佐々総合病院の先輩インタビュー 看護師3年目のA.Mさん 2-3病棟 循環器・脳外科 2018年卒/帝京科学大学 自己紹介をお願いします 帝京科学大学2018年3月卒業の佐々総合病院で2-3病棟の循環器脳神経外科所属のA.Mです。 病棟の特徴は? 私の所属する2-3病棟は、循環器と脳神経外科を主に診ていて、院内の重症患者を診る重症管理室が併設されています。また、緊急オペや緊急カテがあり、毎日多忙な勤務ですが、その中でも病棟の勉強会やカンファレンスを行ない、日々切磋琢磨してます。 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? 先輩後輩問わずとても仲が良く、雰囲気がとても良くて働きやすい職場です。 看護学生へひとことメッセージ 今やっている基礎の勉強をしっかり身につけて、看護師になり一緒に働きましょう。 看護師3年目のT.Mさん 1-3病棟 総合診療科 2018年卒/戸田中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 佐々総合病院に勤務しております。T.Mと申します。出身学校は戸田中央看護専門学校です。卒業年数は2018年です。勤務している病棟は1-3病棟の総合診療科の病棟になります。 病棟の特徴は? 私が勤務している総合診療科の病棟では、現在高齢化社会となっておりまして、ご高齢の方に多い誤嚥性肺炎だったり、尿路感染症の方が多く入院して来られます。病棟が二つに分かれており、半分の病棟は急性期の点滴だったりの治療を多く行い、残り半分の病棟では退院支援・自宅復帰に向けての支援をメディカルソーシャルワーカーの方だったりと、多職種連携を行って退院支援を行っている病棟になります。続きをみる 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? 現在働いてる病棟のスタッフさんの雰囲気は、若い方だったり、ママさんナースの方など、年齢層が幅広いスタッフさんがいる状況で働いています。去年一年目から働いても先輩がすごい親切に質問など答えてくださったり、もう何でも聞きやすいような環境がすごく魅力だなと思います。あと、高齢の方が多いので、コミュニケーションをすごい大切にしたいと思っているスタッフや、総合診療科なので点滴だったり、ご飯が食べられてないなっていうのをしっかり観察をした上で、医師のとコミュニケーションを取れる看護師がたくさんいる印象があります。続きをみる 看護学生へひとことメッセージ 今現在、勉強だったり実習だったり、本当毎日眠れない日やいろいろ悩んだりすることが多いかと思うんですけれども、先生や臨床の指導者さんのお話を聞いたり、仲間と助け合って、毎日勉強・実習を頑張っていただけたらなと思います。実習を乗り越えて国試を受かったときは一緒に頑張りましょう。 看護師29年目のM.Iさん 産婦人科 1992年卒/日本赤十字武蔵野女子短期大学 専攻科 自己紹介をお願いします 佐々総合病院の産婦人科に勤務しています。助産師です。出身校は、国立国際医療センター附属看護学校と日本赤十字武蔵野女子短期大学 専攻科です。平成4年3月に卒業しました。 病棟の特徴は? 病棟の特徴は、産婦人科病棟、外来、分娩室、新生児室が同じ場所にあるので、それぞれの部署が見渡せて、いろんなステージの患者さまと関われることだと思います。 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? うちの病棟はベテランの助産師も多いですし、先生方もとても優しい先生たちですし、お産をとったり、ベビー室でお仕事したり、外来も経験できてとても楽しく仕事できると思います。 看護学生へひとことメッセージ 学生の皆さんは今一生懸命お勉強たくさんしていると思いますけれど、資格が取れて就職したら、お仕事としての患者さんと関わったりするのはとても楽しい毎日になりますので、ぜひ今力いっぱい頑張ってください。
看護師3年目のA.Mさん 2-3病棟 循環器・脳外科 2018年卒/帝京科学大学 自己紹介をお願いします 帝京科学大学2018年3月卒業の佐々総合病院で2-3病棟の循環器脳神経外科所属のA.Mです。 病棟の特徴は? 私の所属する2-3病棟は、循環器と脳神経外科を主に診ていて、院内の重症患者を診る重症管理室が併設されています。また、緊急オペや緊急カテがあり、毎日多忙な勤務ですが、その中でも病棟の勉強会やカンファレンスを行ない、日々切磋琢磨してます。 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? 先輩後輩問わずとても仲が良く、雰囲気がとても良くて働きやすい職場です。 看護学生へひとことメッセージ 今やっている基礎の勉強をしっかり身につけて、看護師になり一緒に働きましょう。
看護師3年目のT.Mさん 1-3病棟 総合診療科 2018年卒/戸田中央看護専門学校 自己紹介をお願いします 佐々総合病院に勤務しております。T.Mと申します。出身学校は戸田中央看護専門学校です。卒業年数は2018年です。勤務している病棟は1-3病棟の総合診療科の病棟になります。 病棟の特徴は? 私が勤務している総合診療科の病棟では、現在高齢化社会となっておりまして、ご高齢の方に多い誤嚥性肺炎だったり、尿路感染症の方が多く入院して来られます。病棟が二つに分かれており、半分の病棟は急性期の点滴だったりの治療を多く行い、残り半分の病棟では退院支援・自宅復帰に向けての支援をメディカルソーシャルワーカーの方だったりと、多職種連携を行って退院支援を行っている病棟になります。続きをみる 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? 現在働いてる病棟のスタッフさんの雰囲気は、若い方だったり、ママさんナースの方など、年齢層が幅広いスタッフさんがいる状況で働いています。去年一年目から働いても先輩がすごい親切に質問など答えてくださったり、もう何でも聞きやすいような環境がすごく魅力だなと思います。あと、高齢の方が多いので、コミュニケーションをすごい大切にしたいと思っているスタッフや、総合診療科なので点滴だったり、ご飯が食べられてないなっていうのをしっかり観察をした上で、医師のとコミュニケーションを取れる看護師がたくさんいる印象があります。続きをみる 看護学生へひとことメッセージ 今現在、勉強だったり実習だったり、本当毎日眠れない日やいろいろ悩んだりすることが多いかと思うんですけれども、先生や臨床の指導者さんのお話を聞いたり、仲間と助け合って、毎日勉強・実習を頑張っていただけたらなと思います。実習を乗り越えて国試を受かったときは一緒に頑張りましょう。
看護師29年目のM.Iさん 産婦人科 1992年卒/日本赤十字武蔵野女子短期大学 専攻科 自己紹介をお願いします 佐々総合病院の産婦人科に勤務しています。助産師です。出身校は、国立国際医療センター附属看護学校と日本赤十字武蔵野女子短期大学 専攻科です。平成4年3月に卒業しました。 病棟の特徴は? 病棟の特徴は、産婦人科病棟、外来、分娩室、新生児室が同じ場所にあるので、それぞれの部署が見渡せて、いろんなステージの患者さまと関われることだと思います。 病棟て働いているスタッフの雰囲気は? うちの病棟はベテランの助産師も多いですし、先生方もとても優しい先生たちですし、お産をとったり、ベビー室でお仕事したり、外来も経験できてとても楽しく仕事できると思います。 看護学生へひとことメッセージ 学生の皆さんは今一生懸命お勉強たくさんしていると思いますけれど、資格が取れて就職したら、お仕事としての患者さんと関わったりするのはとても楽しい毎日になりますので、ぜひ今力いっぱい頑張ってください。