龍ケ崎済生会病院の先輩インタビュー 新人看護師 4階病棟 2024年卒 自己紹介をお願いします 4階病棟に勤務しています。1年目看護師です。 病棟の特徴を教えてください 私が勤務する病棟は、呼吸器内科、神経内科の混合病棟です。高齢者の入院が多く、外来から入院を経て、在宅へ向けての退院指導などはカンファレンスを活用しています。多職種連携を行い、協力し合える職場です。また、地域中核の急性期病院のため、地域連携にも力を入れています。 当院に入職した理由は? 私はこの病院に就職した理由は、学校の先生の勧めがきっかけです。病院見学の際に病院の雰囲気が良く、新人教育が充実していると感じました。自分自身が成長し、患者さんに寄り添った看護を提供したいと考え、入職を決めました。 仕事をしていて嬉しかったことは? 私が仕事をしている中で嬉しかったことは、人工呼吸器を装着している患者さんの意思伝達が分からず、患者さんに申し訳なく、もどかしさを感じることがありました。その患者さんが退院の際に「ありがとう」とたくさん言ってくれたことが、看護師としてやりがいを感じました。 看護学生へのひとことメッセージ 先輩たちが支えてくれる充実した職場環境です。看護師としてステップを踏んで、経験を積むことができます。インターンシップ・職場見学会でお待ちしています。 手術室看護師 手術室 手術室看護師の役割を教えてください 手術室看護師です。手術室看護師は大きく分けて2つの役割がありまして、器械出し看護師と外回り看護師に分かれて手術を担当します。当院では、消化器外科、整形外科、産婦人科、眼科、泌尿器科の手術を主に行っています。 当院に入職した理由を教えてください 私は育児と仕事の両立ができる病院で働きたいと思ったのと、手術室で働きたいという希望があったので、両立できる当院に入職しました。 病棟の雰囲気を教えてください 手術室はみんな明るく賑やかなので、気軽に先輩たちに相談ができたり、楽しく日々の業務を行っています。 仕事で心掛けていることは? 仕事で心掛けていることは、患者さんは不安や恐怖を抱え、命をかけて手術に望まれる方が多いです。すべての患者さんに手術を受けて良かったと思ってもらえるように日々関わりたいと思っています。 手術室看護師のやりがいは? やりがいは器械出しとして手術を担当した時に、手術の流れを予測して器械が準備できたり、医師に「スムーズな器械出しだったよ」と言っていただけた時は、“頑張って準備してよかった。これからも頑張ろう。”という気持ちになります。
新人看護師 4階病棟 2024年卒 自己紹介をお願いします 4階病棟に勤務しています。1年目看護師です。 病棟の特徴を教えてください 私が勤務する病棟は、呼吸器内科、神経内科の混合病棟です。高齢者の入院が多く、外来から入院を経て、在宅へ向けての退院指導などはカンファレンスを活用しています。多職種連携を行い、協力し合える職場です。また、地域中核の急性期病院のため、地域連携にも力を入れています。 当院に入職した理由は? 私はこの病院に就職した理由は、学校の先生の勧めがきっかけです。病院見学の際に病院の雰囲気が良く、新人教育が充実していると感じました。自分自身が成長し、患者さんに寄り添った看護を提供したいと考え、入職を決めました。 仕事をしていて嬉しかったことは? 私が仕事をしている中で嬉しかったことは、人工呼吸器を装着している患者さんの意思伝達が分からず、患者さんに申し訳なく、もどかしさを感じることがありました。その患者さんが退院の際に「ありがとう」とたくさん言ってくれたことが、看護師としてやりがいを感じました。 看護学生へのひとことメッセージ 先輩たちが支えてくれる充実した職場環境です。看護師としてステップを踏んで、経験を積むことができます。インターンシップ・職場見学会でお待ちしています。
手術室看護師 手術室 手術室看護師の役割を教えてください 手術室看護師です。手術室看護師は大きく分けて2つの役割がありまして、器械出し看護師と外回り看護師に分かれて手術を担当します。当院では、消化器外科、整形外科、産婦人科、眼科、泌尿器科の手術を主に行っています。 当院に入職した理由を教えてください 私は育児と仕事の両立ができる病院で働きたいと思ったのと、手術室で働きたいという希望があったので、両立できる当院に入職しました。 病棟の雰囲気を教えてください 手術室はみんな明るく賑やかなので、気軽に先輩たちに相談ができたり、楽しく日々の業務を行っています。 仕事で心掛けていることは? 仕事で心掛けていることは、患者さんは不安や恐怖を抱え、命をかけて手術に望まれる方が多いです。すべての患者さんに手術を受けて良かったと思ってもらえるように日々関わりたいと思っています。 手術室看護師のやりがいは? やりがいは器械出しとして手術を担当した時に、手術の流れを予測して器械が準備できたり、医師に「スムーズな器械出しだったよ」と言っていただけた時は、“頑張って準備してよかった。これからも頑張ろう。”という気持ちになります。