新人看護職員のサポート体制

メンタルサポートを重視しています!

新人看護師のメンタル面と技術取得のサポートのために、プリセプターが1年間付いてくれます。プリセプターは、新人看護師が困ったことを相談しやすいように、日ごろから関わりを持ってくれるので、とても安心できる存在です。プリセプター不在時は、看護チーム全体でサポートしています!
1年目のキャリアパス

卒後1年目をどのようなイメージで過ごし、成長できるのかを、「キャリアパス」と呼ばれる一覧表で示していきます。病院全体と所属病棟の計画が記入されており、そこに自分の目標を加えて、オリジナル「キャリアパス」を作成します。これをもとに、毎月、研修や教育を行い、自分の現在の状況を共有していきます。
大学病院ならでは!多様な学習支援ツール

eラーニングシステム
聖マリアンナ医科大学では、eラーニングシステム(ナーシングスキル)を導入しています。病院内はもちろん、自宅のパソコン、外出先のスマホからでも、最新の看護技術や専門領域などを学ぶことができます。映像やアニメーションで手技を分かりやすく解説しているので、理解度がアップし、疑問や不安を解消できます!
シミュレーションラボ

シミュレーションラボとは、実践の臨床現場や臨床場面を模擬的に再現した学習環境となります。このラボにて体験することにより、医療者として実践力を効果的に高めることができます。
キャリアファイル

看護技術の基本を身に付けるために、各自が技術習得の進捗を管理するためのファイルです。この「キャリアファイル」に、自分の実践の証がぎっしり詰まっていきます!
キャリアアップできる教育システム

質の高い看護と専門性をもつナースを目指すため、レベルごとに目標を設定してキャリア開発できるプログラムを用意しています。新人看護師~師長まで、レベル・役割ごとに分かれて、各病院のオリジナルプログラムにて学んでいきます。
将来的には、専門看護師や認定看護師、特定行為研修終了看護師などのスペシャリストや看護管理者、看護教員など、マリアンナでなら目指せるキャリアも広がります!
学びが深まる!3病院間の交換研修
各病院との人材交流により、マリアンナ全体の看護の質を向上させる仕組みがあります。人的資源と教育資源の有効活用し、異なる環境で学ぶことで、より看護を深めることができます。
マリアンナに勤務する48名の専門・認定看護師

聖マリアンナ医科大学4病院には、8名の専門看護師と40名の認定看護師が在籍しています。大学病院主催による看護関連シンポジウムや講習会にて、知識や情報を共有し、より専門性の高い看護ケアの提供を目指しています。さらなる支援体制強化のため、施設間の連携を重視しています。
※専門看護師領域(6領域/10領域)
※認定看護師領域(15領域/21領域)