにて在宅医療・看護・介護を経験し、地域の在宅を支える看護師を目指します。

保健師コース

看護師としての基礎を学びながら、地域での医療活動に積極的に参加してもらい、地域の健康支援をしている施設で活躍できる保健師を目指すコースです。卒後2年間は基礎研修期間と並行して保健予防活動の役割を学びます。3年目以降は入退院までの一連の看護体験を通して、生活と労働の2つの視点で疾患を捉える力を身に付けて、地域の保健予防活動を支える保健師を目指します。
【対象】保健師資格を持つ方

助産師コース

基礎看護力を学びながら、妊娠期から産褥期まで妊産褥婦の思いに添った看護実践ができるように学んでいくコースです。卒後2年間は基礎研修期間と並行して助産師活動の役割を学びます。3年目以降は分娩介助や妊婦保健指導を自立して行う力を身に付けて、地域の安心なお産を支援できる助産師を目指します。
【対象】助産師資格を持つ方

東葛病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!