新人教育、継続教育ともに充実したサポート体制を整えています。確実に成長していくことができますので、安心してください♪
新人教育

当院では、1年間ゆっくり時間をかけて「スタッフみんなで育てる」をモットーに新人教育を行っています。新人一人ひとりの悩みや困りごとに寄り添いながら、のびのびと成長できるようサポートします。
♬新人看護師のサポート体制


病棟では、プリセプターシップ制度によるマンツーマンでの指導体制をとっています。加えて、教育委員、看護師長、副看護師長によるサポートと、全員で育てることをモットーにしています。また、年に1~2回、看護部長との面接も設けています。看護部全体で取り組み、新人看護師が一人で悩まなくてもよい環境を作るように心がけています。
♬新人研修


JCHOでは、キャリアラダーに則った教育体制をとっています。新人看護師は、キャリアラダーⅠ取得を目指して、1年間研修に参加します。病院内では教育委員が中心となって新人研修を実施しています。4月は集合研修を行い、以降1~2ヶ月に1度、1日研修を設けています。4~5月には、JCHO本部による多職種での新人研修も実施されます。当院では「学研ナーシングサポート」を取り入れており、いつでも、どこでも、何度でも、好きな時間に様々な研修を聴講することが可能です。確実な成長に向けて、活用することができます。
キャリア形成を支える支援体制

看護師が専門職として生き生きと活躍できるよう、キャリア支援体制を整えています。院内には、所属長や先輩に加えて、キャリア支援やキャリア開発を行う「キャリアアドバイザー」が在籍しており、キャリアに関する相談が可能です。看護師一人ひとりの想いや目標に寄り添いながら、継続的に働き続けられるよう支援しています。
看護師の成長を支える、連携型育成体制

JCHOでは、全国57病院それぞれの新人教育プログラムを充実させるとともに、幅広い業務に対応できる基礎的な研修を各病院で実施しています。継続教育機関として研修センターを設置し、新人教育後も専門的な知識・技術を身につけられる研修や職位に応じた研修を、本部・地区事務所が連携して行っています。
当グループは看護師特定行為研修の指定研修機関として、より高度な実践力を備えた看護師の育成にも力を入れています。