看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

王子生協病院の新人教育

王子生協病院
  • 一般病院
  • 東京都北区
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 退職金制度あり
1年後のあなたは、看護の喜びが感じられる
看護師 100人
病床数 159床
看護体制

一般病棟入院基本料:10対1

王子生協病院の新人教育

教育体制の充実

きちんと向き合う手厚いフォロー体制

きちんと向き合う手厚いフォロー体制の画像

王子生協病院では、職場全体で新人教育を行っています。
指導は片手間ではなく作業の手を止めて、一人ひとりにしっかり向き合い話を聞いてくれます。

教育体制の充実の画像

臨地実習が少ない看護学生に考慮した新人研修

臨地実習が少ない看護学生に考慮した新人研修の画像

入職後は臨地実習が少ない看護学生に考慮し、看護技術の集合研修を2週間経て職場配属されます。
座学、シミュレーションの勉強をしたのちに、先輩看護師と共に病棟でのOJT研修を経て基礎看護技術を獲得します。

教育体制の充実の画像

教育体制の充実の画像

日々の振り返り『日報』

1日を振り返って、日報にその日できたことと課題を書き、引き継ぎ事項を行います。先輩から励ましや賞賛をする姿勢で取り組んでいます。
日報は職場全体に共有するので研修での成長を気にかけて、みんなで喜んでいます。また、共有することで、メンタルケアを含めた手厚いフォローができています。

夜勤は個人のペースでデビュー

夜勤は入職した秋以降ですが、一人ひとりに合わせてデビューをしていきます。プリセプターがついており、個人に合わせたペースで教育をしています。

王子生協病院は、入職前からしっかりサポートします。

<入職前>国家試験対策セミナーを開催

年数回、内定者と奨学生(全学年)を対象とした国家試験対策セミナーを開催しています。このセミナーでは外部講師の先生をお招きし、3時間みっちりと講義を行い、学習します。講義は、「基礎看護技術」「薬理」「社会保障」などの国家試験でよく出る問題を重点に、テキストを使って必修問題を解きながら、その答えと、内容について詳しく解説していただきました。内定者と奨学生の国試勉強のモチベーションとなっています。

★セミナーに参加した学生からの感想★
【卒年の学生】
「今回、学んだ勉強方法から、国家試験のためだけに丸暗記するのでなく、看護師になった後にもつながるように関連を考えながら勉強していきたい」

【低学年の学生】
「学校の授業で教わったところがリンクしていたり、教わった事を忘れていたりしたので復習となった」などの感想があり、

王子生協病院は、入職前からしっかりサポートします。の画像

着実にステップを踏んでいけるクリニカルラダー

王子生協病院のクリニカルラダーは、その年ごとに明確な目標が設定され、あなたのペースでステップを踏むことができます。ステップの頂点に達すると、選択の幅や視野が広がり、看護師としてのキャリアを具体的に思い描くことができるようになります。当院の仲間たちと一緒に学び、成長していきましょう!

【卒後1年目教育】

【卒後1年目教育】の画像

入職後、集合研修で学校で習得した技術のおさらいをします。一人ひとりの理解度を確認しながら、分からないこと、不安なことを抱え込まないようにサポートします。
「プリセプター制度」で、ポートフォリオを作成しながら研修を進めます。年間を通して技術・疾患・治療の研修を行い、知識と経験を重ねていきます。

●具体的な内容
・日常業務を安全に遂行できる、知識と技術を習得する
・患者さまに関心を持ち、生活背景に触れることができる
・自己学習の重要性と、疾患学習会、看護研究会の意義を理解し参加する
・医療生協や民医連、東京ほくと医療生協の組織方針を知る

【卒後2年目教育】

【卒後2年目教育】の画像

2年目では、外来や透析室などの他職場研修を行います。他職場を知ることは、チーム医療を実践する上でとても大切です。患者さまとの関わりを通して、患者さまに合わせた個別性のある看護を行うために大切なことは何かを考え、看護について視野を広げていきます。

●外来研修
・看護技術に自信をもち、安全に留意しながら業務を遂行できる
・継続看護の視点を持ち、患者さまの背景を捉えた看護展開ができる。
・他職種との連携をとり、より良い援助を考えることができる

【卒後3年目教育】

退院後も患者さまが安心して暮らしていけるように、地域研修を通して患者さまの生活を捉えた継続看護を学びます。入院中とはちがう患者さまの一面を知ることで、見えてくる看護があります。基礎知識、技術を習得し、患者さんの生活背景を捉えた、その人らしさを大切にした看護師の誕生です!

●地域研修(診療所・訪問看護ステーションなど)
・日常業務に習熟し、患者さまに寄り添った看護実践が出来る
・後輩指導を通じて、共に育つ視点での援助が出来る
・継続看護の視点から、法人内での連携をとり、介護保険についても理解できる
・医療情勢を理解し、生協や民医連の活動に自発的に参加できる

【卒後4年目教育】

【卒後4年目教育】の画像

●他職場体験(各病棟、外来、診療所、訪問看護、老人保健施設など)
法人内の他職場を体験することで継続看護や連携のあり方を学べる機会です。将来進みたい分野の看護領域の体験を通して、キャリアアップに活かすことができます。

●看護分野学会認証支援制度
東京ほくとの医療・看護活動に関連の深い8つの学会認証を対象に、最新の知見や技術を取得する機会を支援します。

●認定看護師取得支援
法人で定めた領域の認定看護師の取得を支援します。現在、感染管理認定看護師、緩和ケア認定看護師、認知症看護認定看護師が活躍しています。病棟での活躍はもちろん、地域の方への学習会やスタッフへの教育や相談役としても頼りになるエキスパートです。

着実にステップを踏んでいけるクリニカルラダーの画像

先輩ナースの声

1年目ナース

「アットホームな雰囲気と、教育の手厚さで就職を決めました。一人ひとりの個性とペースを大切にしてくれていることを、就職した今も実感しています。」

2年目ナース

「急性期病棟からスタートし、現在は地域包括ケア病棟に勤務しています。1年目は仕事を覚えることで精一杯でしたが、2年目になり異動や診療所・他職場研修などを通じて患者さまの生活背景や連携の大切さを学ぶことができました。委員会活動や後輩指導などを通じて看護の幅が広がってきました。」

2歳の双子ママさんナース

2歳の双子ママさんナースの画像

「子育て中は早退や突発休と職場に迷惑をかけることが多くあり、仕事と子育ての両立は無理かと思っていましたが、その人に合わせた働き方を考慮してくれるので働き続けられています。職場の先輩ママさん達から『子供は熱を出して大きくなる』『お互い様』と言って貰えるのでとても心強いです。次は私が後輩に『お互い様』と言ってあげたいです。」

王子生協病院のコンテンツ一覧