看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

東京医科大学茨城医療センター (看護部) の先輩インタビュー(新卒採用)

東京医科大学茨城医療センター
  • 大学病院
  • 茨城県稲敷郡阿見町
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • キャリアアップ支援あり
  • 被服貸与あり
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
教育・福利厚生が充実!大学附属病院で専門性の高い看護を身に付けよう!
看護師 480人(看護師460/助産師10/保健師10 2024年4月1日現在)
病床数 501床
看護体制

一般病棟:7対1

東京医科大学茨城医療センター の先輩インタビュー

看護師3年目の先輩

2023年卒

当院に入職したきっかけを教えてください

私は当院のインターンに2回参加しました。2回とも違う病棟に行きましたが、どちらも雰囲気が良く、担当してくれた看護師さんは8年目の方で、笑顔が溢れてフレッシュさや活気があり、いい職場だと思いました。また、洗髪をしていたことから、患者さんのケアを十分に行える環境であると感じました。インターンでは看護部長が挨拶の際に「3年かけてどこに行っても恥ずかしくない看護師に育てる」とおっしゃっていて、とても魅力的に感じました。3年と聞くと長いと感じると思いますが、ゆっくりと丁寧に学べるところが自分に合っており、とても良いのではないかと思いました。続きをみる

1年目の研修について教えてください

入職してわかりましたが、1年間計画的に研修が組まれており、研修は技術演習・シミュレーションが中心で実践に近い形で行っています。シミュレーション研修では、事例より患者さんの兆候からアセスメント、看護ケアまでグループワークで時間をかけて考えることができます。そのため、アセスメント能力も身につきますし、もちろんシミュレーション研修なので、患者さんの対応も実践するため、日頃の病棟での対応やケアにおいても研修での学びを生かし、落ち着いて対応することができるようになります。続きをみる

病棟での指導や教育体制の特徴や魅力を教えてください

集合研修に合わせて病棟でも指導してくれるので、理解しやすいです。チーム支援型教育体制も自分に合っていると感じました。プリセプター制度の場合、プリセプターと相性が合わなかったらどうしようと不安に思っていましたが、当院はチーム支援型のため、多くの病棟看護師と関わることができ、多くの先輩看護師の手技や様々な視点からのアドバイスを得ることができると思いました。続きをみる

当院の特徴や魅力を教えてください

当院は急性期から地域医療まで幅広いことから、様々な看護を習得できると思いました。入職時は地域医療に携わりたいと思っていましたが、もし就職後、救急医療に携わりたいと思ったら、東京の方に移動できるという点も良いと思い、今後のスキルアップについて考えた際に良い環境であると思いました。

東京医科大学茨城医療センター のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!