看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

南町田病院の特色(看護師 新卒採用)

南町田病院
  • 一般病院
  • 東京都町田市
  • 奨学金あり
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 被服貸与あり
  • 駅が近い
  • 退職金制度あり
教育体制に自信あり!急性期から回復期まで地域医療を支える中核病院です
看護師 202人
病床数 222床
看護体制

一般病棟:7対1
地域包括医療病棟:10対1
地域包括ケア病棟:13対1
回復期リハビリテーション病棟:13対1

2025/04/24見学会の日程を追加しました
南町田病院の特色

ワンストップ医療を提供しています!

ワンストップ医療を提供しています!

南町田病院では、突然発症する脳卒中、心臓疾患などの急性期に適切な診断と治療が必要な救急疾患に対して治療を行っています。急性期の治療とともに、患者さまがもとの生活にもどるためのリハビリテーションを行います。その後、自宅に戻った際のご家族による在宅介護も訪問看護ステーションがサポートしていきます。

「災害拠点病院」としての取り組み

「災害拠点病院」としての取り組み

COVID-19の際は、初期の武漢からのチャーター機、ダイアモンドプリンス号から対応しています。東京都内で受け入れたコロナ患者さんは5,800人以上、述べ受入れ総数は6万人以上(R5年時)の日本の民間病院で最もコロナ患者さんを受け入れた病院だと自負しています。南町田病院でもたくさんの患者さんの受け入れを行いました。「地域の方に求められる医療を実践する」を私たち実践しています。
また、災害医療も同様です。JMAT/AMAT/DMAT活動も積極的に行っています。直近では能登半島地震でのAMAT部隊が出ています。「必要とされる医療を提供することが私たちの使命」と考えています。

東京の地域医療を支える正志会グループについて

東京の地域医療を支える正志会グループについて

正志会グループは、都内に8病院を運営する病院グループです。急性期・回復期・慢性期まで、グループの各病院がその地域の医療を支える役割を担っています。救急車の受け入れはもちろん、災害医療にもいち早く対応しています。産科医療に特化した病院のほか、訪問看護ステーションや在宅医療、在宅ケアに多くの病院が取り組んでいます。特定行為研修教育施設として修了者を毎年輩出している病院もあります。

ペンギングループの名前の由来

当グループは「ペンギングループ」という愛称で親しまれています。ペンギングループの由来は、グループの初めての病院となる平成立石病院を開院した時にあります。手術や診療に、誰よりも院内を動く猪口院長(当時)の姿とペンギンを重ねて、デザイナーの患者さまがロゴマークを作成してくれたのが始まりです。今のグループのスタートを築いた猪口理事長はまさにファーストペンギンです。
それから20年以上が経過し、当グループにはその時々のファーストペンギンたちが活躍する組織となりました。誰もがファーストペンギンになることができるのです。

採用面接で見ているポイントをご紹介!

東京都は病院がたくさんあるので患者さんは医療機関を選べる環境にあります。私たちは、地域に求められる病院であるために、常に当事者意識を持ち、他人事ではなく自分事して考えることができる人材を求めています。また、選ばれるために自身の専門分野での学びも必要になります。自分が成長していきたいと考える人にとってはとてもよい環境です。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

南町田病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!