看護師として活躍の場がたくさんあります!

美杉会グループは京都府と大阪府を拠点として、医療・保健・介護のトータルケアでサポートしています。佐藤病院・男山病院をはじめ、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、健診センターなどの施設があり、幅広いサービスを展開しています。自分のキャリアやライフスタイルに合わせて、グループの他施設に異動することも可能です。小児科から老年、急性期から慢性期まで、さまざまな看護が経験できる美杉会グループなら、あなたが目指す看護を実現できるステージが必ず見つかります!
男山病院の取り組みについてご紹介

【回復期リハビリテーション病棟】
病気やけがで急性期病院での治療が終了した方に対して、リハビリテーションを集中的に行い、1日でも早い社会復帰を支援しています。食事や余暇活動、運動療法を中心とした基本的動作や日常動作訓練をはじめとする各種訓練を行っています。医師、看護師、療法士(PT・OT・ST)などのチームで、それぞれの目標に沿ったリハビリテーションを提供しています。
【緩和ケア病棟】
手術や抗がん剤などの治療を、積極的に希望されない患者さまの辛い症状や精神的な苦痛を、できる限り軽減できるように取り組んでいます。患者さまとご家族で大切な時間を過ごしてもらえるように、医師、看護師をはじめ、多職種のスタッフが温かく思いやりのあるケアを提供しています。
【人工透析センター】
さまざまな透析システムを導入し、患者さまに合った透析治療を提供しています。症状の急変や入院が必要な場合にも当院で対応できる体制を整えて、働きながら治療が受けられるように、グループ内の透析施設で夜間透析も行っています。
【ブレストセンター】
2021年4月に佐藤病院・男山病院のそれぞれで「ブレストセンター(乳がん)」を開設しました。乳がんに対して最善の診療を行うために、必要な診断・治療装置の導入、標準治療の実践、緩和ケア病棟の配置などに取り組んでいます。乳腺専門医は、看護師を含めた多職種でチームを組み、診断・治療を行っています。術後は、患者さまの身体面と心理面の両面からきめ細かく支援しています。