代々木病院の先輩インタビュー 看護師1年目のM.Nさん 4F病棟 2024年卒/大阪医専 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 代々木病院看護部の理念である「患者さんの社会背景にも目を向け、その人らしく生きられるよう応援する」という点が自身の看護観と重なりました。また、職場体験で現在4Fの師長さんのシャドーをさせていただいた時に、丁寧な声掛けと患者さまを思いやった看護が印象的で、この方について行きたいと思いました。 今働いている職場の特徴は? 4Fは回復期リハビリ病棟なので、退院に向けてリハビリを頑張っている方をはじめ、透析の患者さまもたくさんいらっしゃいます。主に慢性期について深く学ぶことができます。 職場の雰囲気はどうですか? どの先輩方も優しく気さくに話してくださるので、居心地のよい職場です。自分のペースに合わせて、日々の業務を学ぶことができ、焦ることなく確実に看護手技を獲得することができます。 代々木病院の魅力はどんなところですか? 新入職員に対して関心を持って下さり、気さくに話して下さる方が多いため、他職種の方とも関わりが持てます。また、都心に位置しているので、仕事終わりに同期とディナーに行ったり、プライベートを充実させることができます。 今の仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか? 日々継続して処置を行い、傷や創部が治療傾向となってきた時や日常生活においてできることが増えていく様子をみていると、頑張ってよかった、もっとこの方の力になりたいと思います。 入職を考えている看護学生に一言 優しく尊敬できる先輩方がたくさんいて、自分のなりたい看護師に近づける病院です!是非一緒に働きましょう! 看護師1年目のM.Iさん 2024年卒 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 法人内の学校で、平等・人権を護る看護について学んできたので、働いてからもそんな看護をしたいと思いました。 今働いている職場の特徴は? 慢性期でリハビリを行って退院を目指している病院です。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方が看護技術を丁寧に教えてくれます。とても優しいです。 代々木病院の魅力はどんなところですか? 慢性期の病院なので、患者さまが回復する姿を長期に渡って看ていけることに魅力を感じています。 今の仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか? 患者さまが回復して退院した時には、看護師として働いて良かったと思います。 入職を考えている看護学生に一言 実習や国試で大変なこともあると思います。仲間と乗り越えて一緒に看護師として働けることを楽しみにしています。 看護師2年目のM.Uさん 5F病棟 2023年卒/勤医会東葛看護専門学校 京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 東葛看護専門学校での学びがきっかけでした。「生活史から患者さんの病気の背景を考える」ことが大きな特徴だと思いました。 今働いている職場の特徴 5F病棟は透析患者や神経難病の患者さまが多くいる病棟です。慢性期を広く学べると思います。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩たちはとても優しく、相談も親身に聞いてくれます。困ったことやわからないことを気軽に聞いて学ぶことができます。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 研修は充実しており、特に他職種研修が良かったです。他の職場を知ることは今後につながると思いました。また、褥瘡研修では身近でありながら知らないことが多く、その日から実践できるのもよかったです。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? いっぱい遊んでおけばよかったです(笑) 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまが何でも話せる看護師になりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 先輩たちはみんなとっても優しいです。一緒にたくさんの経験を積みましょう!お待ちしています! 看護師3年目のT.Mさん 5階病棟 2022年卒/東葛看護専門学校 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 奨学金を借りており、学生の時から知っていました。 今働いている職場の特徴は? 透析をしている患者さまが多く、勉強になります。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方が優しく親身になって教えてくれます。とても明るく話しやすい職場で、患者さまのための看護を追及しています。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 病院で行う研修は卒1が少なく意見を出し合いやすいです。全体の研修はグループワークで行い、初めての方々と話しながらAEDを用いて看護を学べました。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? 心電図や解剖生理などの勉強をしておけばよかったと思います。 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまの要求からチームの一員として看護を展開できるようになりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 仕事をしながら毎日勉強と学びがあり、とても充実した日々を送れています。先輩方もみんな優しく、のびのびと学べる職場だと思います。 看護師3年目のM.Nさん 3階病棟 2022年卒/勤医会東葛看護専門学校 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 勤医会の系列の専門学校へ入学し、民主的な医療をうけることを学び入職を決めました。 今働いている職場の特徴は? 地域医包括ケア病棟は、レスパイト入院や在宅調整など慢性期の中では患者さまの変動が多く、入退院が多いと思いました。そのため、様々な環境で生活している人たちの疾患の特徴を知る必要があると感じました。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方は、優しくたくさんのことを教えてくださいます。また、患者さまに向き合い、退院後の生活を考えて援助しています。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 研修内容が分かりやすく、同期だけのため学びやすかったです。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? 様々な疾患の学びを深めること。またなぜそれが起こるのか考えて学ぶことが必要だったと思います。 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまに向き合い、どうやったらより良い療養生活を送れるのか考えられるようになりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 自分自身まだまだ知識も経験も足りていないですが、一緒に頑張りましょう。
看護師1年目のM.Nさん 4F病棟 2024年卒/大阪医専 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 代々木病院看護部の理念である「患者さんの社会背景にも目を向け、その人らしく生きられるよう応援する」という点が自身の看護観と重なりました。また、職場体験で現在4Fの師長さんのシャドーをさせていただいた時に、丁寧な声掛けと患者さまを思いやった看護が印象的で、この方について行きたいと思いました。 今働いている職場の特徴は? 4Fは回復期リハビリ病棟なので、退院に向けてリハビリを頑張っている方をはじめ、透析の患者さまもたくさんいらっしゃいます。主に慢性期について深く学ぶことができます。 職場の雰囲気はどうですか? どの先輩方も優しく気さくに話してくださるので、居心地のよい職場です。自分のペースに合わせて、日々の業務を学ぶことができ、焦ることなく確実に看護手技を獲得することができます。 代々木病院の魅力はどんなところですか? 新入職員に対して関心を持って下さり、気さくに話して下さる方が多いため、他職種の方とも関わりが持てます。また、都心に位置しているので、仕事終わりに同期とディナーに行ったり、プライベートを充実させることができます。 今の仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか? 日々継続して処置を行い、傷や創部が治療傾向となってきた時や日常生活においてできることが増えていく様子をみていると、頑張ってよかった、もっとこの方の力になりたいと思います。 入職を考えている看護学生に一言 優しく尊敬できる先輩方がたくさんいて、自分のなりたい看護師に近づける病院です!是非一緒に働きましょう!
看護師1年目のM.Iさん 2024年卒 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 法人内の学校で、平等・人権を護る看護について学んできたので、働いてからもそんな看護をしたいと思いました。 今働いている職場の特徴は? 慢性期でリハビリを行って退院を目指している病院です。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方が看護技術を丁寧に教えてくれます。とても優しいです。 代々木病院の魅力はどんなところですか? 慢性期の病院なので、患者さまが回復する姿を長期に渡って看ていけることに魅力を感じています。 今の仕事でやりがいを感じる時はどんな時ですか? 患者さまが回復して退院した時には、看護師として働いて良かったと思います。 入職を考えている看護学生に一言 実習や国試で大変なこともあると思います。仲間と乗り越えて一緒に看護師として働けることを楽しみにしています。
看護師2年目のM.Uさん 5F病棟 2023年卒/勤医会東葛看護専門学校 京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 東葛看護専門学校での学びがきっかけでした。「生活史から患者さんの病気の背景を考える」ことが大きな特徴だと思いました。 今働いている職場の特徴 5F病棟は透析患者や神経難病の患者さまが多くいる病棟です。慢性期を広く学べると思います。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩たちはとても優しく、相談も親身に聞いてくれます。困ったことやわからないことを気軽に聞いて学ぶことができます。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 研修は充実しており、特に他職種研修が良かったです。他の職場を知ることは今後につながると思いました。また、褥瘡研修では身近でありながら知らないことが多く、その日から実践できるのもよかったです。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? いっぱい遊んでおけばよかったです(笑) 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまが何でも話せる看護師になりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 先輩たちはみんなとっても優しいです。一緒にたくさんの経験を積みましょう!お待ちしています!
看護師3年目のT.Mさん 5階病棟 2022年卒/東葛看護専門学校 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 奨学金を借りており、学生の時から知っていました。 今働いている職場の特徴は? 透析をしている患者さまが多く、勉強になります。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方が優しく親身になって教えてくれます。とても明るく話しやすい職場で、患者さまのための看護を追及しています。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 病院で行う研修は卒1が少なく意見を出し合いやすいです。全体の研修はグループワークで行い、初めての方々と話しながらAEDを用いて看護を学べました。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? 心電図や解剖生理などの勉強をしておけばよかったと思います。 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまの要求からチームの一員として看護を展開できるようになりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 仕事をしながら毎日勉強と学びがあり、とても充実した日々を送れています。先輩方もみんな優しく、のびのびと学べる職場だと思います。
看護師3年目のM.Nさん 3階病棟 2022年卒/勤医会東葛看護専門学校 東京勤労者医療会へ入職したきっかけは? 勤医会の系列の専門学校へ入学し、民主的な医療をうけることを学び入職を決めました。 今働いている職場の特徴は? 地域医包括ケア病棟は、レスパイト入院や在宅調整など慢性期の中では患者さまの変動が多く、入退院が多いと思いました。そのため、様々な環境で生活している人たちの疾患の特徴を知る必要があると感じました。 職場の雰囲気はどうですか? 先輩方は、優しくたくさんのことを教えてくださいます。また、患者さまに向き合い、退院後の生活を考えて援助しています。 卒1研修で良かった研修内容や研修の雰囲気などを教えてください 研修内容が分かりやすく、同期だけのため学びやすかったです。 学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか? 様々な疾患の学びを深めること。またなぜそれが起こるのか考えて学ぶことが必要だったと思います。 今後どんな看護師になりたいですか? 患者さまに向き合い、どうやったらより良い療養生活を送れるのか考えられるようになりたいです。 入職を考えている看護学生に一言 自分自身まだまだ知識も経験も足りていないですが、一緒に頑張りましょう。