看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

みさと健和病院 (看護部) の先輩インタビュー(新卒採用)

みさと健和病院
  • 一般病院
  • 埼玉県三郷市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 寮あり
  • 住宅補助あり
  • 保育施設あり
充実した教育体制!専門性の看護が学べる4つの研修プログラム
看護師 222人
病床数 282床
看護体制

一般病棟入院基本料:7対1

2025/04/17見学会の日程を追加しました
みさと健和病院の先輩インタビュー

奨学生のK.Nさん

2022年卒/勤医会東葛看護専門学校

自己紹介をお願いします

名前はK.Nです。勤医会東葛看護専門学校1年で埼玉県美里市出身です。

いつごろ病院奨学金制度を知りましたか?

高校3年生の夏の東葛看護専門学校のオープンキャンパスで健和会の奨学金を知りました。

奨学金に選んだきっかけは?

三郷市出身のこともあり、家族もみさと健和病院にお世話になっていたので、少しでも恩返しできるように選びました。

奨学生のS.Yさん

2022年卒/蕨戸田市医師会看護専門学校

自己紹介をお願いします

蕨戸田市医師会看護専門学校2年生のS.Yです。出身地は埼玉県の川口市です。

いつごろ病院奨学金制度を知りましたか?

健和会の奨学金制度を知ったのは高校2年生の時です。みさと健和病院での一日看護体験でこの病院に奨学金があるということを聞いて知りました。

奨学生になって良かったことは?

奨学生になって良かったことは、学校で学ぶこと以外にも学べることがたくさんありますし、学校の人たちと触れ合うだけではなく、他の学校に通っている人たちとも触れ合うことができるので、いろんな学びや関わりが増えることです。

奨学生のK.Mさん

2022年卒/蕨戸田市医師会看護専門学校

自己紹介をお願いします

蕨戸田市医師会看護専門学校の2年生のK.Mです。埼玉県出身です。

奨学金を選んだきっかけは?

健和会の奨学金を選んだきっかけは、経済的な問題と将来ここの病院で働くことができるからです。

奨学生になって良かったことは?

奨学生になって良かったことは、将来的に奨学生で一緒だった先輩や後輩と病院で一緒に働くことになるので心強いのと、実習や勉強などで困ったことを先輩たちに聞いてプラスにできることです。

奨学生のK.Iさん

2022年卒/日本保健医療大学

自己紹介をお願いします

名前はK.Iです。日本保健医療大学保健医療学部看護学科の2年生です。

奨学金を選んだきっかけは?

奨学金を選んだきっかけは、学校の実習で当院を訪れて将来ここで働きたいと思い選びました。

奨学生の活動について教えてください

奨学生の活動は月1回、1年生から4年生の活動があります。その他にも全国から集まってくる奨学生の会議があります。

2年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

5階西病棟(整形外科系)
2023年卒/目白大学

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

整形外科病棟は手術前後のケア、食事や排泄など日常生活の援助に携わるのが主な業務です。また、入院前は自立した生活を送り自身で動けていた患者さんが多いので、入院前の生活に回復できるよう支援しています。足を骨折しオムツ排泄になってしまった患者さんで、元々はご自身で身の回りのことをすべて出来ていて突然の入院や手術になり不安そうな様子を見掛けましたが、退院する時は笑顔で歩いて帰ったのが、とても印象に残っています。続きをみる

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

「キラリ看護」がとても魅力的で自分も患者さんに寄り添った看護を実践したいと考え入職しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

患者体験です。オムツを実際に付けたり、トロミのお茶を飲むなどの体験を行いました。患者さんの目線を経験することで、一人ひとりにどんなケアが必要かの視点で考えられることに繋がったので、とても勉強になり、貴重な経験でした。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

1年目の時は主にプリセプターと一緒に業務を進めます。病棟配属後の最初の1ヶ月はケアや処置を見学して、徐々に慣れてきたら実際にケアや処置を行っていきます。わからないことも気軽に相談できる先輩方や様々な知識や技術を教えてくださる先輩方がいて、とても勉強になります。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

国家試験の勉強や実習、学校のテストなどやる事がいっぱいで大変だと思いますが、焦らずコツコツ頑張りましょう!応援しています。

2年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

集中治療部(HCU)
2023年卒/勤医会東葛看護専門学校

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

重症の患者さんが入院する病棟です。人工呼吸器をつけていたり、重要な薬剤を投与している患者さんのケアやモニタリング、バイタルサイン測定を行います。

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

専門学校の先輩が健和会に入職していたり、みさと健和病院が実習病院で、実習中に病院の雰囲気が良かったからです。奨学生の活動も盛んで、入職前の看護学生の時から先輩や後輩とのつながりもできます。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

ロールプレイ研です。患者さん役と看護師役に分かれて、看護技術のロールプレイを行い、現場で実践できるように練習しました。日勤が始まったタイミングで行った研修なので業務に活かすことができました。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

フォローの先輩が付きながら勤務できるところです。一人ひとりに合わせたペースで勤務(業務)を少しずつ自立していくので、安心して働くことができます。定期的に面談もあり、なんでも相談しやすいです。多職種と関わる機会も多く、たくさんの学びがあります。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

実習、勉強で眠れない日もあると思いますが、体調を崩さず頑張ってください。

3年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

みさと健和クリニック 透析センター
2022年卒/東京情報大学

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

透析室のため、病棟業務に比べると実践する看護技術が限られてしまいますが、自分のペースで少しずつできる技術を増やしています。透析業務は慣れるまでに時間がかかりますが、難しい患者さんの穿刺ができた時や、「また穿刺来てね」と言われたときはとても達成感があります。

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

高校生の時にみさと健和病院で看護体験をして、病院の雰囲気が良く、職員の皆さんに優しく対応してもらったことで入職を決めました。実際に入職してからも先輩方が丁寧に指導して下さり、自分のペースを大事に研修を進めることができました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

入職して最初の1ヶ月(4月)は、集合研修があります。看護技術の研修を行うため、基本的な技術を習得することができます。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

個々を大切に自分のペースで働くことができるのが魅力です。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

たまには息抜きも必要だと思いますので、実習・国試・就活だけでなく、学生生活を満喫できるように楽しんでください。

3年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

救急病棟
2022年卒/勤医会東葛看護専門学校

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

救急病棟で勤務しています。患者さんの異常の早期発見ができるよう日々の状態観察を密に行っています。様々な疾患を持つ患者さんが入院しており、状態変化も著しいため、報連相もしっかり行い病棟全体で患者さんを看ています。困った事や心配している事があったら、すぐに相談できるあたたかい環境です。

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

看護学生の時の実習先病院であり、教育体制が充実していることが魅力的に感じたため、志望しました。また、私自身もみさと健和病院に入院したことがあり、お世話になった看護師さんたちのように、私もここで頑張りたいという思いがあり入職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

初めの1ヶ月は看護技術をみっちり学ぶ研修がありました。カルテの見方や臨床に出る前に手厚い技術研修がありました。改めて自身の苦手なところを1から学ぶことができて良かったし、自信にもつながりました。コロナ禍で臨床実習に行けなかった同期も安心して臨床に出ることができたと話していたことが印象的でした。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

救急車を断らない、誰もが平等に医療が受けられる権利を保障してくれる病院というところです。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

実習や日々の学習の積み重ねは大変だと思います。自信をもって毎日頑張ってください。臨床に出ると様々な患者さんがいて「あの時のこれは!」となる場面が多く、勉強しておいてよかったなと思うことが多いです。一緒に働ける日を楽しみにしています。

4年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

手術室
2021年卒/勤医会東葛看護専門学校

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

全身麻酔・脊椎麻酔・局所麻酔を行って手術を受ける患者さんの看護を行っています。みさと健和病院では外科・整形外科・泌尿器科・婦人科など、いろいろな診療科の患者さんの手術を行っています。卒後1年目から手術室に配属され不安もありましたが、学校では深く学べなかったことを1から学べるので面白く、一人ひとりに合ったペースで研修も進むため、苦手を克服しながら仕事ができます。続きをみる

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

みさと健和病院が実習先の病院でした。実習中、実際に病院の様子を見て看護体制が充実していることを知り、魅力を感じました。また、国試対策もいろいろ計画してくれたことで、先輩たちの話も聞くことができ、働きやすい職場だと感じ入職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

「多職種連携研修」看護師だけでなく、医師やリハビリのセラピスト、医事課職員など、皆で一緒に研修を行い、様々な視点の意見が聞けたことが印象に残っています。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

多職種が協力し合い、患者さんに寄り添った病院です。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

一緒に働ける日を楽しみにしています!

4年目看護師

みさと健和病院の先輩看護師インタビュー

5階東病棟(外科系)
2021年卒/北海道科学大学

現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア、先輩からの指導など)について教えてください

患者さんの日常生活の援助(食事・排泄・更衣)や手術のオリエンテーション、オペ出し(患者さんと一緒に手術室へ行き、手術室の看護師に患者さんの様子を申し送る)、オペ帰室(手術が終わった患者さんを手術室に迎えに行き、手術室看護師から手術中の患者さんの状況の報告を受ける)業務を行っています。また、急性期病棟なので、急変(急に患者さんの具合が悪くなる)が起こるリスクがあるため、日々の変化に気付けるように業務を行っています。続きをみる

健和会に入職を決めた理由と志望動機を教えてください

誰でも「平等」に医療を受けることができるという理念に基づいて医療活動を行っている点が、私が目指している看護観と一致していたので志望しました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

印象に残っているのは「技術研修」です。「静脈留置針の挿入」「輸液ポンプの使い方」「保清の方法」など、様々な技術研修を受けたことで、患者さんの安全・安楽を考えて行うにはどうしたらよいか考えることができるようになりました。

特徴や病院の雰囲気など、病院の魅力を教えてください

地域密着型の病院で、病院周辺の地域の方がたくさん入院されています。住み慣れた地域に帰っていけるように、多職種で協力しチームで関わっています。

これから就職活動を行う看護学生へメッセージ

実習や国家試験など大変で辛いこともあると思いますが、働いてみるととてもやりがいのある職業です。一緒に頑張っていきましょう。

みさと健和病院のコンテンツ一覧