王子生協病院の先輩インタビュー 看護師1年目のS.Hさん 回復期リハビリテーション病棟 2022年卒/武蔵野大学 病棟の特徴を教えてください 回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患や骨折により身体機能が低下した患者さんが在宅復帰・社会復帰を目指すために集中的なリハビリを行っています。 病棟はどのような雰囲気ですか? 365日リハビリがあり、とても活気があって、明るい雰囲気の病棟です。 入職後大変だったことはありますか? 患者さんそれぞれのリハビリの時間がとても多いため、入職したばかりの時はリハビリの合間を縫って処置を行うことが大変でしたが、少しずつ慣れてきました。 看護師としてのやりがいは? 手術後で筋力が低下し、歩行できない状況だった方、杖歩行ができるようになったり、麻痺がある方が自分で着替えることができるようになっていく姿を見て、ADLの回復に驚くと同時に、リハビリ病棟の看護師としてのやりがいを感じることができます。毎日リハビリを頑張っている患者さんたちの姿を見て働いている私たちも元気をもらうことができます。続きをみる 看護師1年目のK.Nさん 外来 2022年卒/文京学院大学 奨学生の活動内容を教えて下さい 私は王子生協病院の奨学生として活動していました。奨学生の活動は月に1回あり、内容としては、看護の知識・技術の復習や予習、東京ほくとの活動についての講義などさまざまです。 奨学生になって良かったことは? 奨学生活動を通して他学年や他学校の看護学生と交流を持つことで、さまざまな視点から看護を考えることができ、良い刺激となっていました。また、学生のうちから病院の雰囲気を知ることができたり、就職した時に顔見知りの先輩がいるということは心強かったです。 看護師1年目のN.Aさん 【荒川生協診療所】外来 2019年卒/東京医科歯科大学 自己紹介をお願いします 荒川生協診療所のN.Aです。保健師として1年目で外来で働いています。学校はこの春、東京医科歯科大学を卒業しました。 看護部の魅力は? 診療所には配属1人だったので、はじめは緊張していましたが、先輩から優しく教えていただいて、今ではスムーズに業務できています。先生方やリハビリスタッフ、ケアマネジャーなど、同じ職場にたくさん業種がいるので、職種の連携も間近で見ることができて、毎日勉強できています。 後輩たちへメッセージ! 座学やレポート課題、実技の演習で毎日忙しいと思います。就活もほとんどせずに、付属病院とかOGOBさんの情報で就職するという方周りに多かったのですが、インターンシップや実習を通して、どういう看護をやりたいか、どんなことを学びたいかどんどん深められると思いますので、自分のやりたい病院で看護師としてスタートできるように応援しています。続きをみる 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたことは? 看護師になってうれしかったことは、特に診療所ならではだと思うのですが、元気なうちから患者さんをずっと見ていけるということです。最初配属された頃は元気だった方が急に体調が悪くなったり、体重が落ちてきたりということで、体調が悪くなってきたことをすぐにキャッチしたり、問診にすぐつなげられるように考えるという習慣がついてきたなと思っています。続きをみる 看護師1年目のK.Nさん 一般病棟 2022年卒/私立千葉学園高等学校 病棟はどのような雰囲気ですか? 怖いイメージを持っていましたが、先輩方が優しく教えてくれたり、気にかけて声をかけてくれます。忙しい病棟ですが、働きやすい病棟です。 当院の新人教育について教えてください 入職してから1ヶ月間、基礎技術の研修を行い、正しい技術を身につけることができました。また、病棟に行ってからも先輩方の手厚いサポートのおかげで自立してできることが増えてきて、やりがいを感じています。 どんな看護をしていきたいですか? 先輩方のように優先順位を考え、率先して動けるようになりたいです。そして、患者さんから「ありがとう」と言われるような看護をしていきたいです。 王子生協病院の同期仲良し3人 2019年卒/チーム東京ほくと医療生協看護部 看護部の魅力は? 【Aさん】王子生協病院の新卒看護師は10人以下の少人数であるため、教育が行き届いていますし、何より同期との絆が深いです。【Bさん】内定された頃から毎月、勉強会や食事会が開かれていました。同期同士でも勉強会に集まったり、ランチに行ったり楽しく過ごすことができています。【Cさん】私たちは人数が少ないので、自分たちが経験できていない看護技術も意見交換しながら、みんなで一緒に成長しています。皆さんと一緒に働ける日を楽しみに待っています。続きをみる 看護師1年目のN.Cさん 【生協浮間診療所】外来 2019年卒/蕨戸田市医師会看護専門学校 自己紹介をお願いします こんにちは。生協浮間診療所で1年目の看護師として働いています。N.Cです。出身校は蕨戸田市医師会看護専門学校です。 後輩たちへメッセージ! 後輩の皆さん、今は実習が山場を迎えたり、レポートや勉強で忙しいと思いますが、息抜きをしつつ日々頑張っていただければと思います。応援しております。 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたこと 看護師としてうれしかったことは日々患者さんに「ありがとう」と言ってもらえることと、学生の頃とは違い患者さんの一番近くにいられる存在であることです。外来では顔なじみになることも多く、訪看で声をかけてもらったりと、日々やりがいを感じております。 看護師1年目のO.Mさん 5F 急性期病棟 2019年卒/武蔵野大学 自己紹介をお願いします こんにちは。王子生協病院5階救急病棟で看護師として働いています。O.Mです。武蔵野大学卒業で経験年数は1年目です。 看護師になってやりがいを感じていることは? 看護師になってやりがいを感じていることは、患者さんの人生に大きく関われることです。王子生協病院は地域密着型の病院なので、より深く患者さんの人生、健康に関わることが出来てとてもやりがいを感じています。 見学会やインターンシップに参加した感想は? インターンシップに参加した感想はとにかく職場の雰囲気がいいことです。インターンシップに参加していると時々戸惑うことも多いのですが、その中でも先輩たちがフォローの声かけをしてくださったり、いろいろなことを教えてくださったり、病棟の雰囲気をとても感じ取れたので、おすすめします。 学生時代にやっておいた方が良いことは? 学生時代にやっておいたほうがいいと思うことは、アルバイトしかり旅行しかり、とにかく何事にも楽しむことだと思います。全力で楽しむことができるということは、いろいろなことでも全力で取り組めるということだと思うので、いろいろな思い出をたくさん作って、その思い出を糧にして、就職活動なども頑張ってみてください。続きをみる 看護師1年目のK.Yさん 6F 地域包括ケア病棟 2019年卒/文京学院大学 自己紹介をお願いします こんにちは、K.Yです。出身学校は文京学院大学です。現在、王子生協病院の6階地域包括ケア病棟で看護師1年目として働いています。 学生時代の学びが活かせたことは? 私は学生時代に実習や実技試験等で患者さんとの関わり方や声のかけ方を意識して行っていたため、現場で患者さんとの関わりがスムーズに行えています。 病院選びのアドバイス! 病院選びでのアドバイスとしては、雰囲気や働きやすさ、通勤のしやすさで私は王子生協病院に入職を決めました。理由としては、やはり働き続けるにあたって雰囲気の良さだったり、働きやすさに関して、先輩への声の掛けやすさだったり、相談のしやすさは医療安全の面からも大事だと思うので、自分の目でしっかり確かめて、慎重に病院選びをすることをお勧めします。続きをみる 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたことは? 私が看護師になってうれしかったことは、昨日できなかったことが、次の日にはできるようになって、患者さんに「ありがとう」と言ってもらえることがとても嬉しいです。
看護師1年目のS.Hさん 回復期リハビリテーション病棟 2022年卒/武蔵野大学 病棟の特徴を教えてください 回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患や骨折により身体機能が低下した患者さんが在宅復帰・社会復帰を目指すために集中的なリハビリを行っています。 病棟はどのような雰囲気ですか? 365日リハビリがあり、とても活気があって、明るい雰囲気の病棟です。 入職後大変だったことはありますか? 患者さんそれぞれのリハビリの時間がとても多いため、入職したばかりの時はリハビリの合間を縫って処置を行うことが大変でしたが、少しずつ慣れてきました。 看護師としてのやりがいは? 手術後で筋力が低下し、歩行できない状況だった方、杖歩行ができるようになったり、麻痺がある方が自分で着替えることができるようになっていく姿を見て、ADLの回復に驚くと同時に、リハビリ病棟の看護師としてのやりがいを感じることができます。毎日リハビリを頑張っている患者さんたちの姿を見て働いている私たちも元気をもらうことができます。続きをみる
看護師1年目のK.Nさん 外来 2022年卒/文京学院大学 奨学生の活動内容を教えて下さい 私は王子生協病院の奨学生として活動していました。奨学生の活動は月に1回あり、内容としては、看護の知識・技術の復習や予習、東京ほくとの活動についての講義などさまざまです。 奨学生になって良かったことは? 奨学生活動を通して他学年や他学校の看護学生と交流を持つことで、さまざまな視点から看護を考えることができ、良い刺激となっていました。また、学生のうちから病院の雰囲気を知ることができたり、就職した時に顔見知りの先輩がいるということは心強かったです。
看護師1年目のN.Aさん 【荒川生協診療所】外来 2019年卒/東京医科歯科大学 自己紹介をお願いします 荒川生協診療所のN.Aです。保健師として1年目で外来で働いています。学校はこの春、東京医科歯科大学を卒業しました。 看護部の魅力は? 診療所には配属1人だったので、はじめは緊張していましたが、先輩から優しく教えていただいて、今ではスムーズに業務できています。先生方やリハビリスタッフ、ケアマネジャーなど、同じ職場にたくさん業種がいるので、職種の連携も間近で見ることができて、毎日勉強できています。 後輩たちへメッセージ! 座学やレポート課題、実技の演習で毎日忙しいと思います。就活もほとんどせずに、付属病院とかOGOBさんの情報で就職するという方周りに多かったのですが、インターンシップや実習を通して、どういう看護をやりたいか、どんなことを学びたいかどんどん深められると思いますので、自分のやりたい病院で看護師としてスタートできるように応援しています。続きをみる 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたことは? 看護師になってうれしかったことは、特に診療所ならではだと思うのですが、元気なうちから患者さんをずっと見ていけるということです。最初配属された頃は元気だった方が急に体調が悪くなったり、体重が落ちてきたりということで、体調が悪くなってきたことをすぐにキャッチしたり、問診にすぐつなげられるように考えるという習慣がついてきたなと思っています。続きをみる
看護師1年目のK.Nさん 一般病棟 2022年卒/私立千葉学園高等学校 病棟はどのような雰囲気ですか? 怖いイメージを持っていましたが、先輩方が優しく教えてくれたり、気にかけて声をかけてくれます。忙しい病棟ですが、働きやすい病棟です。 当院の新人教育について教えてください 入職してから1ヶ月間、基礎技術の研修を行い、正しい技術を身につけることができました。また、病棟に行ってからも先輩方の手厚いサポートのおかげで自立してできることが増えてきて、やりがいを感じています。 どんな看護をしていきたいですか? 先輩方のように優先順位を考え、率先して動けるようになりたいです。そして、患者さんから「ありがとう」と言われるような看護をしていきたいです。
王子生協病院の同期仲良し3人 2019年卒/チーム東京ほくと医療生協看護部 看護部の魅力は? 【Aさん】王子生協病院の新卒看護師は10人以下の少人数であるため、教育が行き届いていますし、何より同期との絆が深いです。【Bさん】内定された頃から毎月、勉強会や食事会が開かれていました。同期同士でも勉強会に集まったり、ランチに行ったり楽しく過ごすことができています。【Cさん】私たちは人数が少ないので、自分たちが経験できていない看護技術も意見交換しながら、みんなで一緒に成長しています。皆さんと一緒に働ける日を楽しみに待っています。続きをみる
看護師1年目のN.Cさん 【生協浮間診療所】外来 2019年卒/蕨戸田市医師会看護専門学校 自己紹介をお願いします こんにちは。生協浮間診療所で1年目の看護師として働いています。N.Cです。出身校は蕨戸田市医師会看護専門学校です。 後輩たちへメッセージ! 後輩の皆さん、今は実習が山場を迎えたり、レポートや勉強で忙しいと思いますが、息抜きをしつつ日々頑張っていただければと思います。応援しております。 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたこと 看護師としてうれしかったことは日々患者さんに「ありがとう」と言ってもらえることと、学生の頃とは違い患者さんの一番近くにいられる存在であることです。外来では顔なじみになることも多く、訪看で声をかけてもらったりと、日々やりがいを感じております。
看護師1年目のO.Mさん 5F 急性期病棟 2019年卒/武蔵野大学 自己紹介をお願いします こんにちは。王子生協病院5階救急病棟で看護師として働いています。O.Mです。武蔵野大学卒業で経験年数は1年目です。 看護師になってやりがいを感じていることは? 看護師になってやりがいを感じていることは、患者さんの人生に大きく関われることです。王子生協病院は地域密着型の病院なので、より深く患者さんの人生、健康に関わることが出来てとてもやりがいを感じています。 見学会やインターンシップに参加した感想は? インターンシップに参加した感想はとにかく職場の雰囲気がいいことです。インターンシップに参加していると時々戸惑うことも多いのですが、その中でも先輩たちがフォローの声かけをしてくださったり、いろいろなことを教えてくださったり、病棟の雰囲気をとても感じ取れたので、おすすめします。 学生時代にやっておいた方が良いことは? 学生時代にやっておいたほうがいいと思うことは、アルバイトしかり旅行しかり、とにかく何事にも楽しむことだと思います。全力で楽しむことができるということは、いろいろなことでも全力で取り組めるということだと思うので、いろいろな思い出をたくさん作って、その思い出を糧にして、就職活動なども頑張ってみてください。続きをみる
看護師1年目のK.Yさん 6F 地域包括ケア病棟 2019年卒/文京学院大学 自己紹介をお願いします こんにちは、K.Yです。出身学校は文京学院大学です。現在、王子生協病院の6階地域包括ケア病棟で看護師1年目として働いています。 学生時代の学びが活かせたことは? 私は学生時代に実習や実技試験等で患者さんとの関わり方や声のかけ方を意識して行っていたため、現場で患者さんとの関わりがスムーズに行えています。 病院選びのアドバイス! 病院選びでのアドバイスとしては、雰囲気や働きやすさ、通勤のしやすさで私は王子生協病院に入職を決めました。理由としては、やはり働き続けるにあたって雰囲気の良さだったり、働きやすさに関して、先輩への声の掛けやすさだったり、相談のしやすさは医療安全の面からも大事だと思うので、自分の目でしっかり確かめて、慎重に病院選びをすることをお勧めします。続きをみる 看護師になってうれしかったこと、やりがいを感じたことは? 私が看護師になってうれしかったことは、昨日できなかったことが、次の日にはできるようになって、患者さんに「ありがとう」と言ってもらえることがとても嬉しいです。