新人看護師をサポートする体制は整っています!

チーム支援型
埼玉石心会病院看護部では、新人看護師が安全に看護を提供できるようチーム支援型の教育体制をベースとし、チーム構成メンバー全員が新人看護師の育成に努めています。最も重要な1~2年目は技術面のサポートのほか、精神的なフォローも行います。段階を踏んで確実に知識や技術を習得できたことを確認し、自信を持って次の段階に進めるようにチーム全体でサポートしていきます。
新人教育ラダー
新人看護師は、ラダーレベルⅠの「フレッシュナース」と呼ばれ、Off-JTによる学びを受け、OJTの中で統合できるようにしていきます。学んだことを実際の現場で活かせるよう、講義や演習、グループワークを重ねながらステップアップします。チーム医療や患者さまの心に寄り添う研修も豊富に行っているため、心まで看る看護師を目指すにあたっての第一歩となります。
新人研修ご紹介♪
●フレッシュナースSpring研修
(感染管理・医療安全・看護診断・フィジカルアセスメントなど)
●BLS研修
●夜勤体験研修
●災害時患者搬送
●フレッシュナースSummer研修
(看護論理)
●フレッシュナースAutumn研修
(看護過程・フィジカルアセスメント)
●フレッシュナースWinter研修Ⅰ~ケーススタディに取り組もう~
●フレッシュナースWinter研修Ⅱ~安全な医行為~
●フレッシュナースWinter研修Ⅲ~自己の成長を振り返ろう~
キャリアアップサポート制度も充実しています!

専門・認定看護師
現在、1分野1名(急性・重症看護)の専門看護師と10分野14名(集中ケア、緩和ケア、皮膚・排泄ケアなど)の認定看護師が在籍しています。資格取得に向けて受講にかかる学費援助などを行い、専門・認定看護師になりたい方を積極的にサポートします。
BLS・ICLSプロバイダー
当院では24時間・365日「断らない救急」を実践するため、院内でBLS・ICLSの資格を取得できる制度を設けています。新人看護師と2年目看護師に対しては、急変時シミュレーション研修や救急看護コースなどを開催しています。その他、救急看護における実践能力を身に付けるプログラムにも取り組み、救急看護を支えられる看護力を育成しています。
e-ランニング
オンラインの看護技術教育ツールを導入しており、場所を問わず必要な時に利用でき、限られた時間の中でスキルアップすることができます!新人看護師は不安や心配事がたくさんあると思いますが、自らの看護技術や知識を確認できますよ♪