しっかり成長したい人にピッタリ!の新人教育
所沢第一病院では、クリニカル・キャリアラダーに沿って教育を行っています。新人看護師のプレラダーから始まり、Ⅰ~Ⅳの段階へと進んでいきます。入職後~入職後1ヶ月間は、看護部オリエンテーションで技術研修・アセスメント演習を行います。ローテーション研修では、全ての部署を回り、各部署の特徴・病院全体の雰囲気などを肌で感じることができます。1年間を新人看護職員研修期間として、一人ひとりに合った進め方で、新人看護師を病院全体でしっかりサポートします。
院内研修 ●1年間のスケジュール●
【4月】
オリエンテーション、技術研修、アセスメント演習、ローテーション研修、振り返り、自己学習、KYT(危険予知トレーニング)、リフレッシュ研修、まとめ発表会・配属発表・修了式
★4月末に看護部長と面談をして、希望を聞きながら配属先を決定します!
【5月】
他病棟研修、リーダーシップ、業務改善
★経験が近いお姉さん・お兄さんのプリセプター、しっかり指導してくれるアソシエートがタックを組んで、新人看護師の成長を病院全体でサポートします!
【6月】
ケーススタディー、認知症看護・介護、看護研究
【7月】
3ヶ月の振り返り、褥瘡看護、メンバーシップ、教育研修
【8月】
看護介護倫理、診療報酬
【9月】
リーダーシップ、看護必要度、多重課題演習
【10月】
6ヶ月の振り返り、医療経済、エンゼルメイク
【11月】
看護介護倫理、アサーション
【12月】
看護介護倫理、教育研修
【1月】
看護研究、リーダーシップ
【2月】
ケーススタディー、他病棟研修、業務改善
【3月】
1年の振り返り・プレラダー終了
“学びたい”気持ちを大切にします♪
部署異動も可能◎
配属部署で一人前に成長したら、学びたい部署への異動も可能です。職場内で幅広い経験を積めるよう、職員の部署異動の相談には随時対応しています。一般病棟、療養病棟、救急外来、手術室など、幅広い活躍の場があります。院内の部署異動はもちろん、併設の透析クリニックへの異動や、訪問看護師への挑戦もバックアップします!
支援制度が充実!
●外部研修(学会・セミナーなど)
⇒出張扱い、費用補助、看護協会等外部研修については希望者を派遣
●資格支援制度(認定看護師・専門看護師など)
⇒費用補助
ホスピタリティが学べる独自の研修
当院独自の取り組みとして、有名テーマパークの研修講師によるセミナーを行っています。「一流の接客」と定評のある有名テーマパークのホスピタリティ精神を学び、「おもてなしの力」を身に付けることができます。接遇マナーをはじめ、職種・役職ごとのプログラムもあり、年間を通してさまざまな研修をご用意しています。スタッフの成長とモチベーションアップを目指しています!
教育担当師長からのメッセージ

令和6年4月から専従の教育担当師長として活動を始めました。
教育担当師長として、患者さまにより良い看護を提供するために、看護職のみなさん一人ひとりが成長し、看護の楽しさを知って、学び続けられる環境を整えていきたいと考えています。
看護を楽しむために大切だと思うこと
■患者さまの「その人らしく生きる」を大切にする
患者さまが何を大切にしながら病と向き合っているのか、価値観を知り、患者さまと共に治療方法を考えることで、「その人らしく生きる」をサポートできるのだと思います。患者さまやご家族と喜びや悲しみを共有し、乗り越えるための手助けをしながら看護をより深く考えるきっかけとなりました。
■チームで取り組む看護
看護はチームで行うものと考えています。多職種とも協働し、いろいろな角度から患者さまのことを考え、患者さまにとってベターな状況を生み出せることでやりがいを感じることができます。