新人看護師をしっかりサポート!

当院では、チーム支援型メンターシップを採用し、新人看護師をチーム全体で支援しています。1人の新人看護師に対して、悩みごとや生活面の相談相手となる「メンター」、実践的指導・評価をする「エルダー」がワンチームでサポートするシステムです。メンターとの定期的なメンタリングミーティングにより、職場の雰囲気に早く馴染むことができ、人間関係を構築することができます。
新人看護師の1年間「年間教育計画」

ポートフォリオや振り返りシートなどを用い、一人ひとりの個性を大切に習熟度を確認しながら、丁寧に指導しています。1年間で夜勤の独り立ちができるように計画的に進めていきます。2年目からは専門性を深めるために、委員会活動や看護研究に取り組みます。
4月~6月
●新入職者オリエンテーション
●接遇・倫理・医療安全・感染対策・災害対策
●個人情報管理・電子カルテシステム
●日常生活援助・認知症看護
●メンタルヘルスケア
●ローテーション研修
●実技指導
●各部署配属
●フォローアップ研修1
●早番・遅番業務OJT
【ローテーション研修】
入職して集合研修の後、少人数のグループに別れて全部署のローテーション研修を行っています。実際に体験することで各部署の雰囲気を知ることができ、自分に合っている部署、働いてみたい部署を見つけることができます。全てのローテーション研修が終了した後、第3希望まで決めてもらい、希望する部署の中から配属先が決定します。
7月~9月
●感染対策研修1
●フォローアップ研修2
●安全対策研修1
●救急看護基礎研修1
●土曜・日曜業務OJT
10月~12月
●フォローアップ研修3
●救急看護基礎研修2
●感染対策研修2
●救急看護基礎研修3
●夜勤業務OJT
1月~3月
●フォローアップ研修4
●安全対策研修2
●1年の振り返り
●フォローアップ研修5
三慶会だからこその研修プログラム!

急性期病院「指扇病院」と療養型病院「指扇療養病院」、両院共通の集合研修と、各院の特性を踏まえた分散研修があり、それらを効率的に組み合わせた研修プログラムを編成しています。三慶会の強みをどこまでも活かし、新人教育に役立てています。