三愛会総合病院の先輩インタビュー
1.優しい先輩方に恵まれ、 日々の成長を実感しています
渡辺 瑠奈さん(2A病棟勤務 / 新人)
3月に看護学校を卒業し、4月から当院へ入職しました。出身は山形県ですが、就職先を決めるときに合同説明会で当院のことを知り、インターンシップとして実習させていただくことになりました。その時担当してくださったのが、現在の看護部長。優しく親切でとても良い印象を抱き、ぜひこの病院で働きたいと願い、就職することができました。私が看護師になろうと思ったのは、小学校6年生のときです。祖父が入院したことがきっかけでした。入院中の祖父の様態が急変し脳死状態になってしまったのですが、そのときの看護師さんたちがみな献身的なケアをしてくださるのを目の当たりにし、自分も将来看護師として、こんなふうに患者さんのために働きたいと思うようになりました。そして、この気持ちはますます大きくなり、高校を卒業して、地元の看護学校へ進学、看護師への道を歩み始めました。
看護学生のころからずっと、小児科で働くことを希望していました。実際に勤務するようになって、今、仕事がすごく楽しいです。当院は小児の患者さんは少ないのですが、高齢の患者さんと接するようになり、勤務するのは小児科にこだわらなくてもいいかな、とも思うようになりました。現在の病棟では、肺炎や心不全などの患者さんを受け持つことが多いです。患者さんのケアで自分なりに気を付けているのは、「1日単位、半日単位で患者さんの小さな変化に気づくこと」です。これは先輩から助言いただいたことで、なぜそうなっているのか状態を把握して先輩に伝え、きちんとアセスメントしながら今後のケアに生かせるよう心がけています。もちろん、新人の自分だけで判断することは難しいので、何かあればすぐに先輩には相談するようにしています。
先輩方は、みなさん本当に良い方ばかりで、新人の私たちが分かりやすいように詳しく教えてくださいます。シフトの関係上、プリセプターの先輩と会えない日もありますが、他のプリセプター以外の方もすごく優しく教えてくださるので、分からないことがあって困る、仕事の手が止まってしまうということはありません。また、病院独自の「どこまでできているのかチェックシート」というのがあるのですが、自分自身どこまで業務ができているのか把握するのに、とても助かっています。看護師の道を歩み始めたばかりで、勉強することは山ほどありますが、将来は患者さんやそのご家族の気持ちに寄り添うことができる看護師になりたいと思い、日々がんばっています。自分に合った就職先を探すことは、とても大事なことです。気になる病院があれば、できれば実際に訪れて見て雰囲気を感じると、働く自分がさらにイメージしやすいと思います。当院は今年もインターシップを行っていますので、ご興味ある方、ぜひ来てみてください。お待ちしています。
2.憧れの看護部長のような看護師を目指して頑張っています!
深水 詩織さん(3階整形病棟 / 新人)
今年4月から当院に入職。看護師としても1年目の新人です。学生の頃お会いした看護部長に憧れて、当院に就職を決めました。病棟にもよく顔を出してくださる優しい方で、性格、見た目も自分の母親に似ているところがあり、親近感もあったのかもしれませんが、初対面で、この人の下で働きたいと思ったのを覚えています。看護部長が病院紹介をして下さったときに「団地の中にある、地域に密着した病院」という点にも、すごく惹かれました。私が看護師になりたいと思い始めたのは、中学生のころです。介護士として仕事する母の姿を見ているうちに、医療系の仕事に興味を持ったのがきっかけで、中学3年の頃には看護師になるのが将来の夢になっていました。現在勤務しているのは、整形外科病棟です。私は自分の性格上、慢性期でゆったりした時間の中で仕事をするのが合っているかなと思っていたのですが、急性期病棟での業務に就くようになると、急性期の学びの多さは今しか身に着けられないのではないかと考えるようになりました。
整形病棟では交通事故による骨折や、それに伴う手術など、患者さんの年齢層も幅が広く、比較的元気で明るい人もいらっしゃいます。新人の私たちには、それぞれにプリセプターの先輩がついて指導してくださっています。私のプリセプターは男性で、学生時代は話したことはなかったのですが、同じ板橋中央看護学校の先輩というのも話が通じて安心感もあり心強く感じています。先輩はみなさん優しい方ばかりで、分からないことも聞きやすくて助かっています。シフトの関係上、プリセプターの先輩がいないときもありますが、分からないことは他のプリセプターの方に聞くことができるので、不安になることはありません。今月から、月2回の夜勤にも入るようになりました。学生時代の実習とは違い、今は2交代制で長時間勤務になりますが、予想していたほど「きつい」と感じたことはありません。
当院は地域に密着している病院です。地域の方たちとサークル活動などで交流することもありますし、病院外ではイベントの健診などで地域の方のために活動することもあります。このように地域に寄り添った医療を提供できるのも、当院の良さではないかと思っています。また、病院内の雰囲気がとても明るく穏やかなスタッフが多いので、人間関係も良く、楽しく仕事ができるところも魅力だと思います。忙しくてギスギスした雰囲気を感じることは、本当にありません。先輩の優しいサポートもありつつ、自分のペースで勉強できる、新人にとっても恵まれた環境があります。今後の目標は、やはり憧れの看護部長のように、優しくて仕事ができる看護師になりたいと思っています。