看護学生・新卒看護師のための就活・奨学金情報サイト

永寿総合病院 (看護部) の新人教育(新卒採用)

永寿総合病院
  • 一般病院
  • 東京都台東区
  • 充実の教育制度
  • 寮あり
  • 駅が近い
  • 食堂が充実
  • 退職金制度あり
  • 保育施設あり
【台東区上野の中核病院】笑顔に溢れた環境と、優しい看護の提供
看護師 435人
病床数 400床
看護体制

一般入院基本料:7対1

2025/04/18採用試験の日程を追加しました
永寿総合病院の新人教育

地域医療に貢献できる看護実践能力を持つ看護師を育てます

急性期から在宅移行に向けた支援、見取りまで対応できる専門実践力と、患者の生活を支える視点で援助でき、どこでも通用する実践力で地域医療に貢献できる看護師を目指します。

Eijuラダー

当院では独自のキャリアラダーを取り入れており、ラダーⅠ~Ⅳそれぞれの段階に合った目標を設定しています。キャリアラダーを通して、土台となる5つの看護実践能力を身に付けます。

≪5つの看護実践能力≫
●看護実践能力
根拠に基づき、看護を計画的に実践する能力。高い技術をもち、看護過程を展開する力

●対人関係力
自己と他者を理解し、人間関係を調整する力

●自己教育力
専門職者として自己研鑽し、教育を担う力

●マネジメント力
組織の中で自らの役割を見出し、主体的に参画する力

●看護倫理力
豊かな感性をもち、倫理的課題に気づき対処できる力

新人教育

新入職員の教育・指導は、チームリーダーをはじめ、サブリーダー、プリセプターシップなど様々な経験を積んだ先輩看護師がチーム全体で行っています。多くの先輩が見守ってくれるので、安心して成長できる環境です。

プリセプター制度

1年目は、学校で習っていないことも多く、日々覚えることがたくさんあります。そんな中そばで支えてくれるのがプリセプターです。一つひとつ丁寧に指導するので、安心して着実に成長できます。

入職1年目の流れ

入職1年目の研修スケジュールをご紹介します。

【4月】新入職オリエンテーション、技術研修

【5月】静脈注射院内認定研修Step1

【6月】標準看護計画研修、対人関係研修(リフレクション1)

【7月】多重課題(SBAR)、静脈注射院内認定研修Step2

【8月】看護技術研修(心電図)、輸液ポンプ・シリンジポンプ

【9月】看護技術研修(BLS)

【10月】6ヶ月の振り返り

【11月】対人関係研修(リフレクション2)、静脈注射院内認定研修Step3

【1月】9か月の振り返り

【3月】1年の振り返り

キャリア教育

当院では、専門的な資格取得を支援しています。取得条件を満たし、資格取得を希望する職員に対し、所定の教育機関で研修中の給与保証を行います。受講期間中は研修扱いとなり、基本給支給のほか、研修費補助等の支援が受けられます。

≪キャリアアップの例≫
助産師・臨床指導者・呼吸療法認定士・糖尿病療養指導士・医療安全管理者・認定看護師・認定看護管理者・特定行為看護師・認知症予防専門士・DMAT など

認定看護師

現在、当院では4分野の認定看護師が活躍しています。各専門の知識・技術を活かし、スタッフに対する指導や患者さまのケアを行っています。それぞれが専用のPHSを持ち、他の職員がアドバイスを必要とした際にはすぐに対応できる体制を整えています。

【在籍認定看護師・認定看護管理者】
・緩和ケア認定看護師 3名
・皮膚・排泄ケア認定看護師 1名
・がん性疼痛看護認定看護師 1名
・摂食・嚥下障害看護認定看護師 1名
・感染管理認定看護師 1名
・認定看護管理者 1名

永寿総合病院のコンテンツ一覧

この病院のWebパンフレットをひらく!