在宅部で働く看護師の1日
在宅部で働く看護師の1日をご紹介!日中の時間帯は、看護科でリーダー看護師が待機し、患者さまや関係機関からの連絡窓口の役割をしています。その他に、看護師の業務として、新規患者さまの受け入れ訪問・退院前カンファレンス参加等があります。
【1日の流れ】
<午前>
9:00~ 全体朝礼、当直帯からの申し送り、各部からの報告事項
9:10~ 各看護科チーム内ミーティング(申し送り確認等)、往診準備(同行医師確認)
9:30~ 午前往診出発
12:00~ 帰院/後始末、AMリーダーへ申し送り、お昼休憩
<午後>
13:30~ 往診準備(同行医師確認)、午後往診出発
16:30~ 帰院/後始末、PMリーダーへ申し送り※当直看護師へ直接申し送り
17:00~ 日勤看護師から当直看護師へ申し送り
17:30~ 患者さまからのコール対応、必要時臨時往診
<翌日>
9:00~ 全体朝礼、日勤看護師へ申し送り引継ぎ
9:00~ 勤務終了
福寿会グループの新病院が2022年にオープン!きれいな病院で働きませんか?


2022年10月に新病院「福寿会病院」が、東京都足立区にオープンしました!グループ内の介護施設や訪問看護ステーション等、横の連携を強化した176床の病院となります。急性期・回復期の機能を備えた、地域包括ケア病棟中心の新しい病院で、一から新しい病院を一緒につくっていきませんか?
福寿会グループ内で構築されている「地域包括ケアシステム」

「住み慣れた街で、住み慣れた場でずっと暮らしていきたい」福寿会グループは、この患者さまの気持ちに応えたいという思いで看護を提供しています。病院、施設、訪問看護等の垣根なく、様々な場面や様々な患者さまのニーズに応じて、通院も在宅もカバーできる在宅医療の提供を目指しています。
福寿会グループ内で、急性期・回復期・慢性期・在宅医療・介護事業所等の各機能を運営しており、地域包括ケアシステムが法人内で構築されています。様々な領域の経験を積み、多業種・多職種連携を学び、トータル的に看護のチカラを育んでいくことができます。ライフステージやキャリアアップに合わせて、クリニック・デイサービス、老健・地域包括支援センターなど就業場所を選べるところも福寿会グループの強みです。
幅広い領域を学べます

●幅広い経験・多職種連携が学べる!
多職種が連携し、患者さん・利用者さんを中心とした医療介護サービスを提供しているため、「幅広い領域の経験」と「多職種連携」を積むことができます。
●「医療も介護も」学べる!
高齢社会の中では、医療だけでも介護だけでも十分ではありません。医療だけではなく介護も学ぶことができます。